fc2ブログ

タイトル画像

今朝のウォーキング、体調すこぶる良好。

2023.06.07(13:49) 1574


梅雨に入ったが、今日は晴れて爽やかな朝で始まる。

01 CIMG0052

3日前の大雨の増水も落ち着いてきましたが、
水の流れは、まだ勢いがあります。

02 CIMG0058

散歩道から眺める景色も、日々変化していきます。

03 CIMG0063

04 CIMG0059

今日の水鏡は、素晴らしい景色の映り込みで、
梅雨空を忘れさせます。

05 CIMG0073

06 CIMG0080

池のほとりに咲き始めた月見草、
二上山の雲も薄れてきたので撮ってみました。

07 CIMG0086

月見草は咲き始めで、蕾もたくさん付いてます、
池のほとりの散歩が楽しみになってきます。
●今日の血圧値=124/72 体調すこぶる良好

ポチッと、応援して頂くと嬉しいです。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ シニアサイクリストへ
にほんブログ村

シニア向けスポーツランキング

ポタリングランキング



スポンサーサイト




明日香の風になって


タイトル画像

梅雨と言えば、やっぱりこれで決まりですね。

2023.06.06(17:16) 1573


馬見丘陵公園は大和3大古墳群の1つで、
大古墳群エリアの一角にある公園です。

県営馬見丘陵公園の菖蒲園に行ってきました。

01 石碑MG6306

梅雨の時期を鮮やかに彩る、花菖蒲が見頃、
カキツバタは水辺に、あやめ(菖蒲)は乾燥した土で花を咲かせます。

02 MG6357

03 MG6338


04 恵美MG6319

05 狙う05_095150

06 拡大 紫MG6330

07 拡大 青MG6333

08 MG6372

09 MG6365

10 MG6374

「水連の池」も咲いていましたが、葉っぱの方が多いですね、
花も小振りで、上手く撮るのはなかなか難しいです。

11 水仙 88#1FE

アジサイ園の一角は咲き始めてきましたが、
6月中旬ぐらいが見頃になるでしょう。

12 まだまだG6388

中旬以降に、再度訪れてみようと思います。

ポチッと、応援して頂くと嬉しいです。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ シニアサイクリストへ
にほんブログ村

シニア向けスポーツランキング

ポタリングランキング




明日香の風になって


タイトル画像

癒される道、今だけ楽しめる水鏡風景の道。

2023.06.04(16:43) 1572


梅雨の蒸し暑さは無く、今日もカラッとした暑さです。

いつもと違う田園風景の水鏡を求めて、
里山の癒される道をポタポタと走ってみます。

田んぼの中には異様な風景ですね、
思わず撮ってみました。

01 ちょっと異景 044139

市街地を抜けて、田園風景が広がってきます。

快晴の青空に、水鏡が美しい景色を映し出してくれます。
何故か、この景色には癒されますね。

02 和みます044156

飛鳥寺の田園風景の中を走って、阪田の棚田へ向かいます。

03 田園044183

04 田植えの準備や044194

石舞台で水分補給をしてから、

05 水分で044205

ゆっくり坂を上がって、今度は激下りで阪田の棚田に入ります。

06 棚田へ044212

トラクターやクワで土ならしが終わると、
田植えが始まります。

07 土ならし 044219

08 土ならし2 044230

たんぼの中に古墳があります、都塚古墳。

09 田んぼの中に 044234

10 都塚古墳 044237

稲淵の棚田まで上がって来ました。

トイレ休憩をしていると、同年配らしいサイクリストさんに出会い、
たっぷり自転車談義で楽しませていただきました。

11 同年輩の044239

地道だった棚田の道も、綺麗に舗装されてすべて完了していました。

1 棚田に上がって044247

13 まもなく始まる 044259

竹藪の間を下って行くと、
竹藪越しに見える、田んぼの景色も風情があります。

14 下って044263

15 下って 044268

16 下って044269

坂を下って来ると、飛鳥稲淵宮殿跡の石碑。

17 稲淵宮殿跡044280

橘寺から、再び田園風景の中を走ります。

18 橘寺044296

19 044303

梅雨も一休み、晴天の水鏡ポタでした。

20 044320



ポチッと、応援して頂くと嬉しいです。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ シニアサイクリストへ
にほんブログ村

シニア向けスポーツランキング

ポタリングランキング




明日香の風になって


タイトル画像

高齢者避難、けたたましいアラーム音が。

2023.06.03(12:40) 1571


各地の線状降水帯で降り続く大雨の状況が、テレビニュースで映し出される中、
突然、今まで聞いたことのないアラーム音が鳴った。

初めは何処で何が鳴っているのか、
迷うぐらいの、緊急避難アラーム音。

01 アラーム 6034133

今朝は雨も止んで、やや風があり曇り空、散歩に出かけました。

昨日の雨で、今日の葛城川は、いつもと違って濁流です。

02 橋の上 MG0040

03 本流 IMG0046

CRの散歩コースは、梅雨に入ったが風のお陰で爽やか、
嫌な湿度も感じません。

04 いつもと同じIMG0049

CRから見える景色は、ぼつぼつ田んぼに水が入り始めました。

05 たんぼにはIMG0048

緊急アラームで驚かされたが、貴重な経験だった。

●今日の血圧値=127/68 体調良好

ポチッと、応援して頂くと嬉しいです。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ シニアサイクリストへ
にほんブログ村

シニア向けスポーツランキング

ポタリングランキング




明日香の風になって


タイトル画像

自転車のために、ストレッチウォーキング。

2023.06.01(16:17) 1570


梅雨に入ったと思ったら、今朝は青空の快晴、
ウォーキングコースを写真で撮ってみました。

自宅をスタートして、数分で葛城川堤防への坂を上がって行きます。

1 坂 G6173

坂を上がると、葛城、金剛山系が見え、
橋を渡って行きます。

2 橋を 6170

橋を渡ると、葛城自転車道の入り口に差し掛かります。

3 自転車道 6143

ここからは安全なウォーキングコースになります。

4 中間 G6150

コースは360℃視界が開け、東の耳成山、西の二上山など、見晴らしは最高です。

6 東は耳成山 158

5 西は二上山 6

7 北は吉野山 160

8 南は生駒 6162

最後のストレッチは、二上山を望む池の畔をスクワットポイントにしています。

9 スクワット MG6165

四季折々で景色も楽しめる、最適なウォーキングコースです。


ポチッと、応援して頂くと嬉しいです。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ シニアサイクリストへ
にほんブログ村

シニア向けスポーツランキング

ポタリングランキング



明日香の風になって


最近の記事
  1. 今朝のウォーキング、体調すこぶる良好。(06/07)
  2. 梅雨と言えば、やっぱりこれで決まりですね。(06/06)
  3. 癒される道、今だけ楽しめる水鏡風景の道。(06/04)
  4. 高齢者避難、けたたましいアラーム音が。(06/03)
  5. 自転車のために、ストレッチウォーキング。(06/01)
次のページ
次のページ