fc2ブログ

タイトル画像

ロードレーサーで桜の下見。

2023.03.21(14:35) 1538


午前中は雨の心配は無いので、
ロードレーサーでスタートです。

00 自宅 MG5418

市内の大仲公園に寄ってみますと、
しだれ桜は満開でした。

01 しだれMG5299

明日からの雨続きで、今日が見頃でしょうね。

02 しだれIMG5308

高田川に沿って、南下してみます。

03 MG5333

04 MG5322

新庄まで来ました、
駅前の池の桜もまもなくでした。

05 梅のMG5336

06 梅MG5349

新庄の旧家・立派な茅葺の長屋門まえから、

07 屋敷IMG5353

史跡「石道標(南道穂)」の道を北上します。

08 屋敷から旧3G5360

ここは町内でも、菜の花と桜が見られます。

09 菜の花と屋敷MG5371

09 CIMG5376

当麻寺まで来ました。

10 当麻寺G5390

当麻寺の裏手、
満開時には桜のトンネルになり、見事な眺めです。

11 当麻トンネルIMG5393

二上山を背景に、当麻の里山、
この辺りも心和む風景です。

13CIMG5401.jpg

12 当麻MG5408

ポチッと、応援して頂くと嬉しいです。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ シニアサイクリストへ
にほんブログ村

シニア向けスポーツランキング

ポタリングランキング

スポンサーサイト





明日香の風になって


<<超穴場スポット、満開の桜。 | ホームへ | 自転車道が散歩道。>>
コメント
おお、かっこいいクロモリですね。細身の水色車体が素敵です。ギア類はイタリアンですか。わたしのやつは、ボディーはイタリア製ですが、ギア類はシマノです。初めはデュラエースでしたが、脚の力に合わなくなったのでギア比の大きなアルテグラに落としました。
【2023/03/21 20:28】 | kincyan #mYbggkm6 | [edit]
お褒めをいただきありがとうございます。
今日のロードレーサーはフレームを購入して、水色に自己塗装、
パーツは基本メッキパーツのDURAで組んでいます。
他のランドナーも、元はイタリアの700c/Moserのロードレーサーでした。
ブログのカテゴリーの中に「フレーム塗装」の項目で見ることも出来ます。
【2023/03/21 21:44】 | モゼール #- | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kuromoricycle.blog.fc2.com/tb.php/1538-b1b976dd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)