80歳と10歳のサイクリング。
社会科で習った石舞台の実物を見たいということで、
コロナも緩くなり、やっと実現したサイクリングでした。
孫の家から、近くにある今井町。
江戸時代の旧い佇まいの路地を抜けていきます。

やがて田園風景の広がる、長閑な田んぼ道をのんびり走ります。

10歳の女の子のペースって、難しいですよね。
早々に休憩も入れて、水分を取って、写真もパチリ。

明日香までは徐々に勾配が上がって行きますが、
最後の20mぐらいで、10歳にはちょっときつい坂が。
予定通り、無事到着しました。

自転車を止めて、高台に上がって、
上から石舞台を眺めることにします。

帰りに、好きなドーナツを買いにお店に入ったが、
種類が少なく、お好みのドーナツも無かったので次のお店へ。


岡寺の急な参道を上がって行くと、

古民家をリノベーションしたドーナッツ屋さんが。
ところが運悪く、今日はお休みの日になっていました。


たまたま、近くにフランス料理カフェのお店があって、
お店のスイーツが自販機で買えるのです。

スイーツが購入できたので一安心、
今日は風が爽やか、木陰では肌寒いくらいでした。
孫と一緒に石舞台サイクリングも無事果たせました。

ポチッと、応援して頂くと嬉しいです。


にほんブログ村

にほんブログ村

シニア向けスポーツランキング

ポタリングランキング
スポンサーサイト
明日香の風になって
今日はいちご狩りサイクリングなので

ミニベロでまったり走ります。

天の香具山へ向かっていきます。

そして明日香の里山の田んぼ道をクネクネ、
一行は石舞台へ。


石舞台へ着きましたが、
GWなのに人影がありません。

小休止後、稲渕の棚田へ上がって行きます。

緑の綺麗なピークポイントで集合写真。

棚田から朝風峠を下っていきます。


そして高松塚古墳を通って食料調達へ、


昼食のいちご畑に着きました。

昼食をすませ、食後のコーヒーもご馳走になって
いちご狩りのはじまりです。

鈴なりのいちごの中から、
大きくて赤いイチゴを取り放題です。


こちらは鈴なりになったエンドウ豆やきぬさやも、
サクランボは口の中へ。



GWの最後に、
楽しい楽しい「いちご狩りサイクリング」でした。

ぽちっと、応援してください。

にほんブログ村

サイクリングランキング

ミニベロ・折りたたみランキング
明日香の風になって
9年前、購入当時ミニベロでの輪行で、長い距離を担ぎ重たさに閉口した。
その頃は軽量化にハマっていた。
となると、ミニッツライトを履いて以来
もう9年にもなるんです。
ゴム部分の硬化、摩耗、グリップ力の低下は進んでいると思うけれど
現在も実感はほとんど感じられない。
側面の赤い部分は色あせてきているが
まだまだ使えるので、いったん嫁のミニベロに移植する。
KHSのタイヤ交換は1代目と同じ、
2代目もパナのミニッツライトPTの新モデルです。
パンク性能もアップされているそうだ。
このミニッツ、ホイールとは相性が良く
タイヤ交換は5分とかからない、超が付くほど楽です。
一時、シュワルベのデュラノ 20x1.10 も使ってみたが
タイヤ交換は超が付くほど嵌めにくかった。
KHSのフレームとカラーリングもピッタリ。
9年乗ったミニッツライト、コピー通りパンクも無く頑張ってくれたが
新品に交換してみるとやっぱり乗り心地は違いますね。
お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html ランドナーへ(文字をクリック)]明日香の風になって
今日はどんより曇り空、
やや風もあり、初冬の様相です。
午前中に仕事を片付け、
お昼から近場の癒しのオータムポタです。
裏の堤防道は葉もだいぶ落ちて
初冬の感じやね。
時折の陽射しに、
銀杏の黄色い葉っぱは綺麗やね。
すでに葉が落ちてしまった木の下は
ふかふかの絨毯状態ですよ。
癒しを求めて、もう少し走って行くと
セピア色に染まったステキな場所。
ふかふかの落ち葉の中を押し歩き
気持ちよろしな。
もみじの葉は綺麗に赤くなってましたが
まだまだ緑の葉をたくさん付けていますよ。
山手に行けば、まだまだ紅葉も楽しめそう
晩秋から初冬の大和路は良いですよ。
お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html ランドナーへ(文字をクリック)][https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]
明日香の風になって
朝から穏やかな晴天、小用でしたが車はやめて
ミニベロにデジカメ持参で出掛けた。
風がないので陽射しが暖かく、気持ちのいい道です。
少し遠回りをして、車の来ない細い道で、
小用も済ませた後、お昼までには時間もあるので
帰路は紅葉を楽しみながら川沿いを走ります。
赤く色づいた桜並木が良いですね~
下を見ると河川敷も走れるようです。
水面が近くなり、落ち葉の上を走る河川敷
堤防下は一段と暖かいし、最高の紅葉ロードですね。
近くの公園もこんな感じで綺麗に紅葉しています。
特に“モミジ”はオレンジや
真っ赤に染まった木もあり、
公園全体がさながら万華鏡のようですわ。
短時間でしたが、近場で紅葉ポタを楽しめました。
お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html ランドナーへ(文字をクリック)][https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]