不定期で走っていた、ランドナー仲間にネーミングが付き、
クラブ結成1周年を迎えた昨年11月、何か記念になるものを残す意味で、
年末に、ツイードランの缶バッジデザイン制作を提案してみました。

バッジはツイードのヘリンボーンパターンをバックに使い、
ランドナーをモチーフにしたアイデアを重ねて、最終案も決まりました。

フレーム色はワインレッド。

年内の発注も無事終えることが出来て、
新春ツイードランの福袋として皆さんの手元に届く予定です。
ポチッと、応援して頂くと嬉しいです。


にほんブログ村

にほんブログ村

シニア向けスポーツランキング

ポタリングランキング
スポンサーサイト
明日香の風になって
昨日は強風のため断念しましたが、
今日は暖かそうなのでリベンジです。

前方の山麓に見える雪を求めて、

昨日の気温だったら銀世界だったと思うが、
たぶん、山麓のこの坂を自転車では上がっては来れないだろう。


市街地から見えた雪景色は、この辺りだろう。

10時近くになって、陽ざしも暖かい、
橋の上を注意して坂を上がって行きます。


ツイードでも、さすがに汗ばんで来ます。
石垣のフラットなスペースを見つけ、さっそく野点。
熱いコーヒーで冷えた体を、と思っていたが、
冷えるどころか、体は芯からホッカホカです。


12月に雪見サイクリングが出来たのは2度目、
先週の明日香も薄っすらと雪景色でしたね。
地道の轍は、雪解け水でじゅくじゅくです、
自転車が汚れるので、中央の雪の上を下って行きます。


道路脇には、ロウバイの良い香りが漂い、
春の到来を告げているようでした。

ポチッと、応援して頂くと嬉しいです。


にほんブログ村

にほんブログ村

シニア向けスポーツランキング

ポタリングランキング
明日香の風になって
今季初の寒波、今朝は寒かった、どこを走ろうか。
西の葛城山には、うっすらと雪が、
前日から決めていたので、雪に会いに明日香へ行ってみよう。

飛鳥川に沿って走ります。

棚田が近くなると、所々に白いものが、
山間の道は、雪解けの跡か路面が濡れいる。

やがて棚田への坂道に入ると、山影には残雪が。

棚田を見上げると、冬枯れの段々畑も雪化粧。

棚田の上を目指していくと、

自転車で走れる程度の雪景色に巡り合えました。




さっそく珈琲タイムに、
雪景色の中、熱いコーヒーでほっこりします。

気温が低いので、湯気が写っていますね。

帰路で真っ赤なモミジに出会う、
名残の紅葉もこれが最後でしょうね。


ポチッと、応援して頂くと嬉しいです。


にほんブログ村

にほんブログ村

シニア向けスポーツランキング

ポタリングランキング
明日香の風になって
1週前は夏日だったが、
今日は今季初のツイードライドです。

集合場所に使う運動公園、
晩秋の朝の散歩風景が似合いますね。

まずはここへ寄ってみます。
銀杏、メタセコイアが色づいてきましたね。


まだ人影のない公園、
朝日がなんとも言えない良い雰囲気です。

晴れた青空に色付き始めた木々、
ここでゆっくりしたい気分になります。

こんないい場所は、
時間と共に、人も増えてくるでしょうね。
紅葉した桜並木の川沿いを走ります。

そしてクネクネと裏道から、
飛鳥へ向かいます。

橘寺です。
逆光の朝日に紅葉が綺麗です。


明日香の路地裏も、
この時期はいい味を出していますね。
朝日の射す白壁の急坂道。
たわわに実った柿、風情がありますね。

明日香・稲渕の棚田は収穫の真っ最中、
稲刈りと稲架掛け作業で棚田はにぎやかです。

棚田からの里山の風景も、
この時期の好きな風景です。


スタート時は久しぶりに寒いと感じたが、
棚田の上ではジャケットを脱ぎました。

棚田を下って遅めのコスモス畑へ。

明日香・里山に咲く遅めコスモス、
今が満開のコスモス畑になっています。

斑鳩の法起寺周辺に始まり、
藤原宮跡、そして明日香里山のコスモスと、
長い間秋のコスモスが楽しめます。
里山と自然の風景をバックに咲くコスモス、
何度見ても飽きることがないです。



ポチッと、応援して頂くと嬉しいです。


にほんブログ村

にほんブログ村

シニア向けスポーツランキング

ポタリングランキング
明日香の風になって
若い頃から、着なくなったシャツや、
お気に入りのセーターなどを染めて着ていました。
染めるのは薄い色から濃い色へ染めるのが基本です。
これは5月頃に染めたベストで、
断捨離する前に色を変えてやればもう一度着れるかも、
そんな理由で、薄い色のベストをエンジ色に変えてみました。
染料はこれです。

染めてみると思った通りの仕上がりになって、
ツイードランでも使えそうです。

薄茶のベストも同じような物が2枚あるので、

断捨離する前に色を変えてみようと思い、
染め色はオリーブグリーンを選びました。

こちらのベストは生地が少し濃いめだったので、
仕上がりは染め色よりかなり濃いダークグリーンになりました。

基本的に生地を染めるのは薄い色から濃い色に、
生地に色が付いていると染め色とはかなり違ったイメージになります。
染料は安価なので断捨離する前にやって損はないと思います。
ポチッと、応援して頂くと嬉しいです。


にほんブログ村

にほんブログ村

シニア向けスポーツランキング

ポタリングランキング