ネットはWin仕事はMacを使っていますが、
2階にある仕事用パソコンが動かない。
外は雪の昨日の話ですが、起動ボタンを押しても立ちあがりません。

2階のMacはサブ機になるので、1日中仕事部屋に籠って
HDを入れ替えたり、ソフトをインストールしたりでやっと落ち着いたのが今日の午後でした。

パソコンのトラブルは時間がかかるので、こんな時期でよかったかな。
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村

ランドナーランキング

サイクリングランキング
2階にある仕事用パソコンが動かない。
外は雪の昨日の話ですが、起動ボタンを押しても立ちあがりません。

2階のMacはサブ機になるので、1日中仕事部屋に籠って
HDを入れ替えたり、ソフトをインストールしたりでやっと落ち着いたのが今日の午後でした。

パソコンのトラブルは時間がかかるので、こんな時期でよかったかな。
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村

ランドナーランキング

サイクリングランキング
スポンサーサイト
明日香の風になって
毎年植えるゴーヤ、実はまだこんな感じで小さいけど、まず葉っぱから。

東側の窓はグリーンで覆われて部屋の中からも涼しげです。

今年初のゴーヤの葉の天ぷら、

箕面のモミジの天ぷらは有名ですが
ゴーヤの葉は若いライトグリーンの小さめの葉を天ぷらにします。
まだ食べたことが無いという方は、ゴーヤの天ぷらと一緒に食べてみてください。
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村

ポタリングランキング
⇒ゴーヤの葉っぱ、天ぷらに。の続きを読む
明日香の風になって
毎朝ウォーキングコースは裏の葛城川自転車道

見晴らしが良く、朝のウォーキングにはもってこいです。

池を周回した最後の池沿いにある木が
今はサクランボが鈴なりなんです。


毎朝摘んで口の中へ、こんな楽しみも。

明日香の風になって
田舎は四国の足摺岬の近くだった。
いとこは四万十川の近くなので
四万十川サイクリングは無理なく実現出来そうなのだが
いまだに実現していないのだ。
そんな四万十から美味しい春が届いた。
この状態でもイチゴのあま~い香りが
玄関いっぱいに広がります。
大粒の中でもひときわ大きい、
甘いイチゴはジューシーで絶品です。
今年こそ自転車を積んで四万十へ行こうかな?
お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html ランドナーへ(文字をクリック)]明日香の風になって
私は四国の出身ですが、上阪してからロードに乗るようになり40数年、
最近は主に奈良・大和路をメインに走っています。
何度か帰郷もしたが、”自転車をもって帰る”ってことはなかった。
ここ数年のブームもあり、ネットからの情報も多くブログ等で
四万十川を気持ち良く走るサイクリストの姿を見ては羨ましく思う。
上阪してからは、季節ごとに色々な物を親戚から送って頂く、
今日は”土佐の文旦” である。
その都度、1週間ぐらいの休暇で ”四万十川を走る為だけ” に帰郷して
四万十川をのんびり走ってみたいと密かに思っているのです。
これも、しばらくすると熱は冷め、の繰り返しで終わってしまいます。
親戚は四万十川の中域、沈下橋の近くでカヌー教室をしています。
四万十を走ることになるのはいつ頃になるんでしょう。
お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ranking.html ポタリングへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html ランドナーへ(文字をクリック)]