fc2ブログ

タイトル画像

癒しを求めて、明日香の棚田へ。

2015.07.11(16:27) 438

台風の影響で雨が続きましたが、
晴れると気温も上がり蒸し暑くなりましたね。

こんな時に走るのはやっぱり緑や水辺のある場所が良いですよね。

いつもの公園も朝の爽やかな景色です、


そして趣きある桜並木の道は蝉の鳴き声も始まりました。


線路の裏手から抜け道を通って飛鳥駅へ。





今日の選んだルートは緑も多いし、


田園風景の風は気持ちが良いんです。


朝の内は木陰も多くて特に走りやすい。


ランドナーでのんびり走るには最適なルート


昨日までの雨で緑も濃く感じ
木陰の涼しげな道は最高ですよ。


最後はここ、明日香の棚田に


やっぱりこの風景を見て癒されるのです。


お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ranking.html  ポタリングへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html  ランドナーへ(文字をクリック)]





明日香の風になって


タイトル画像

湿度100%の林道、青苔と落ち葉の道でした。

2015.06.28(17:58) 436

暑さから逃れて林道へ、と思ったが今朝はさほど暑くない
黒い雲は一面に広がっている、
走るには迷う所だが、天気は回復に向かって行くようだ。

スタート時は肌寒い、
藤原京跡から奥明日香へ向かうつもりで


車の来ない田んぼ道を選んで走ります。


降り出しそうな雲行きだが予報を信じよう


石舞台古墳を過ぎて


棚田へ上がってきました。

緑一色のいい眺めですがスルーして先へ進みます。


2車線の広い道と分かれて細い山道を黙々と上がって行くと


やがて林道の入り口にたどり着きます。


林道に入ってもしばらくは集落も見え、


道は険しいながらも問題ありません。

が、山を上がるにつれて木々に覆われ


道も「わだち」程度の幅に、そして「青苔」涼感は満点。


所々で山影になる部分はすべてが「青苔」になって来る、


坂のピーク辺りで一瞬だが開けた場所に出会うだけでほっとします。


そして坂にピーク時を曲がると一層暗くなり


道もロードでは危険が伴う。


昨日の雨で落ち葉は水分を含み、微かに見える道路にも「青苔」
残念ですが今日はここまで、先へ進むのは断念。

上がって来た道を同じぐらいのスピードで下ります。
ガードレールも無い林道、スリップしたら命がありませんからね。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ranking.html  ポタリングへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html  ランドナーへ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

息抜きの明日香ポタ。

2015.05.23(15:12) 431

予定していたコースも、今朝の予報で中止に
いつもの明日香へランドナーを走らせた。


空はどんより、半袖では肌寒い今朝の天気
飛鳥川に沿って、のんびりペース。


今日は何かのイベントかな、
各々地図を見ながらハイカーさんがすごく多い


自転車道なのに ”すいませ~ん” の連発です。

好きなコース ”明日香路”  は近くです


少し走って、自然に癒される場所があるって


自転車の特権、最高ですね。

もうすぐ梅雨です、


気持ち良く走れるのもあと少しですね。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ranking.html  ポタリングへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html  ランドナーへ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

近場で新緑を、クロモリ散歩。

2015.05.02(18:39) 427

快晴、もう真夏の空みたいですね。
田植え前のレンンゲも今が見頃
あと数日で緑肥となってしまうんですね。
(※植物をそのまま田畑にすきこむ)


日中は30℃になるようだ、
最近の急な気温上昇で暑さに体が付いて行けず
近場の新緑を楽しみます。


5月になったばかりなのに木陰がほしい。
棚田はまだ水も張られる前、


眩いばかりの新緑が鮮やかさを増します。


まだ湿度が低いし、木陰は爽やかで冷やっとしますね。


田植えの準備も始まり、
田んぼも一気に生き返るでしょう。


田んぼ道を走っていると
ひときわ目を引く真っ白なコデマリが1本。


お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ranking.html  ポタリングへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html  ランドナーへ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

ブルックスに革のサドルバッグ。

2015.02.28(17:29) 415

先日ブルックスのサドルを導入後、
ついでにサドルバッグも革製を


昨日届いたので早速取り付けポタに出かけてみた。

小型ポンプにチューブ、工具と難なく納まりる大きさ
サドル同様、皮がまだ固いので一手間掛けて柔らかくする必要がある。

寒さも和らぎ気持ちの良い朝です


陽当たりの良い斜面、この辺り梅の木がたくさんありますが
来週位が見頃ですかね。


のどかな田舎道もいい雰囲気、


少し上がるだけで汗ばむ気温になってきましたね。


のんびりと走るのはこれからですな

菜の花や、


梅の花、走りたくなる季節になってきました。


ブルックスの穴あきサドルでの初のポタ、
パッド付きインナーを着用の結果でしたが
固いとか痛いなどはありませんでしたね。

今後、乗るたびにより馴染んでくる楽しみも増えますね。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ranking.html  ポタリングへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html  ランドナーへ(文字をクリック)]


明日香の風になって


里山
  1. 癒しを求めて、明日香の棚田へ。(07/11)
  2. 湿度100%の林道、青苔と落ち葉の道でした。(06/28)
  3. 息抜きの明日香ポタ。(05/23)
  4. 近場で新緑を、クロモリ散歩。(05/02)
  5. ブルックスに革のサドルバッグ。(02/28)
前のページ 次のページ
前のページ 次のページ