孫と約束していた、
コスモス畑のサイクリングに行ってきました。
今井町までお迎えに、
町屋の間を走って藤原宮跡へ。


名残のコスモスになってしまい、
一時の人混みは無く自転車でのんびり走れます。
とは言っても、まだ十分に見ごたえはあります。

今朝はグッと冷えましたが、
陽も上がり、長閑な里山サイクリング日和に。

里山をのんびりペースで走っていると、
遠くに朝日を浴びたコスモス畑が見えます。

コンビニで休憩後、コスモス畑に到着しました。

まだまだ遠目にですが、
休耕田の小規模なコスモス畑がいくつか見えます。
植えられた時期が遅かったので今が見頃でした。


孫もコスモスを堪能したようで、
疲れの出ない内に帰路へ向かいます。

あと何年、爺と一緒に走ってくれるだろうか。

ポチッと、応援して頂くと嬉しいです。


にほんブログ村

にほんブログ村

シニア向けスポーツランキング

ポタリングランキング
スポンサーサイト
明日香の風になって
昨日の雨で気温がぐっと下がって、
爽やかな朝もちょっと肌寒かった。
新緑を求めて里山へ出掛けてみます。
神宮の森も緑が深くなって来ましたね。
飛鳥川の清流と新緑、ええ景色ですよ。
甘樫丘の新緑が朝日に映えて眩しい、
裏手から回って、森の中へ上がって行きます。
甘樫丘の新緑の森を抜けて
飛鳥川の上流へ、
ここは昨夜の雨で水量も増し、ええ道になってました。
自転車を止めて川辺に下りてみると
木陰にシャガの花が咲いてます。
里山へ入って来ました、いい眺めです。
癒される棚田ですが
田んぼの水はりはまだの様でした。
田植え頃の棚田は一段と美しく、棚田らしい風景になります。
新緑に映える里山は、お手軽な近場のポタコースです。
お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html ランドナーへ(文字をクリック)]明日香の風になって
いよいよ来週辺りから
本格的な梅雨らしい天気になりそうですね。
先週の爽やかな山間ポタと違って
今日は湿気を含んだ蒸し暑い天気です。
棚田が生き返った、田植えの風景を見に行きました。
棚田道を上がって行くと
田植えが終わった田んぼの景色が広がります。
棚田のピークまで上がってきましたが
風も無いので蒸し暑い、汗が吹き出ます。
休憩もそこそこにスタート、
走っている方が風を受け涼しいぐらい。
水を張った後の棚田は、癒される風景で好きです。
下りは好きだけど、今日は格別ですね。
道沿いに咲くアジサイも多く、
一服の清涼剤にもなっています。
今日のメインの古民家カフェへ
今日のメニューです。、美味しくいただきました。
お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html ランドナーへ(文字をクリック)]明日香の風になって
まだまだあった紅葉は
好きなコース、お気に入りの道でした。
今朝は初冬らしく気温も3℃と寒いが
曇りマークのない快晴の朝です。
初冬の朝靄に煙る里山の景色はエエですな~
里山のこんな道も好きです。
棚田を目指すコースの途中
坂を上がっていくと朝日を浴びた落ち葉の道。
赤く染まる前のオレンジ色が鮮やか
早朝なので、静寂の中は鳥のさえずりのみです。
南斜面の坂を上がって行くと
色鮮やかな紅葉が見える、ええ道です。
紅葉の下を自転車で進むと
朝日に映える赤が見事です。
人影も無く、
独り占めってのも良いですな~。
そして、お気に入りの棚田へ
ここは四季を通じて癒される場所です。
枯れ木の目立つ中、鮮やかな色にも
癒されるひととき。
この頃になると気温も15℃
小春日和の様相でしたね。
お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html ランドナーへ(文字をクリック)][https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]
明日香の風になって
9月の週末は不安定な天気が多く
スカッとした青空は無く
イメージする彼岸花が撮れなかった。
9月最終の日曜日、雨の予報もすっかり晴れて青空に
宇陀方面のサイクリングを楽しんだ帰り、山田寺跡に寄ってみた。
青い空と白い雲が、彼岸花の紅色を引き立てる。
そこで今度はお気に入りの場所へ走ってみると
期待を裏切らないベストショットが撮れた
これで、9月のカレンダー写真に使えそうだ。
お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ranking.html ポタリングへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html ランドナーへ(文字をクリック)]