fc2ブログ

タイトル画像

年の瀬ポタリング、明日香。

2010.12.29(17:43) 136







昨日で仕事も終わり、
今年の走り収めに、
師走の明日香を訪れました。

天気は良いのだが風が強い、
明日香へは追い風気味で少しは楽ですが
体が暖まるまでが寒い。

風も強く、峠からの眺めもすっきり
年の瀬に走る人も無く
明日香はひっそりと静まりかえっています。

幾度となく明日香を走っていますが
来年も、季節毎の明日香の風景を眺め
癒されるでしょう。


スポンサーサイト




明日香の風になって


タイトル画像

4週連続で、100kmポタ。

2010.12.20(09:55) 135







朝は寒くなりましたが、
天気もよく、温かくなるようなので
紀ノ川沿いに和歌山方面へ走りました。

途中、坂を見つけるとちょっと上ってみたくなる。

九度山に着いて、高野山へも行ってみたかったが
50km走ってきて、20kmの上り坂はややキツイ、が
話のネタに5kmほど上ってみた。

今日は、高野山下の玉川峡
山間の渓谷美を楽しんできました。

この時期も、静かで趣はありますが
やはり緑の季節を走ってみたいですね。

渓谷美、澄んだ清流は申し分なく素晴らしいです。

今まで、毎週こんなに走ったことがない
ほとんど40~60km位だった。

来年68歳になっても挑戦は続けよう。



明日香の風になって


タイトル画像

今日も100km越えで、加茂、岩船寺、浄瑠璃寺、大柳生

2010.12.13(09:53) 134







今日も100kmを目指して走りました。

加茂まで36kmは2時間ほどで快走、もここまでで
ここからはほとんど山の中を走ることになります。

岩船寺は山の上、ヒイヒイ言いながらのコースです。

やっとの思いで岩船寺に着き、2つ目の浄瑠璃寺は山の下、
せっかく上ってきたのに、もったいないと思いつつ
かなり急な坂を下っていきます。

この坂道を元の位置まで上がると思うと気が重い。

ここから柳生に向かうのですが、
これまたアップダウンの連続で、山の中を20kmほど走ることになる。

スタミナ切れになりそうだった。

なんとか大柳生に着いた。

今日のコースはまだ中間地点、日の短いのを考慮して帰路へ。

剣豪の里、柳生は山に囲まれた所、
帰るといっても山を越さなくてはなりません。

奈良公園まで15km、やっと平坦な道になりました。

67歳には、かなりハードなコース選択をしてしまった。



明日香の風になって


タイトル画像

2週続けて、山間の100kmポタを。

2010.12.05(08:48) 133







先週に続き、
今日も山間、渓谷のワインディングロードを楽しむ為
吉野川まで今回は山ルートを選んで走ってみた。

やっぱりアップダウンは楽しいですね。

吉野川沿いに宮滝を目指し、
16号線で東吉野へと向かいます。

高見川に沿っての道は車にほとんど出会わず
寂しいぐらいですが、快適なワインディングロードです。

この辺りまで来ると川の水はすごく綺麗で
空気も美味しく、素晴らしい森林浴を味わえます。

峠の坂道、なが~い1本道も疲れを忘れて
気合いが入ってしまいます。

峠から眺めるなだらかな山の稜線も素晴らしい。

坂を一気に下り(スピードが出過ぎて少し怖いぐらいです)
明日香へ向かいました。



明日香の風になって


2010年12月
  1. 年の瀬ポタリング、明日香。(12/29)
  2. 4週連続で、100kmポタ。(12/20)
  3. 今日も100km越えで、加茂、岩船寺、浄瑠璃寺、大柳生(12/13)
  4. 2週続けて、山間の100kmポタを。(12/05)