fc2ブログ

タイトル画像

寒風の中、法隆寺 三塔ポタリング。

2012.02.26(17:39) 209

暖かくなってきたので、
日曜日は100kmのコースを走ろうと
前日に行き先を決めていました。

朝、空を見てみると灰色の曇に覆われ
陽射しは無い、おまけに風があるようだ。

取りあえず出掛けたが、途中でやる気が失せ
あっさりと100km走は取りやめ自転車道を北へ向かう。

北の方角は法隆寺です。

向かい風をまともに受け、なかなか進まない。

堤防の自転車道を外れると、風も弱くなり
やっと法隆寺に着き、定番の三塔を巡り、
雨になる前に帰路につく。

帰りは追い風なので快走、快走。

100km走は来週に決めたい。


冬の堤防の自転車道、今日は風がきつい!


自宅から1時間弱で法隆寺へ着きます。


セピア色の法輪寺もひっそりしています。


田んぼの中にぽつり、日本最古の三重の塔、国宝・法起寺です。 


3月、桜が咲くと綺麗なんですが、今は。


帰りは追い風で快走、快走。雨に会わずに帰れました。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://senior.blogmura.com/senior_over60/ にほんブログ村 60歳代]
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログ]
[https://cycle.blogmura.com/middleagecyclist/ にほんブログ村 中年サイクリスト]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 ポタリング]

スポンサーサイト




明日香の風になって


タイトル画像

厳寒、雪景色の中のポタリング。

2012.02.19(18:15) 208

昨日は雪が降ったりして寒い一日。
日曜は良く晴れてはいるけれどやはり寒い。

とりあえず自転車に乗ってから行き先を決めようと走り出したが
手袋をしていても指先の感覚が無くなるぐらい。

いつもの山も雪が多いようだし、体を温めようと山へ向かう。

麓に近づくにつれ、日陰には雪が残っていて
路面を“バリバリ”と音を立てゆっくり上がってみました。

時折、ペダルをきつく踏み込むとタイヤが空回りするので
ヒヤヒヤしながら慎重に走ります。

上に行くにつれ、薄化粧ながら雪が残っていて
一面真っ白な雪より、雪景色としては良いかも。

雪を被ったお地蔵さんを見てみようと
九品寺の裏山に登ってみましたが木々に覆われているので
この程度の雪では無理のようでした。

物足りなさに、この山の反対側になる明日香へ向かいます。

明日香も山手になりますので、徐々に雪も増えて
日陰になると、同じようにバリバリ、慎重に進みます。

何故か雪景色の道は危険ですが、心弾むような気がします。


葛城古道から明日香の眺め、素晴らしい眺めでした。


雪によって棚田の形がくっきりと、これも良い眺めです。


葛城古道から明日香へ向かいます。裏道は凍結していて危険でした。


明日香も残雪が増えてきました。


棚田への道は日陰なので薄く凍結状態でした。


棚田の雪景色は別格ですね。良い眺めです。


奥明日香へも行ってみましたが、所々凍結しています。


芋峠の入り口です、この先は行っていません。スリックタイヤでは危険ですね。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://senior.blogmura.com/senior_over60/ にほんブログ村 60歳代]
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログ]
[https://cycle.blogmura.com/middleagecyclist/ にほんブログ村 中年サイクリスト]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 ポタリング]


明日香の風になって


タイトル画像

厳寒? 談山神社、ヒルクライムポタ。

2012.02.12(13:42) 207

寒さは一段と厳しくなってきましたが
太陽の陽射しに後押しされて出掛けました。

久しぶりの談山神社へ、
雪を期待して上ってみたけれど、残雪もありませんでした。

明日香の石舞台から談山神社までは約5kmの上りになり
陽射しもあって暖かく、汗をかくほどです。

途中ウィンドブレーカーを脱いで
ヒートテックとウエアの2枚のみでも汗をかく。

しばらく散策後は、温まった体温も戻って
下りになると受ける風が半端なく寒い!冷たい!

冷える体を日向で温めなないと寒すぎて一気には下れません。

帰りは明日香・棚田にも回ってみます。

山上に比べれば、やはり市街地は暖かいですね。



石舞台の横から約5kmの上り坂の始まりです。


快晴で陽射しもあって、景色も楽しめ最高です。


談山神社まで、5kmで400mぐらい上がるので、けっこうきつかったです。



人影も見られず冬場はひっそりしています。


眺めはいいのだが、寒い!冷たい!で身体が凍えそう!


明日香の棚田辺りまで下ってくると、ぐっと暖かい陽射しでした。


この棚田の眺めは何時もながら癒されます。


天気が良かったので棚田の全景も素晴らしいです。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://senior.blogmura.com/senior_over60/ にほんブログ村 60歳代]
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログ]
[https://cycle.blogmura.com/middleagecyclist/ にほんブログ村 中年サイクリスト]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 ポタリング]



明日香の風になって


2012年02月
  1. 寒風の中、法隆寺 三塔ポタリング。(02/26)
  2. 厳寒、雪景色の中のポタリング。(02/19)
  3. 厳寒? 談山神社、ヒルクライムポタ。(02/12)