fc2ブログ

タイトル画像

花の明日香をポタリ。

2012.03.25(18:20) 212

腰の痛みもほとんど無くなり
久しぶりに明日香へ行ってみた。

良く晴れてはいるが風が強くまだ寒い。


約1ヶ月前の明日香は雪景色の中でしたが
梅の花や菜の花が咲き始めると、
明日香も春の色で華やかになってきます。

昨日、今日と風が強く花びらも散り始めていますが
梅の開花時期は長いのでまだまだ楽しめるでしょう。

4月に入ると、桜の開花が楽しみです。





綺麗にならされて春を待つ棚田です。


梅の開花も今が見頃でしょう。



石舞台の菜の花も見頃です。


甘樫の丘、古代綿の丸い花です。



菜の花と道路を挟んで梅やレンギョウの花も咲いていました。


鮮やかな色、見事に梅の花が満開です。


1本の木にピンクと白の花が咲いていました。



淡いピンクの花は綺麗ですね。



ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://senior.blogmura.com/senior_over60/ にほんブログ村 60歳代]
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログ]
[https://cycle.blogmura.com/middleagecyclist/ にほんブログ村 中年サイクリスト]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 ポタリング]

スポンサーサイト




明日香の風になって


タイトル画像

小径車のタイヤが極細に。

2012.03.19(18:52) 211

毎週、あちこちと走り回って
日曜日は150km走の予定をしていた。

前々日に調整のため付近を10kmほど走って帰宅し、
バイクを吊り下げフックに持ち上げた時、
ビビッと腰に激痛が走った。

やってしまった、別に重たい物ではなかったのに。

約10日が過ぎ痛みも軽減、
あまり退屈なので、以前から考えていたタイヤ交換をした。

少し前になるが、近くのショップで見た小径車に目が止まり
あまりの細さに聞いてみた。

小径車に1インチのタイヤである。

KHSの購入時に付属していたタイヤは
パナレーサー・ミニッツライトの細いタイヤに交換し
気に入っていた。

1インチのタイヤは規格が違って交換は出来ないので
1.1インチのシュワルベ デュラノを選択。

23Cのロードバイクと比べても若干太いぐらい、
ロードの乗り心地が楽しめそうなか?


ロードのタイヤはサイドが白なので、ちょっと分かりづらい
かもしれませんが、かなり細くなっています。



タイヤもかなり細くなり、重量も10kgを切って
リヤは10枚なのでロード並みに走れるか楽しみです。


ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://senior.blogmura.com/senior_over60/ にほんブログ村 60歳代]
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログ]
[https://cycle.blogmura.com/middleagecyclist/ にほんブログ村 中年サイクリスト]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 ポタリング]


明日香の風になって


タイトル画像

春を感じる風とせせらぎの、室生・宇陀ポタリング

2012.03.04(16:47) 210

気温も上がって最適のサイクリング日和。

出掛けるまで行き先を迷って
山と湖と川が楽しめるコースを選んだ。

まず、桜井から長谷寺、初瀬ダムへ、
山添村へ向かう山間はアップダウンも楽しめ
吹く風も春を感じる爽やかさです。

山間から一気に下って室生湖へ、
ダム湖畔の周回道はアップダウンも少なく
湖畔を眺めながらのんびり走れる最適な道です。

湖を過ぎると、宇陀川に沿って平坦な道を走ります。

野山と川のせせらぎ、春風を感じる暖かい陽射し、
ロケーションは最高です。

地元の方は「さくら道」と名付け
延々と桜の木が植えてあります。

満開時のサイクリングは多分無理でしょうね。


長谷寺の門前町を上がって行きます。お店は開店前でした。


長谷寺を過ぎると、ダムへ上がる最初の難関が待っています。


今の時期は枯れ野で少し寂しいですが、
暖かくて走りやすかった道です。


山間の道を、山添から室生へ向かう綺麗な広域農道です。


室生湖、室生ダムに着きました。湖畔を眺めながら走ります。


緑の湖面に鮮やかな赤い橋、北岸へ渡ります。


湖畔道も終盤に、宇陀川続きます。


宇陀川沿いの田舎道ですが舗装されています。川のせせらぎと陽射しが春を感じます。


山、川と最高のロケーション、桜並木も続きます。
満開時は綺麗な眺めでしょうね。


山間のこの広い溜め池も最高の眺めです。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://senior.blogmura.com/senior_over60/ にほんブログ村 60歳代]
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログ]
[https://cycle.blogmura.com/middleagecyclist/ にほんブログ村 中年サイクリスト]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 ポタリング]


明日香の風になって


2012年03月
  1. 花の明日香をポタリ。(03/25)
  2. 小径車のタイヤが極細に。(03/19)
  3. 春を感じる風とせせらぎの、室生・宇陀ポタリング(03/04)