fc2ブログ

タイトル画像

茶の里へ100km/ロングライド

2012.05.27(21:24) 224

2日連続で快晴、今日はロングライドに出てみた。

奈良の自転車道を走って、京都の木津に向かいます。

自転車道を過ぎると、少しの間のんびりした田舎道になり、
木津市街を抜けて木津川沿いに東へ走ります。

対岸は国道なので車が頻繁に走っていますが
反対側になるこちらは(県道)は車が少なく
快適に走れます。

一時期、都が置かれた「恭仁京」の恭仁橋を渡ると
山間を走る県道5号線、こちらはまた快適なワインディングロード、
ローディーの多い道です。

この道は何回か走っていて、帰りも同じ道を帰るのですが
今回は和束から木屋峠を越えて、木津側・国道163号線に出てみました。

163号線は車が多い上に道が狭い、ストレスの掛かる酷道でした。

新緑の山や峠を走って、
爽やかな5月最後の100kmサイクリングになりました。


奈良自転車道を過ぎて、
抜け道利用で田んぼ道を走り、木津市街へ。


市街地を抜け、木津川沿いに快適な道が続く。


恭任橋が見えてきました。橋を渡って5号線に入って行きます。


5号線で山間をしばらく走ると和束町が見えてきました。


見事な茶畑を見ながら、
快適なワインディンググロードを走って行きます。


信楽まで、こんな道が続いています。


今日は和束から木野峠を越えて、163号線に出て帰りました。
木屋峠の木津側の山並みです。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://senior.blogmura.com/senior_over60/ にほんブログ村 60歳代]
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログ]
[https://cycle.blogmura.com/middleagecyclist/ にほんブログ村 中年サイクリスト]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 ポタリング]

スポンサーサイト




明日香の風になって


タイトル画像

やっぱりお山へ上がった。

2012.05.26(19:04) 223

今朝、いつも通り空模様を見に、
裏の堤防(葛城自転車道)へ行った。

晴れなのに西も東も山が見えないぐらい霞んでいる。

ロングの用意をしていたが昼前に
近場を軽くポタリングに南へ向かった。

山が近づくとちょっと上がってみたくなり
九品寺まで上がった。

少しは山並みも見えてきたが
すっきりしない、黄砂だろう。

上から見下ろす景色はいいものですね。


御所まで来たが、もう少し先までと走ってみる。


山が見えると知らぬ間に坂を上がっている。


九品寺の新緑、辺りを散策する。



やっぱり緑の中は気持ちがいいです。


朝は何も見えなかったが、
お昼を過ぎると薄っすらと山並みも見えてきた。

水を張った田んぼとの風景は安らげます。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://senior.blogmura.com/senior_over60/ にほんブログ村 60歳代]
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログ]
[https://cycle.blogmura.com/middleagecyclist/ にほんブログ村 中年サイクリスト]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 ポタリング]


明日香の風になって


タイトル画像

私に定番コース、明日香ポタ。

2012.05.19(20:30) 222

カラッと晴れたけど、遠距離走の気分ではない。

そんな時は明日香を走ります。

平地で行けば早いけど、
せっかくなので峠越えで遠回りします。

見たい景色もあり、このコースを選択
いつもながらの車の少ない快適道です。

明日香へ近づくにつれローディーも増え
その中でもピストに乗った方が目に止まりました。

石舞台から談山神社へ上がって行かれました
あのヘルメットと太ももは競輪選手でしょうね。

5月半ば、棚田にはまだ水は入っていませんでしたが
快晴の天気に爽やかな風と緑、
この時期のサイクリングは最高ですね。


高取を回って少し上がり、山麓道を走ります。


このコースでこの景色を見るのが楽しみです。
今日は春霞? 黄砂? で少し霞んでいました。


途中で脇道に入って、高取城跡の坂を上ってみます。


新緑の木立の間を上がってみますが
今日はこの辺まで。


高松塚古墳横から望む、明日香の風景、山並み。


快晴の今日は眺めも良いですね。



明日香の棚田に着きましたが、棚田の水はまだのようでした。


自宅近くの公園で
最後の小休止です。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://senior.blogmura.com/senior_over60/ にほんブログ村 60歳代]
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログ]
[https://cycle.blogmura.com/middleagecyclist/ にほんブログ村 中年サイクリスト]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 ポタリング]



明日香の風になって


タイトル画像

法隆寺から京都・木津川の流れ橋へポタリング

2012.05.13(21:24) 221

昨日の悪天候で1日延長
1年ぶりに京都・流れ橋まで走ってきました。

朝から予報通りの快晴。

いつもの奈良の自転車道で、法隆寺から平城京経由、
続いて、京都・嵐山へ続く木津自転車道の中間辺りまで。

堤防の1本道で、京都・嵐山まで約45kmで行けるので
人気の自転車道、相変わらずローディーが多いです。

こちらはポタリンガー、
若いローディーがスイスイと横を走り抜けるので
自分のペースも乱れてしまう。

距離は往復で110kmだったのに
やや疲れ気味なのは、そのせいなのかな。


いつものように、まず、法隆寺に寄ってみます。


通過コースなので法起寺にも。


平城京跡、大極殿の横を通って、
木津自転車道を目指します。


木津自転車道、北へ約20kmが目的地です。


延々と堤防の1本道が続きます。
道は走りやすいのですがやや単調です。


時間通り、流れ橋に着きました。
あと25kmで京都・嵐山です。


時代劇によく使われる橋です。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://senior.blogmura.com/senior_over60/ にほんブログ村 60歳代]
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログ]
[https://cycle.blogmura.com/middleagecyclist/ にほんブログ村 中年サイクリスト]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 ポタリング]


明日香の風になって


タイトル画像

寒さと怪しい雲いきで・・

2012.05.12(21:30) 220


今朝、流れ橋まで行ってみようと出たものの
半袖にウィンドブレーカーでは寒すぎ、それに曇ってる。

晴れ間が出ると言っていたが怪しい雲行き
一旦帰宅して様子を見てみた。

昼になってようやく薄日が出始め青空も
長袖ウエアに着替え、近場を走ってきた。

飛鳥寺周辺から天香具山辺りの
ポタリングでした。

晴れて来て、少しは暖かくなってきたが
肌寒さは変わりませんでした。


午前中の怪しい雲もすっかり晴れ上がり、
爽やかさより肌寒い明日香です。


飛鳥寺周辺のレンゲの花も終わって、
緑が目立つようになっています。


帰路は南に向かって、天香具山を回ってきました。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://senior.blogmura.com/senior_over60/ にほんブログ村 60歳代]
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログ]
[https://cycle.blogmura.com/middleagecyclist/ にほんブログ村 中年サイクリスト]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 ポタリング]


明日香の風になって


タイトル画像

高原の風、自然と古代ロマンの葛城古道ポタ

2012.05.05(20:23) 219

朝は10度と肌寒かったので、少し時間をずらし出発
二上山を目の前にして、当麻寺へ。

当麻寺はボタンが見頃とあって
車と人で賑わっていました。

人混みを避けて、当麻寺の横から
山腹を縦走して一言主神社までの
葛城古道を走ります。

途中、脇道を上がって
高原牧場のソフトクリームもコースに入れますが
ここの坂がきついんです。

でもソフトクリームが食べられると思うと
頑張れます。

晴天の青空と高原の爽やかな風と山の新緑、
今しか味わえない走りです。

軽量化とツーリング仕様に換装の小径車で
のんびりポタリングが出来ました。

晴天の青空と高原の爽やかな風と新緑の景色、
今しか味わえない走りでした。



当麻寺から、山腹の古道を縦走します。


当麻寺横から山へ少し上がります。



竹内街道へ着きました。走りやすい気持ちのよい道に変わります。


天気は快晴、景色も良いし、
快走! 快走!




途中、牧場のアイスクリームを食べに激坂を上がります。


やっと着きました。突き当たりはもう山です。


この辺りから大和三山が望める、素晴らしい眺望のポイントです。


今日の最終、一言主神社です。


4時間あまりの軽いポタでしたが、
快晴に恵まれ、心地よい走りが出来ました。


ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://senior.blogmura.com/senior_over60/ にほんブログ村 60歳代]
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログ]
[https://cycle.blogmura.com/middleagecyclist/ にほんブログ村 中年サイクリスト]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 ポタリング]




明日香の風になって


2012年05月
  1. 茶の里へ100km/ロングライド(05/27)
  2. やっぱりお山へ上がった。(05/26)
  3. 私に定番コース、明日香ポタ。(05/19)
  4. 法隆寺から京都・木津川の流れ橋へポタリング(05/13)
  5. 寒さと怪しい雲いきで・・(05/12)
  6. 高原の風、自然と古代ロマンの葛城古道ポタ(05/05)