今年も最後、掃除も済んで一段落
パソコンの前に座る。
外を見ると雪が降っている、そんな中何かの気配に
ふと窓を見るとメジロがミカンをついばんでいる。
かわいい訪問者に、疲れも癒してくれました。
来年はいい年になるのかな?
ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://senior.blogmura.com/senior_over60/ にほんブログ村 60歳代]
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログ]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 ポタリング]
[https://cycle.blogmura.com/seniorcyclist/ にほんブログ村 シニアサイクリスト
スポンサーサイト
明日香の風になって
たった100kmですが、
私にとって、久しぶりのロングです。
寒さにも慣れてきたのか、寒いけれど気持ちの良い日曜の朝
曇り基調だが降水確率の0なのでロングに出掛けた。
日陰に入ると寒さを感じ、田んぼには氷も張っていたが
朝日に暖められて、水蒸気が立ち上っていました。
五條過ぎてこの坂を上ると、紀ノ川沿いを南に走り
約50km先の折り返し地点までを目指します。
紀ノ川沿いに県道も平行して並んでいますが
なるべく堤防道を利用して景色も楽しめます。
途中、世界遺産の女人高野・別格本山「慈尊院」で
400年ぶりに改築されたという“多宝塔”に寄ってみた。
雨も心配なので、今日の目標を達成すべく先へ急ぎ
和歌山まで34kmの標識地点からUターンし帰路に。
帰路は雲も多くなり、雨も心配です。
案の定、五條を過ぎた頃から、一時的ですが雨に会ってしまいました。
往路はやや向かい風だったが快調に走る、これは軽量の恩恵?
帰路は追い風に乗れると思ったが、さほど感じなかった。
軽量化初のロングでも、
総合的には坂道も平地も疲れを残すことなく走れたが
軽量になったせいか、堤防での突然の横風にバイクが不安定になるのは
仕方のないことだろう。
ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://senior.blogmura.com/senior_over60/ にほんブログ村 60歳代]
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログ]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 ポタリング]
[https://cycle.blogmura.com/seniorcyclist/ にほんブログ村 シニアサイクリスト
明日香の風になって
午前中に予定が入ったので、
軽量化初のロングは中止になり
午後からちょっとお山へ上がってきました。
冬場の午後は風が吹きはじめるが
今日は寒さも少し和らぎ風も無かったので
走りやすかった。
軽量化のお陰でペダルも良く回るし、軽さが実感出来る
踏み込むほどにスピードに乗れますね。
山道は午後なのでハイカーさんに合うこともなく
今は上に登っても人影もなく寂しいものでした。
身体が冷えない内にゆっくり下山しました。
まったく会いませんでした。
ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://senior.blogmura.com/senior_over60/ にほんブログ村 60歳代]
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログ]
[https://cycle.blogmura.com/middleagecyclist/ にほんブログ村 中年サイクリスト]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 ポタリング]
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログ]
[https://cycle.blogmura.com/middleagecyclist/ にほんブログ村 中年サイクリスト]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 ポタリング]
明日香の風になって
先月、2台目として購入したバイク、
フレームサイズ500/タンゲ1・アルテ仕様、重量は約10.2kg。
初代のイタリアンクロモリロードバイクと重量、仕様もほぼ同じであるが
新しく購入したロードバイクの方が走りが軽く乗りやすいではないか。
ホイールはリムやタイヤの重量までも
ハンドルの幅や高さ、サドルのセッティング等など
気にしだしたらきりがない。が、これも楽しいものである。
40年近く乗り続けて来たオーダーバイク(アルテ仕様)は
何処と言って不満も無く今日まで付き合ってきた、
こうして2台を乗り比べると、微妙な違いで乗り心地が変わるのが判明した。
そこで今回は、初代のイタ車を軽量化改造して見ようと思い立った。
なるべく費用を掛けずに軽量化をするには悩む所だ。
軽量化の詳細は
●ホイールはAクラス/1570gで ー530g
●スレッドからアヘッド(カーボンフォーク)へ変更して ー420g
●ハンドルがITM/265gで ー65g
●スプロケは10速から1枚減らして9速、歯数は同じ12-27、160g ー100g
●シートポストは台湾製140gで ー148g
●サドルはSLR TT130gで ー200g
合計で約1.4kgの軽量化、8.6kgになった。(サイコンほか小物は除く)
高齢のポタリンガーには十分過ぎるくらいだ。
前回、改造途中に試走して簡単なコメントを書きましたが
第一印象としては軽くてなって不安定、まずこれでした。
自転車の軽量化をしても、ほとんど体重が占めているので
体重の軽量化、エンジンの馬力アップに努力する事も必要ですな。
ちなみに小生のロード歴は約40年、来春70才、56kg、
いたって健康なロー(老)ディー。
健康のため、あと10年は乗り続けたいですね。
シンプルでスッキリした細身が美しい。
改造前の白基調も気に入っていた。
ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://senior.blogmura.com/senior_over60/ にほんブログ村 60歳代]
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログ]
[https://cycle.blogmura.com/middleagecyclist/ にほんブログ村 中年サイクリスト]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 ポタリング]
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログ]
[https://cycle.blogmura.com/middleagecyclist/ にほんブログ村 中年サイクリスト]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 ポタリング]
明日香の風になって
前日の予報で日曜はかなり寒くなるらしく
朝、雪が薄っすら積もっていた。
予定の遠出は避けて、雪景色を見に
明日香へ出掛ける。
日中は5、6度とまだ雪の降る様な気温でもないが
山手の明日香あたりは雪かもしれない。
期待をしつつも走り出す
やがて前方に見える明日香の山々は白くなってきた。
峠から見る明日香の山々は冬景色
ぽつぽつ降り出した雪もまだ寒さは感じない。
明日香が近くなるにつれ雪も降り出し、
山の中、飛鳥川の数少ない紅葉に足が止まる。
棚田を過ぎ、奥明日香に入ると
いい感じの雪景色になってくる。
走れる所まで奥へ奥へと上って行くと
すっかり白い雪化粧になっていた。
一人のハイカーにお会いするくらいの山道
自転車でここまで上がってくると体もホカホカに
しばし雪景色を堪能して下山する。
この辺りはもうすぐ自転車では走行出来なくなるでしょう。
下りは石舞台を過ぎるくらいまで吹雪いて
初の雪中ポタリングでした。
また雪が吹雪いてきました。
ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://senior.blogmura.com/senior_over60/ にほんブログ村 60歳代]
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログ]
[https://cycle.blogmura.com/middleagecyclist/ にほんブログ村 中年サイクリスト]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 ポタリング]
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログ]
[https://cycle.blogmura.com/middleagecyclist/ にほんブログ村 中年サイクリスト]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 ポタリング]
明日香の風になって
師走、前日の北風もなく朝から暖かい。
冬場の自転車は北風がつらいが
今日は楽しめそうです。
8キロ台に軽量化を進行中のクロモリで山坂を試走してみた。
平地はスピードの惰力は少ない
上りは楽になったが、下りは以前のような惰力はあまり望めず
失速が早めでした。
試走後の感想として、疲労感はあまり残らず
まだまだ楽しんで走れそうです。
いずれにせよ、自転車は体力次第ですね。
気持ちのよい道です。
快適な道です。
カメラの不具合で明日香の写真はなしです。
ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://senior.blogmura.com/senior_over60/ にほんブログ村 60歳代]
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログ]
[https://cycle.blogmura.com/middleagecyclist/ にほんブログ村 中年サイクリスト]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 ポタリング]
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログ]
[https://cycle.blogmura.com/middleagecyclist/ にほんブログ村 中年サイクリスト]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 ポタリング]