初日から快晴の天気が続き、今日も走った。
柳生行きも考えたのですがコース変更
初めてのコースで距離もそこそこ有りそうだが
景色を楽しみたい今回のコースを
折り畳み自転車で挑戦しました。
名張まで輪行で駅前からの出発
青蓮寺湖へ上がる坂が出迎えてくれます。
程良い坂を上がると素晴らしい景色が広がります。
ダム湖って赤い橋が多いですね。
絵に描いたような景色でした。
ダム湖の景色を楽しんだ後は
青蓮寺川に沿って、約12kmの渓谷美が続きます。
雄大な山の景色と清流の緑がとても綺麗、
山間の川沿いの道はアップダウンが少なく
走りやすい道が多いので疲れを感じさせません。
途中、写真を撮っていると
山中で一人のハイカーさんに出会ってしばし談笑、
昨年亡くなった主人と良く来た道で
「思い出に歩いています」と言っておられました。
20km少々でススキで有名な「曽爾」まで来たので
予定外だったが曽爾高原まで上がってみることにした。
この時期の高原は3月に山焼きをしたので
殺風景でしたが遠く遊歩道を歩く人影まではっきり見える。
苦労して上がった高原から、数分で下りてしまう
しばらくアップダウンはあるものの帰路はほとんど下り基調で
距離の割には楽だったコースだ。
ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
スポンサーサイト
明日香の風になって
GWの初日、風はあるものの天気も良しで
新緑ポタに出掛けました。
一面に広がるレンゲの花がのどかな田舎道を彩ります。
新緑が眩しく美しい今の時期は
走っていて気持ちよく、爽快です。
棚田へ上がる道もいつもよりペダルも軽く
新緑の眺めも目に優しく感じます。
梅雨に入る前のこの時期
5月の新緑を身体いっぱい楽しみたいですね。
明日は柳生方面へ出掛けてみようかな?
ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
明日香の風になって
午後から仕事なので、
午前中は気分転換に明日香まで走りました。
天気は快晴、最適なサイクリング日和だ
途中道路沿いに芝桜が満開でした。
そこでふと明日香への道すがらに
桜と芝桜のポイントを思い出してそのルートを走ってみた。
桜はここも同様に早く散ってしまって葉桜状態
でも芝桜は綺麗に咲き揃っていました。
まだ朝は少し肌寒いけど、
10kmも走れば汗ばんだ体に風が心地よい季節になってきた。
明日香は菜の花の黄色が気分を和らげてくれます。
爽やかな風を感じる春は自転車は最高ですね。
ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
明日香の風になって
土、日が荒れ模様なので金曜の午後からお山の方へ
走ってみました。
二上山南東の麓に広がる当麻寺の桜を狙ってみましたが。
当麻寺までは約30分、境内はかなり散り始め
花付きの良い桜を探してみます。
そして当麻寺の横から先へ上って行きましたが
ここも同じく、花は寂しくなっていました。
気分を換えて竹ノ内峠へ、
たまに走る山間の湖畔、ここも散りはじめていますが
ホッとする場所でいい感じなのです。
湖畔を過ぎ、山を少し上って行くと
山道沿いの斜面に何か見えてきた。
しだれです、ここでも花付きのいい場所で
一人感動の花見気分です。
葛城山方面へ左折し、高速道路に沿って下ります。
下ってから、また上る気にさせた桜がありました。
桜の見納めに納得の風景に出会いましました。
まさに”桜ロード”でした。
残念なのは新しい足跡が・・・
ひょっとして自分の足跡だったのかなー?
ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
明日香の風になって
土曜日が桜の満開になったので、
先日、下見に行った桜のトンネルが目的で
少し足をのばして法隆寺まで行ってみた。
自宅裏の自転車道を起点に
法隆寺まで自転車道1本で約15km、
途中に堤防の桜が見事な場所がある。
桜があまりにも多すぎて、満開の花でトンネルがやや薄暗い感じ
ここは穴場的な存在で、シートを広げる花見客は居ませんでした。
子ども連れの親子や付近の方が歩いているぐらいです。
見事に満開の桜のトンネルになっているので、
対岸側もぐるっと一周して法隆寺へ向かいます。
境内に桜はあるものの、まとまって咲いているのは
東出口あたりが見所でした。
ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ