fc2ブログ

タイトル画像

手組みホイールの3作目、チューブラーが完成。

2013.10.21(10:52) 316

ホイールはもう何十年も手組みクリンチャーの36h・シルバーで
不満を感じる事もなく今日まで走ってきた。

空力性能? カーボン? 今の私には関係ないです。
楽しんで走っているのから、
自分の好きなスタイルを維持しているから。

だが最近目覚めたのが手組みの軽量ホイール。

手組みホイールは、町内の自転車屋さんに任せている。
この町内の古い自転車屋の親父さんは、
昔はロードのオーダーも経験していて、
話も早いし、安価で組み立ててくれるし安心して頼めるお店である。

1組目は、往年の決戦用リムマビックGL330チューブラーとアルテグラ、
2組目はアラヤのビンテージリム・スーパーハードリム
CTL370クリンチャーとデュラで手組ホイールを作ったが、
さすがに軽量ホイールでの走りは軽くなった。



そんなこんなで、またまた軽くして新たに1組、
当初から使っているシルバー色で
競輪選手の御用達のアラヤGOLD・36hのリムです。



実測で335gと軽く華奢に見えますが
一番心惹かれたのは眩しく輝くシルバーボリッシュで
キラキラと美しい銀輪を想像するだけで気分がワクワク
このリムに合うハブもやっぱりシルバーのクラシックハブだ。



今回の手組ホイールのニップルは基本をゴールド色と
赤、青を入れて、少し遊んでみました。



ちなみに、36h/ダブルバテッド/アルミニップルで
フロントは646g、リア818gで仕上がりました。



派手かなと思ったが、
よく考えてみるとミニベロのホイールもゴールドだった。

どんな走りが出来るのか楽しみである。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。

[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上

スポンサーサイト




明日香の風になって


タイトル画像

目的地に辿り着けなかった。

2013.10.13(20:15) 315


今朝、出発してしばらく走ったが肌寒くて我慢出来ず
ウインドブレーカーを着て再出発。

連日のライドなのでと思って東に向かい長谷寺へ、



針経由の周回コースで天理へ出るつもりだった。

長谷寺からダムへ上がる坂をクリアすれば





針まではだらだら上り基調ながらきつい坂はない、が



距離があるので疲れます。

針で左折しようか思ったが、数年前に行った布目ダムへ変更
これが間違いの元となる。

369号を柳生方面へ、途中軽トラのお年寄りに道を訪ねると
逆だから針まで戻って、と言う言葉を信じて別の道を
その後、2、3人に聞くも全て不安な山道、



広域農道でアップダウンを繰り返すが空腹と何もない山の中
トンネル手前でとうとう気持ちが折れて断念。
(帰って調べ直したらここで断念してよかった。)

と言うのも布目で昼飯の予定だったのが1時になっても山の中
地図もなく、数年前の記憶ではやっぱりダメか、
途中からの予定変更だったのであきらめも早かった。

針まで戻り、やっと昼食にありつけた、
腹ごしらえを済ませたものの周回コースを行く気になれず
下り基調になる往路と同じ道で、あっという間に長谷寺に着く。

目的を達成出来ず、疲ればかり残ってスッキリしない、
途中、自宅近くのJAZZカフェで一息入れ



久しぶりにジャズを聴きながらの名水の珈琲で身も心も癒された。

帰ってから地図検索をしたら、柳生方面の最初のままで良かったみたい
以前は246号から入って、25号を上がったんです。
途中のお年寄りが間違いのもとで散々な目にあった。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。

[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上



明日香の風になって


タイトル画像

クロモリ散歩。

2013.10.12(17:31) 314

先週に続いて今日も明日香です。

薄曇りの朝、前日の空気とはぐっと違う感じで
風もやや強いが、なんと気持ちのいいことか。

先週、少し早かったコスモスの満開を見たくて
まず藤原京跡へ、ほぼ満開のピンク色が遠くからも分かるくらいでした。


薄曇りで日差しも少なく、朝もやの掛かった山々が幻想的な雰囲気を出しています。



3連休は満開のコスモスで観光客も多くなりそうだ。

満開のコスモスを見届けて、
昨夜、ブログで見た穴場のコスモスを探すのも目的で
石舞台を過ぎて、山手に向かって上がって行き、



散々山の斜面を走り回り作業中の農家の方に聞くも
とうとう見つける事が出来なかった。



いつもの棚田まで上がり、





明日の走行も考え、田舎道を選んでのんびりと帰路へ。




ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。

[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上



明日香の風になって


タイトル画像

ただ走るだけなのに、楽しい。

2013.10.06(18:50) 313


秋バテって言うのがあるらしいのですが
体調がすっきりしない今日はコスモスを見に出かけました。

他の方のブログで、開花状況はある程度分かっていましたが
あまりの天気の良さ、ですが近場のポタでした。



急に開花が早まる訳でもないですが、
藤原京に着いてコスモスの間を通り抜ける手前に
早咲きなのか満開のブロックもありました。



そこから別所町の中を通り抜けて香具山から明日香へ進みます。



まだ稲刈り前とあって黄金色と緑のコントラストで
棚田の風景が一段とキレイです。



本格的なコスモスの開花も間近で
秋ののどかな風景でした。



のんびりサイクリングも最高にいい時期に入りました。



ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。

[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上


明日香の風になって


タイトル画像

クロモリの新ホイールのハブはこれ!

2013.10.05(12:32) 312


情報が少ないシルバーのクラシックハブ。

ボリッシュシルバーのリムに合わせて探してみた結果
”ホリゾンタルのかっこいいクロモリフレームのために開発した
パーツ&アクセサリー” と心をくすぐるコピーにも気に入った。

スチールフレームのためのコンポシリーズ「tradizione」の
クラシックハブを見つけました。



最近、写真みたいなシルバーのハブって少なくなりました
ロゴだらけの今風とは違い、控えめなロゴが良いですね。

チャラチャラとラチェット音が大きいと安っぽく感じて
滑らかな音などは好みにピッタリです。

tradizioneのハブはNOVATEC製、アクションスポーツのオリジナルブランドで、
NOVATECは海外では評価も高く、回りの良いハブとして好評です。

重量もDURAの7900と同じくらいで軽量なので
完成後の走りが楽しみです。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。

[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上


明日香の風になって


タイトル画像

クロモリの新ホイールに、またまた心が動く・・・

2013.10.03(19:46) 311


見なくてもいいものを見てしまったからしかたがない、
極美品のピカピカリムが1本、迷ったあげく(数秒ですが)
予定も無いのに手に入れてしまった。



手元に届くと使いたくなるのは世の常
頭の中は新ホイールの構想が、ハブはスポークは・・・

今回組む予定となったホイールは
軽量で繊細なリム335gと、クラシックハブで仕上げてみたい。

格安だった1本のリムがきっかけに
新ホイールを組み上げるには何倍もの出費が待っている。

ピカピカのボリッシュリムで36h、リムハイトは約10mm
先月仕上げた手組みホイールのマビックGL330も約10mmとほとんど変わらない。



やっぱり細身のクロモリホリゾンタルには
上品ですっきりとシンプルなのが似合うと思う、
ハブもピカピカを探そう。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。

[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上


明日香の風になって


タイトル画像

もう1台のクロモリへ・・・

2013.10.01(09:09) 310

先日愛車のクロモリ「モゼール」1号を
DURAに換装し、取り外したアルテ6500は保管してある。

もう1台のクロモリホリゾンタルも同じ(Wレバー・トゥークリップ)で
こちらは気楽に乗るポタリング用で「シマノ600・8速」だ。

保管してある「アルテ6500」を箱の中で眠らせて置くのはもったいないので
ポタ専用車の「シマノ600」と入れ替えることにした。


  お役御免のまだピカピカの「シマノ600」

チェーンリングの汚れは、塗り替えてすっかり別物に生まれ変り
「モゼール2号」に命名、先日のブログにアップしました。

ヒマを見て個々のパーツも徐々に入れ替えが終了し
アルテ6500も「モゼール2号」で再復活し、ポタ専用車をグレードアップさせました。



自転車とは長い付き合いだが、乗るのも楽しいし触るのも楽しい
まだピカピカのシマノ600の行方を考えてやりたい。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。

[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上


明日香の風になって


2013年10月
  1. 手組みホイールの3作目、チューブラーが完成。(10/21)
  2. 目的地に辿り着けなかった。(10/13)
  3. クロモリ散歩。(10/12)
  4. ただ走るだけなのに、楽しい。(10/06)
  5. クロモリの新ホイールのハブはこれ!(10/05)
  6. クロモリの新ホイールに、またまた心が動く・・・(10/03)
  7. もう1台のクロモリへ・・・(10/01)