fc2ブログ

タイトル画像

3拍子揃ったサイクリング。

2014.04.27(20:51) 351

GWのスタートは快晴で始まりました。

今日は新緑と初夏の爽やかな風が
堪能出来そうです。


五條から宮滝経由で
宇陀、桜井の約100kmを走ります。


新緑が目に優しく、サイクリング日和
まずは山を越えて吉野川を目指します。

吉野川の一部も護岸工事が済んで


快適な道になり、清流の流れを見つつ


聞こえるのは風の音と川面を流れる水音だけ
ペダルも軽いです。

数人のローディーさんとすれ違い


ひょっとしてと思いましたが
ブロ友さんにはお会い出来ませんでしたね。

上流に行くほど山深くなり、


車も少なくいい雰囲気の道です。


以前、桜の時期に走った津風呂湖、湖畔の風景に魅せられ
先々週、花見の予定がダメになり
今回、思い出して少し寄ってみた。

市街地はもう葉桜となり、桜は期待してなかったけど
待っていてくれたかのように2本の桜が咲いて

これだけでも大満足でした。

宇陀を通り抜け、田園風景を眺めつつ


途中から山手に上がり、私の好きな場所へ


湖畔の周回をのんびり走ったり、


ここではゆったりした時間を過ごせた。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。

[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上




スポンサーサイト




明日香の風になって


タイトル画像

お茶処へ、ワインディングロードを楽しむ。

2014.04.19(18:39) 350

今日は少し体調も良く、100kmを目標にして
まず平城京経由で木津川を目指す。


PM2.5と春霞が重なって空が“もやっ”ていたが
風が出はじめるとそれも消えて、気持ちよいサイクリング日和。

桜が過ぎると、街路樹のハナミズキが満開になって
目を楽しませてくれる。


そう言えば我が家のハナミズキも花が開きかけてきた。

平城京から先、市街地を抜けるとのんびりした田舎道
風や空気が違うのが分かる。


木津川CRに出て、京都・嵐山へ続くCRを走ってみたが


ここまで来て、どうも平凡すぎて気が進まない
急遽、行き先変更でお山方面にUターン。

初夏?のワインディングロードを楽しみに


宇治茶の茶処・和束へと木津川沿いに走る。


橋を渡って、いよいよ山道です。


茶処らしい風景が、道路脇から山の上まで造形的な茶畑が広がり、


ずーっと続く川沿いのワインディングロード


清流の音がなんとも爽やかで快い響き




岩場の水音とうぐいすの声で疲れも癒されますね。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。

[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上


明日香の風になって


タイトル画像

明日香ポタ。

2014.04.12(21:34) 349

気温も上がり、桜も散りはじめた。

予報では日中は花曇り、
久しぶりに長距離を走ってみようと思ったが
しばらく走っても調子が乗ってこない
先日の症状がまだ回復してないのかな
今日は近場に変更しよう。

去年は無かったのですが今年から復活?
見事な菜の花が見頃でした。


前方に桜は少し残っていましたが
満開時の桜とのコラボは素晴らしいの一言、
近くにはあまりにも有名な歌碑
「春過ぎて 夏来るらし・・・」があります。


自転車道をのんびりと明日香へ
石舞台では久しぶりにお会いした係員の方と談笑
そして棚田へと向かいました。

満開を過ぎた桜を見ていると何となく寂しそうです
でも人も車も少なく、走りやすかったですね。


棚田へ上がると、今はこんな花が満開でした


峠を越えて、もう一つの桜を見に行ってみると


ピンクの花がほぼ満開状態のシバザクラです。


ここで吉野を廻って来られたローディーの方と談笑
今日のバイクははCARRERA ERAKLEに、
他にチネリを2台も持っておられるとか、
羨ましい限りだ。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。

[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上


明日香の風になって


タイトル画像

グランボアでランドナー用のホイールを組む。

2014.04.07(19:33) 348

先月、1台目のランドナー改造を26HEのホイールで組み上げ
自分のライフスタイルにピッタリ合う1台になりそうだ。

そして、早くも2台目の構想を頭に描き
次は、こちらのTANGE 1のクロモリホリゾンタルを改造


なるべく本格的なフォルムに近づけたい。

選択肢はあまり無いがランドナーユーザーならご存知の
京都/アイズのグランボアで「650B」のホイールを組んでみる事にし
リムとタイヤを発注し、荷物が届いた。


さて、どんなランドナーが仕上がるか楽しみだ。

ゆっくりと時間をかけて楽しもう。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。

[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上


明日香の風になって


タイトル画像

花見の最後は、お山へ上がってみる。

2014.04.05(21:49) 347

昨日の風雨でピンクの桜道を思い浮かべ
昨年と同じ場所へと、お山へ上ってみます。

今朝も運良く日が射し初めて来たので
早々に家を出ます。

葛城古道のやや上に、今の時期だと桜の花でいやでも目につく、
山の上に白く見える「赤い矢印」が目的の場所、


山道をどんどん上って行き、


開けた場所にでると目的地のやや上に出ます。


桜を目指し少し下って桜道に入ってみたが
花びらは強風に飛ばされてしまったのか期待ほどではなかった。


昨年はこの道が散った花びらでうめ尽くされていたのだった。

細い山道をうねうね上がって行く小さなお山は古墳で


ほとんど花見客も無く、独り占め状態でした。


ここからの眺めも素晴らしく、
この景色に疲れも忘れさせてくれます。



自転車を止めて古墳の上に登ってみると
桜も上から眺めることが出来、


古墳を縫って上って来た道もいい感じですね。


期待したピンクの花びらの桜道には出会えなかったが
良い時間を過ごせた。

帰りに地元の千本桜に寄ってみるが、やっぱり迫力が違いますね。


ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。

[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上



明日香の風になって


タイトル画像

ランドナー向きの満開の桜道。

2014.04.03(15:46) 346

今日もポタ絶好日になりました。

快晴の天気も今晩から雨模様になりそう、
この雨で見頃を逸してしまう前に
またまた、早朝からの花見ポタに出掛けました。

自宅からほんの10分足らずで行ける
ランドナー向きの雰囲気ある道です。

いつもの自転車道に入ってすぐ、柵を開けてあぜ道に入る。


ダートな道を抜けて東へ数分、
堤防を目前に淡いピンク色の景色が見えてきます。


堤防へ上がると目の前に広がるピンクの帯が、
快晴の青空に朝日が眩しいです。


ここもダートな道を入って行くと(車は通行不可)、


ランドナー向きの道になってきます、


やがて桜の中の細い道に入り、桜に包まれてしまいます。


見事な満開の桜に今日も癒され元気をもらいましたが


明日からの予報では週明けまで天気はぐずつきそうです。
桜もこれで終わってしまうのかな?

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。

[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上


明日香の風になって


タイトル画像

桜道、週末まで大丈夫かな?

2014.04.02(21:12) 345

今日も仕事前の一運動、
少し山手の当麻寺周辺の桜をまだ見たことがなかったので
今日はここを目指します。

日本で一番古いといわれる国道
竹ノ内街道を少し上がり、静かな池の畔も


水面に映る桜が、いい感じで映えています。

ここからもう少し先に当麻寺があります。


門前の桜も満開、右側を回って山手に向かいます。

実は桜の満開時に、この辺りの道を走りたかったんです。


朝日に淡いピンクが眩しい、朝の道って良いですね。


桜道を堪能して、境内にも寄ってみますが


桜のベストポイントは入館料を払う庭の中なので
雰囲気だけでもと撮っておきました。


仕事前のひと走りで、快い疲れも良いものですね。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。

[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上


明日香の風になって


タイトル画像

絶好のポタ日は、桜の花見ポタで息抜きを。

2014.04.01(14:25) 344


春の天候は変わりやすい中、今日は風もなく絶好のポタ日です。

桜も満開に近いしで、仕事前に一運動と思い
朝から2時間ほど走ってきました。

秋の紅葉ポタで発見した雰囲気のある道が
桜の木だったのを思い出し、クロモリで出掛けてみることにした。

現地に着くまでの堤防道も桜が見頃で


少し幅のある川は河川敷にも降りられるが
ここは満開時でも人影はほとんど見かけません。


市役所前は広く、堤防も綺麗に整備されて見晴らしも良いので
毎年、たくさんの人出で賑わいます。


我が家から約20分、目的の場所はもうすぐ
ここは道幅も川幅も狭いので


両岸から迫る見事な桜で、まさに見頃の満開状態でした。




通常は土曜か日曜にサイクリングに出掛けますが
桜のシーズンは短いので、
仕事の開いた時間があればあちこちと出掛けてみたいですね。

明日も天気が良さそうなので何処かに出掛けてみます。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。

[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上


明日香の風になって


2014年04月
  1. 3拍子揃ったサイクリング。(04/27)
  2. お茶処へ、ワインディングロードを楽しむ。(04/19)
  3. 明日香ポタ。(04/12)
  4. グランボアでランドナー用のホイールを組む。(04/07)
  5. 花見の最後は、お山へ上がってみる。(04/05)
  6. ランドナー向きの満開の桜道。(04/03)
  7. 桜道、週末まで大丈夫かな?(04/02)
  8. 絶好のポタ日は、桜の花見ポタで息抜きを。(04/01)