fc2ブログ

タイトル画像

新緑と渓谷美、今日もサイクリング日和。

2014.05.24(21:38) 357

予定通りに和歌山/玉川峡へ行ってみた。

国道は避けて裏道で五條まで行けるが、


途中国道に合流してからは車との並走に若干ストレスが溜まる。

やがて国道を外れるとほっとする、


脇道へ入り、景色のいい場所でおにぎりを頬張る。


小休止後、吉野川の橋を渡ると和歌山側は紀ノ川と名前が変わり


紀ノ川沿いにほぼ一本道で高野山を目指します。


今日は出発時から向かい風、
堤防道は車は走らないので気持ちはいいが結構な風。


和歌山側の県道は車が少なく走りやすい、この先で高野山方向へ曲がると


いよいよ緑と清流が待っています。


しばらく走って玉川峡へ、右へ曲がると高野山へ


今日は左の川沿いに、新緑と渓谷美を楽しみます。


ほとんど人に合うこともなく、


気持ち良い、素晴らしいワインディングロードが続く


この渓谷美に体の中も浄化されるようだ。

目的地の「さえもん」時期的に少し早いのか、ここも人影がありません

昼食のおにぎりを食べながら、足湯ならぬ足水で一気に汗も引き、


ゆったりとした時間を過ごし、同じ道で帰路につきました。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。

[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上

スポンサーサイト




明日香の風になって


タイトル画像

癒されるポタリング、明日香。

2014.05.17(18:52) 356

初夏、梅雨前の今は
サイクリングが一番いい時期かも知れませんね。

空気も風も爽やかで、
おまけに緑を楽しむのはランドナーです。

出発して数分、山の緑と快晴の青が綺麗ですなー。


いつもと違う道をなるべく選んだり


坂道もいい感じで走れ、里山の道は楽しい。




裏道の木陰を抜け、棚田まで行ってみましたが


田植え前の水入れ風景もまだ早かったようですわ。


棚田を上がっても汗をかくほどでも無く
風が爽やかで気持ちが良いですよ。


緑の中の赤い自転車が映えますなー。


いつもの休憩場所、
スポーツ公園の芝や木々の新緑と山の風景に
気分もゆったり、癒されますなー。


そろそろ梅雨の走りも
来週もこんな走りが出来るだろうか?

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。

[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上


明日香の風になって


タイトル画像

いつもと違う、裏道、脇道、ランドナーな道。

2014.05.11(18:04) 355

土曜は急な仕事で予定が狂い
日曜も良い天気になったがやる気が出ない。

ランドナーで近場のお山まで、

  車道のこの1本でも行けますが・・・

ストレートで、いつもの道では味気ないので
今日は民家の間を、裏道や脇道を探索しながら走ってみた。


これがなかなか楽しい。

お山に向かって市街地から抜けると、
目の前に車の走っていない、2斜線の綺麗な道が。


景色に見とれてのんびり先を進むと

  綺麗な花でしたが、名前が・・・

道が突然、畑になっています。

  道が無い!

向側は新しい住宅街
曲がり角に「行き止り」の表示も無いので
車で来る方もあるでしょうね。

近くの池に映る二上山もいい感じ

  今日はちょっと風で残念でした。

春分の日と秋分の日には、2つの山の真ん中に陽が沈む
撮影スポットで賑わうらしいです。

池の横には、これまたランドナー向きの楽しい道が


うねうねとお山へ伸びていますよ。


お山の木々も、


新緑の明るい緑で、なんとも爽やな景色ですね。


目的地の二上山麓まで来ましたが


この急な階段は今日は見るだけでパスしました。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。

[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上









明日香の風になって


タイトル画像

ランドナーでも疲れる道、山辺の道「北」コース。

2014.05.06(21:24) 354

連休最終日は晴れました。

テレビや新聞で、藤が見頃ということで
奈良公園の万葉植物園に行ってみる。

後半の1日目はミニベロで走った、2日目はロード
3日目はランドナーで平等に走ってやろう。

走りなれた薬師寺を横目に
平城京の中を通って、古墳の間も通り抜けて


奈良公園に向かいます。


東大寺など有名は場所には観光客も多いが
芝生広場などはそんなに人影は目立ちません
緑が気持ちいいですね。


早速、目当ての万葉植物園の藤見物
入り口に居た僧侶の方に聞いて
自転車を入り口に止させてもらう。

苑内には20品種・約200本の藤の花があるので


撮った写真も凄い枚数になった。




今日はランドナーなので
山辺の道の「北」コースを走ってみようと思います。

昼も近いので、ローディー御用達の「まんま亭」へ


ところが本日休業、腹ごしらえのつもりががっくりです。

昼食抜きでとりあえず山辺の道に入りますが


竹やぶが多く、笹や木の葉もびっしり


結構荒れた山道や階段、ランドナーなら大丈夫だろうは最初だけ
最後の最後まで、押しと担ぎの連続でした。


ゴール手前で、コース唯一の落ち着ける場所は「白川ダム」


ここまで来ればあと一息、石上神宮の森が見えてきました。


3時間の悪戦苦闘の結果やっとゴール、


もう腹ぺこ、大変な「山辺の道・北コース」でした。

難易度は以前走った「旧柳生街道」よりキツかった。


ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。

[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上







明日香の風になって


タイトル画像

癒しの新緑サイクリング、明日香。

2014.05.04(19:24) 353

連休の2日目も快晴になりました。

じっとしてるのはもったいない、
新緑を求めてのサイクリングに
私の定番、明日香へ走りました。


田植えの準備でレンゲも無くなって来ましたが
まだ残っているレンゲもありました。


のどかな田園風景の中、


苗の植え付け準備も始まっています。

季節も良いし、新緑の中を走るのは今です


やっぱり山方面にかぎりますわ。




木陰の休息で腰を下ろすと
時間を忘れてしまいそうですね。


帰路の途中、いつもの公園が見えてきます


またまた、いい雰囲気の場所は新緑が眩しいですね。


明日の天気はどうかな?

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。

[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上


明日香の風になって


タイトル画像

奈良から大阪へ、石川CRから寺内町巡り。

2014.05.03(20:57) 352

今日は大阪のブロ友さんとまったりとサイクリングでした。

集合場所の大阪へ、王寺回りの大和川沿いに大阪へ走りますが
車の多い道はストレスがかかりますね。


一度走ってみたかった石川サイクリングロード

   橋の上から、河川敷へどんどん人が増えてきます。


保存会の皆さんも

河川敷はたくさんの家族連れBBQやローディーも多く、
皆さんGWの休日を楽しんでいましたね。

私たち二人もその中に混じって、石川CRの河川敷風景を楽しみながら

  待ち合い場所に使われるサイクル橋です。
 


のんびり流して河内長野の寺内町へ。


寺内町の規模は大きく、八木の今井町と同じくらいで
綺麗に整備されています。


ここへ来たらおなじみの? パン屋さんへ


エキゾチックな顔立ちの超美人の店主に会えますよ。

挽きたてのコーヒーと自家製酵母のパンで小腹も満たし


再び寺内町を散策、今度は歩いてゆっくり見て廻りたいですね。

帰路は来た道ではなく、せっかくなので違う道を選択


最古の国道といわれる、竹内峠越えです。

初めて走る峠なのでどうなるか、しかも折り畳みで、
途中2回休憩を入れ、なんとか上りきれました。


そして、やっぱり好きなこんな場所へも寄って


疲れも癒され、ギコギコと一路自宅へ帰ることにします。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。

[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上


明日香の風になって


2014年05月
  1. 新緑と渓谷美、今日もサイクリング日和。(05/24)
  2. 癒されるポタリング、明日香。(05/17)
  3. いつもと違う、裏道、脇道、ランドナーな道。(05/11)
  4. ランドナーでも疲れる道、山辺の道「北」コース。(05/06)
  5. 癒しの新緑サイクリング、明日香。(05/04)
  6. 奈良から大阪へ、石川CRから寺内町巡り。(05/03)