fc2ブログ

タイトル画像

暑い夏はやっぱり緑の中を走りたい。

2014.07.27(20:14) 365

連日の37度、走る気も失せてしまうが、
今日は一気に4度も下がった。
早朝から走り出すと気持ちの良い風を感じられる。

畝傍山の近くでまだハスの風景も楽しめ


神宮の森を抜けて緑を求めて東へ。

走るほどに雲行きが怪しくなってくるが


今日は風もあって緑の中は気持ちが良いですなー。

早朝の山道は快適だがそれも束の間


日差しと共にやはり暑いですわ。


そんな中、早めに開けていた“かき氷屋”を見つけ


体温を下げるには、やっぱこれが一番ですわ!

走りを楽しむのも良いですが
人気のないこんな道に入って


緑を楽しむ余裕も欲しいですね。


ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。

[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上

スポンサーサイト




明日香の風になって


タイトル画像

梅雨は明けたか? 癒しのポタ。

2014.07.20(18:22) 364

明日香はよく走るコース
自然を楽しみながら走るには最高です。

熱中症を避けて、暑い時はなるべく午前中に走りたい
今頃は藤原京のハスが咲く頃、早めに出てこのコースを選ぶ。

今日の天気はやや雲が多めだが走るには都合がいい
さすがにここまで来ると人は集まってますね。


花は開ききったものが多く2日ぐらい前が見頃だったかな
蕾はまだたくさんあるのでしばらくは楽しめそうだ。


近くの天香具山を越えて、明日香に向かうことにした。

小高い山を登り、短いながらのワインディングロードを楽しむ


あまり車が来ないので、ここも好きな場所である。

山を下る途中、田園風景と明日香の山並みが広がります
いい眺めですよ。


幾度となく来ている、明日香・棚田の眺めを堪能し


いつもの爺ちゃんと挨拶、ここにも棚田のハスが咲いていました。


そして、ここも毎回立ち寄る場所


緑が多く、明日香の帰りには休憩したくなる場所。

このコースで走る明日香ポタは、


いつも感じるのだが私にとって贅沢なポタコースだなと思う。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。

[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上


明日香の風になって


タイトル画像

葛城古道ポタと「とうふ」?

2014.07.12(17:37) 363

今日は毎朝のウォーキング仲間と葛城古道へ。
葛城古道をあっちこっちと寄りながら
最後に「とうふ」で締める?。

先ずは市内から当麻寺を目指します。


手前を左折し、葛城古道に沿って寄り道しながら南へ
最初の寄り道は研修センター。


此処までアップダウンが多く、暑さもあってゆっくり休憩、
水辺に下りて涼を取ろうと思ったが、思ったより蒸し暑かった。


次は境内に大砲が鎮座する珍しい神社。


日露戦争時のこの大砲、
当時のままの姿を保っているのは珍しいらしいですよ。


この先からは視界が開け奈良盆地が見渡せます。
九品寺で自転車を降り裏山に登ってみます


ヒンヤリして涼しい、そのせいか紫陽花がまだ咲いています。

付近の休耕田にはコスモス、ハスも植えられ


少し先になれば、山並みをバックに


満開のハスやコスモスの絶景が見られるでしょうね。

やがて古道を外れ国道を南へ進むと
今回目的の山の上の「とうふやさん」が、


人気店だけあって人でごった返しています。

豆腐と厚揚げのおいしいみそ汁、ドーナツなど
無料で試食させてくれるんです。

豆腐は自転車なので無理ですが
おいしかったドーナツをお持ち帰りすることにします。

今回ここでアクシデントが、相棒のタイヤがパンクです。
予備のチューブを携帯してなかった為
しかたなくタクシーでの帰宅、此処でお別れとなってしまいました。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。

[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上


明日香の風になって


タイトル画像

田んぼ道を走って来ました。

2014.07.05(17:44) 362

西の空は雲が多いので
今日は東の田んぼ道を走ってきます。

朝は一面雲が覆っていましたが、
一部に晴れ間も見え雨は大丈夫のようです。

ロードバイクでは走らない道を、
最近改造したランドナーで初の明日香へ、
風に吹かれてのんびりと・・・。

走り出すと雲が切れ、青い空と白い雲が夏を感じます。


情緒ある古い在所を抜けると田園風景が広がり、


水田を吹き抜ける風がなんとも気持ちいいですよ。


田んぼの中をくねくねと、こんな道をランドナーで走るのは最高ですね。


田んぼに注ぐキレイな小川の水音や気持ちの良い風に
自転車を降りて歩きたくなる気分です。


田んぼ道を進むと、やがて棚田へ到着です。


何度となく来ていますが、此処からの風景は一番好きなんです。


緑と青い空と白い雲と、梅雨とは思えない夏空です。


飛鳥駅からは、車も少ないこんな道で一気に下ります。


帰路の途中、地元の有名な「奥田の蓮」にも寄ってみました。


今年は行事にぴったり合わせたように、綺麗に咲いていました。
他の場所でも間もなく咲き始めるでしょうね。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。

[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上


明日香の風になって


2014年07月
  1. 暑い夏はやっぱり緑の中を走りたい。(07/27)
  2. 梅雨は明けたか? 癒しのポタ。(07/20)
  3. 葛城古道ポタと「とうふ」?(07/12)
  4. 田んぼ道を走って来ました。(07/05)