fc2ブログ

タイトル画像

やっと行って来ました、唐子遺跡。

2014.09.28(19:58) 380

前々から近くなのに行けなかった所、
弥生時代の環濠集落遺跡、唐子遺跡。

ブロ友さんの記事を読んで行く事にしました。

今日も気持ちの良いサイクリング日和、
自転車道や田んぼ道も秋本番


コスモスの花も目につきます。




15kmぐらいで唐子遺跡に到着です。


コスモスが咲いていい感じです。


自転車を押して、唐子池を一周


何時頃からか、危険防止の為だろうか


金網フェンスが張られて、ちょっと残念だった。


急な仕事で疲れが残っていたが
近場のポタも気持ちよく走れました。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上


スポンサーサイト




明日香の風になって


タイトル画像

彼岸花が見頃の明日香・棚田へ。

2014.09.23(20:56) 379

久しぶりにブロ友さんと石舞台で待ち合わせ、
明日香をのんびりと走って来ました。

石舞台へ行くたんぼ道も彼岸花がいっぱいです。


小川のきれいな水に彼岸花と稲穂
足が止まってしまいます。





ブロ友さんとお会いして
石舞台から棚田へ、今日はお互いミニベロです。


赤い縁取りが鮮やかです。


今日は押して上がります。


棚田の上は人であふれています。


でも、この景色には癒されますね。


石舞台に戻ってしばし談笑後
ミルク工房へ向かい、ソフトクリーム。

お昼はサイクリスト御用達の橿原「よろづ」へ
と思ったのですが生憎と今日は定休日でした。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上


明日香の風になって


タイトル画像

葛城古道の彼岸花ポタ。

2014.09.21(20:24) 378

走り出すと寒いです、
引き返して1枚着込んで再スタート。

爽やかな秋晴れ、朝日に水面がキラキラ、
河川敷に下りてももう暑さは感じませんね。


彼岸花ポタに前方の葛城山/葛城古道へ
ゆっくりと坂を上がっていきます。


ちょうど見頃のようです


お山にも関わらず、カメラマンがたくさん来ていますね。

古道のあぜ道は実った稲穂とのコラボが綺麗ですね


九品寺辺りは彼岸花にあわせてコスモスも咲き始めていました。




先の一言主神社まで来ると一層増えて


田のあぜ道はカメラマンでいっぱいでした。


絶好のサイクリング日和、
今が一番ですね。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上


明日香の風になって


タイトル画像

コットンバーテープ、感触がイマイチだった。

2014.09.20(20:59) 377

ミニベロのバーテープに初めてコットンで使ってみたが
やっぱりというか、薄くクッション性がないので
違和感を感じてイマイチ良くなかった。

まだ、3週間ぐらいだがもったいないと思いつつ
バーテープを巻き換えだ。

ハンドルマウントのシフトレバーも
手元で使い易いと思って取り入れた。

だが、私には操作性が悪く使いづらい
コラムマウントへ変更する。

フレームには台座が無いので
ビンテージパーツにレトロでシンプルな物が見つかった。


最初バーレストは付けずにのっぺらだったので
上り坂になると力が入らない。

そこでバーレスト代わりにブレーキレバーを飾りで付けている。

バーテープ、サドルを白に替え以前の茶色と比べ
ちょっとオシャレになったかな。


ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上



明日香の風になって


タイトル画像

クロモリホリゾンタル会

2014.09.13(21:46) 376


何ヶ月ぶりかの2人だけのクロモリホリゾンタル会、
待ち合せ場所はいつも通り平城京跡。

1週間前の天気と比べるとすっかり秋、


秋篠川、この川を渡れば薬師寺や唐招提寺も近くですが


寄らずに平城京跡へ向かいます。


すばらしい天気です、
平城京朱雀門前から若草山までくっきり見渡せます


広ーい敷地内をまったり流して秋を満喫。

平城京をあとにして


郡山から山手に上がり
丘陵公園を散策、ここは自転車に乗らず全コース歩きです。


一人ではあり得ないサイクリングメニューも新鮮でしたね。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上


明日香の風になって


タイトル画像

ギドネットレバーにVブレーキもこれで回避。

2014.09.10(21:39) 375

ミニベロのドロップ化で既存のVブレーキにギドネトレバーを使いたい、
元々、Vブレーキのバナナ管にはアジャスターが付いていないし
交換したギドネットレバーにもアジャスターは付いていません。

交換も視野にいれながら
ギリギリのクリアランスで使っていたが、効きはいまいち
どうもこのギドネッットレバーにはVブレーキは対応してないようです。

検索してみると
アームの短いコンパクトVブレーキがどうも使えるらしい、
即購入したものの、アジャスター無しのブレーキには
シューとのクリアランスは非常に面倒だ。

何とかならないものかと、さらに調べた結果こんな物を見つけた。

アジャスター付きのダイアコンペのFlexie-V リードパイプです。



もちろん即購入して取り替え、微妙なクリアランスもアジャスターのお陰で
以前よりずっと楽に調整が出来た。


他にもアウターの中間に嵌めるアジャスター等もあるようだ。

こういうパーツって、
自分で自転車を弄ってみないと発見出来ないパーツだなと思った。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上


明日香の風になって


タイトル画像

ドロップ化のミニベロで、初の明日香へ試走ポタ。

2014.09.07(18:15) 374

日が射し始めるのを待って、やや遅めのスタート
薬師寺跡のホテイアオイへ回って明日香へ向かいます。

田んぼの中、うす紫の花びらは満開に近く
ホテイアオイが一面をうす紫で染め見頃でした。


11-32の検証に山方面へ
棚田の上までは案山子がお出迎え、
いつものランドナーと比べてもかなり楽でしたね。


まだ彼岸花には少し早いが
黄色は今年も早や咲いていました。


話を聞くと、どうも黄色は植えたらしいですよ。

一般的な彼岸花はそれらしい花芽なども無く
日照不足の今年は果して花は咲くのだろうか。
案山子も棚田に集合してくるのに心配です。


棚田を眺め、のんびりしていると
人の気配に寄ってくるのか、赤とんぼが乱舞
写真にも自転車の前に写り込んできます。


日常からちょっと離れて、癒しの一時です。

11-32の検証に沢沿いに旧道にも上ってみます
32はよく回るね、もっと急坂に挑戦してみます。


すっかり晴れた秋空、峠で見つけた秋でしたが


日射しはまだまだ夏、やっぱりいつもの場所で一息入れます。


乗車ポイントの手の位置が自然になり
ギドネットでブレーキングが楽な姿勢で出来る
ランドナー共々、ポタに最適な一台になった。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上


明日香の風になって


タイトル画像

ミニベロ用のバッグキャリアを自作してみた。

2014.09.06(17:02) 373

ミニベロのハンドルをフラットバーからドロップ化で
パーツの変更に伴い、
フロントバックとサドルバックの取り付けに
ビバ・バックループも購入してはみたが
なかなか思うようにはバッグが収まらない。

ランドナーには日東のフックキャリアを付けたが
シンプルな形状にしてはけっこうな価格だ。

もともとDIYは得意な方なので
ミニベロ用にはアルミ棒で手作りしてみようと
ホームセンターでアルミ棒を購入、




日東のフックキャリアを見本にして完成させた。

物はついで、サドルバック用のキャリアも作ろう。


こちらはサンプルが無いので、あれこれと紙面で寸法出しをして
最初は針金で形を作ってバッグを乗せ試作。

ここまで決まると10分もあればサドルバック用のキャリアも完成
頭と技は使いようだな、フロント/リアでも500円以内で完成だ。


これもついでだ、交換したのはスプロケット。
フラットバー時は11-28の10速を付けていたが、
ドロップ化でWレバーが8速のインデックスなので11-32に換えた。
ポタ用のミニベロには10速はいらない、
けっこう大きいぞスムースに走れるかな、楽しみだ。


明日は明日香へでも試走に行ってみようか。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上


明日香の風になって


2014年09月
  1. やっと行って来ました、唐子遺跡。(09/28)
  2. 彼岸花が見頃の明日香・棚田へ。(09/23)
  3. 葛城古道の彼岸花ポタ。(09/21)
  4. コットンバーテープ、感触がイマイチだった。(09/20)
  5. クロモリホリゾンタル会(09/13)
  6. ギドネットレバーにVブレーキもこれで回避。(09/10)
  7. ドロップ化のミニベロで、初の明日香へ試走ポタ。(09/07)
  8. ミニベロ用のバッグキャリアを自作してみた。(09/06)