fc2ブログ

タイトル画像

こんな道、自転車はいいね。

2014.11.30(20:33) 396

暖かく走れるのも今日まで
明日からは気温が一気に冷えるようです。


午前中は公園の剪定に駆り出され
午後から山方面を気ままに走ってみた。

道沿いの木々も葉を落とし
銀杏の葉が地面を埋め尽くしている


雨上がりの道なので注意しながら通り抜ける。


紅葉の山々を眺めつつ、ゆっくり上がって行く


まったく人気の無いこんな道は好きだな。


走っているこの場所は初めて走る道
坂の上を上がるのも楽しみです。


帰路の桜並木も葉がすっかり落ちて冬の装い


今週までは20度近くもあたったが


来週からは気温もぐっと下がって真冬並みになるようだ。

応援して頂くと嬉しいです。
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上

スポンサーサイト




明日香の風になって


タイトル画像

クロモリ散歩と古墳。

2014.11.24(17:46) 395


3連休の最後、天気が良すぎます
今日は休養のつもり、 が
午後からやっぱり走ってしまいました。


なので、普段着でまったりとクロモリ散歩です。

のどかですね、ぽかぽかです。


田んぼの1本道、コースに入れたい道です。


小高い山を越えて明日香へ
棚田にある大きな銀杏も紅葉は終わりでした。


帰りに、ちょっと穴場な気になる場所へ


東側は黄葉の部分がありますが、西側は綺麗でした。




去年はタイミングもピッタリで


こんな鮮やかな古墳でした。

応援して頂くと嬉しいです。
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上


明日香の風になって


タイトル画像

赤や黄色に染まった奈良公園。

2014.11.23(20:10) 394

連休2日目、今日も良い天気ですよ
行き先はやっぱり紅葉でしょ、今は。


手袋も指切りでは寒いくらい

途中でお城に寄って、ちょっとトイレを拝借し
スッキリした所で、奈良公園へ向かいます。

奈良公園は歩くとけっこう広いので大変
そこは自転車なので隅から隅まで知ってるつもり。



自転車に乗っていける大仏殿の裏側から入って行くと


落葉樹は紅葉が見頃で、銀杏の落ち葉もびっしり。


そして目的の場所へ、


今年は裏切られませんでしたね。


見事に染まってます、


この辺りは紅葉する木が多く、

おまけに真っ赤です。



落葉樹の赤や黄色の木に囲まれると、


気分も浮かれるんですね。



帰路の道も、落ち葉の数がぐっと増えてきたようですね。

応援して頂くと嬉しいです。
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上


明日香の風になって


タイトル画像

紅葉も本格的になってきました。

2014.11.22(18:23) 393

暖かい朝、天気も上々で最高のポタ日です。


裏の堤防道も紅葉に染まり
のんびり走りたい気分ですね。


木々も本格的に色づき、落ち葉を踏みしめ


小さな山道に入って行きます。


こんな山道をのんびり走るのは最高です


身も心も和みますね。


短い時間で紅葉ポタも堪能でき、


奈良公園の紅葉も楽しめそうだな。


応援して頂くと嬉しいです。
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ



明日香の風になって


タイトル画像

山里、茶せんの郷へ。

2014.11.15(21:16) 392

気温も冬らしく4°、でも風がなく晴天
毎朝のウォーキング仲間と
茶せんの郷へサイクリングです。

ウォーキングにも利用している自転車道を北へ、


郡山からは富雄川の川沿いにさらに北へ走ります。


途中霊山寺で小休止し、


川沿いの道へ再出発
車の心配がほとんど無いまま走れるのは気持ちが良いですね。


40kmぐらいで山里らしい風景になってくると


右側に茶せんの郷・高山竹林園が見えてきました。


庭を眺めながらお抹茶でも一服と思ったが
予約がいっぱいで無理とのこと、ちょっと残念でした。


少し散策して、急遽くろんど池まで上がろうと


どんどん上って行ったのですが道を間違えたみたいで


途中で断念する。
抹茶もくろんど池も再挑戦という事で今回はここまででした。

帰路で、いつも訪れる紅葉を見に寄ってみました。


この時期は朝は晴天でも午後から曇ったり風で寒くなるのに
珍しく1日中晴天に恵まれ絶好のサイクリング日和でした。


ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上


明日香の風になって


タイトル画像

ちょっと、走りたくなる道ってありますか。

2014.11.12(18:43) 391

パソコンの横、窓越しに庭のハナミズキの紅葉を見て
仕事の合間、息抜きに近くの紅葉道を走ってみたくなった。

数分で裏の自転車道に上がり、


川沿いを川上へゆっくりとペダルを漕ぎます。


自転車道から外れると紅葉の道があります


小さな川をはさんで両岸からの紅葉が重なって雰囲気もあり


ふらっと息抜きに走るにはちょうど良いです。
距離は2キロぐらいと短いけど


車の少ないこんな道なら気晴らしになるでしょう。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上



明日香の風になって


タイトル画像

初冬の里山、ランドナーな道を。

2014.11.08(21:40) 390

朝日を受けて落ち葉が鮮やか
早朝は気持ちがいいですが、今朝は寒かった。


里山の細い道を走る時はの~んびりとスローに


いろんな道を楽しみたいですね。


民家の間を縫うように、上がったり下がったりと




川もあり、変化にとんだ道です。


地道が多いのもランドナー向き


普段は走らない道なので


新たな発見にも出会えます。

立冬も過ぎたのに、こんな道ではコスモスが満開


一段上の方にも見えました。
たまには新しい道に入って迷いながら走るのも面白いのでは。

いつもの公園にも寄ってみます


楓なのか良い色に紅葉していました。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上


明日香の風になって


タイトル画像

アヘッドから、スレッドメッキフォークに交換

2014.11.03(16:06) 389

昨日、アヘッドの黒からスレッドメッキフォークに交換した。


ヘッドパーツの交換は、皆さん自作器具でやっておられるので
参考にさせてもらった。


フォークがメッキなのでステムとヘッドパーツもメッキを選択


モヤモヤしていた気分も全体のフォルムもスリムにスッキリした。

連休の最後、風が強いがさっそくお山方面に試走に出かけてみた。


紅葉の中、暑くも寒くもなく


アヘッドからの変更で少し重くなったハンドリングは
欲目であるが安定した感がある。

いざフォークを交換して元の姿に変わると
購入当初のフォルムに感慨深いものがある。


振り返れば、
1975年頃ショップに展示のロードレーサーに一目惚れ
しなやかな細身のフォルムとシャープな美しさは
水平なトップチューブのクロモリホリゾンタルでした。

ショップの薦めで、いきなりロードレーサーをオーダー。
当時のスーパースター、フランチェスコ・モゼールのフレームだ。

身体の採寸から始まってフレームのサイズ選択、
入門用だったので、コンポは105。
そんな中、シマノから新製品のコンポが出るとの情報、
ショップのご好意で105から、新発売のアルテグラ6400で組んでもらった。
1975年、アルテグラの誕生でした。

現在のコンポはDURA7800に換装し


各パーツはメッキを、ホイールは細めのポリッシュリム、
やっぱり細身のクロモリにはメッキ仕様が綺麗ですね。

ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上


明日香の風になって


2014年11月
  1. こんな道、自転車はいいね。(11/30)
  2. クロモリ散歩と古墳。(11/24)
  3. 赤や黄色に染まった奈良公園。(11/23)
  4. 紅葉も本格的になってきました。(11/22)
  5. 山里、茶せんの郷へ。(11/15)
  6. ちょっと、走りたくなる道ってありますか。(11/12)
  7. 初冬の里山、ランドナーな道を。(11/08)
  8. アヘッドから、スレッドメッキフォークに交換(11/03)