fc2ブログ

タイトル画像

新緑の高原と牧場のアイスクリーム

2015.04.25(21:24) 426

初夏のような陽気になって来たが
まだ湿度が低いので嫌な暑さではない。

山々の緑も日ごとに鮮やかになって
新緑の中を走るのは気持ちが良い季節になってきましたね。


今が満開の、ぼたんの寺”石光寺”に寄ってみましたが
ぼたんの開花時のみは入山料が必要らしいのでパス。


坂を上がって行くと、


桜並木の新緑も良い感じだ。


そして当麻寺へ、ここもボタンの花で賑わっていましたが
境内の”藤”がちょうど見頃でした。


当麻寺から山手に上がると
新緑と静かな湖畔の風景が、癒される場所です。


車の多い県道30号線に平行して


牧場までの山麓道は自転車で走るには良い道です。


牧場手前でややきつい坂を上がると




目的地「葛城高原ラッテたかまつ」に到着。


20種類以上もある中から季節限定の
ブルーベリーをオープンテラスでいただいた。


牧場のアイスは濃厚ながらさっぱりしていて


一気に汗も吹き飛びました。

これからのシーズン、


サイクリングは緑の中を走りたいですね。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ranking.html  ポタリングへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html  ランドナーへ(文字をクリック)]

スポンサーサイト




明日香の風になって


タイトル画像

チューブラータイヤを白に交換、さっそく高原ポタに。

2015.04.18(18:05) 425

快晴の天気、5月のオフ会サイクリングは風の森へ、
下見のポタに出掛けた。

気分を変えて、いつも走るコースを逆に走るだけで
景色が変わるし、新鮮に感じる物ですね。

少しのアップダウンはあるものの、
ほぼ平坦な道で吉野口駅に到着。


ローカル線独特の古びたちっぽけな駅舎
ところが駅前に駅弁を製造している奈良県で唯一のお店があって
操業100年以上、柿の葉すしやきぬ巻時雨寿司、鮎寿司。
4種盛りなどもあって、行っての楽しみがあります。

駅を後にし、小川そいに趣きある民家が並んでいます


すこし坂を上がって民家を通過すると


山間の気持ちのいい道をしばらく走ります。


そして風の森へ行くのに山を越えなければなりませんが


自転車で乗っても15分ぐらい、
でも最近はこの坂もしんどくなってきました。

峠の上では視界が開け、高原の景色がパノラマ状に広がり


初めて来た時は、しばし見入ってしまいました。

風の森に到着。


いつ来ても、何度来ても癒される景色ですわ。


今の時期はれんげや


芝桜が緑にマッチして良いですな。


帰路は下りが多くて楽ちんでした。


お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ranking.html  ポタリングへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html  ランドナーへ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

クロモリ散歩、散りゆく桜はミニベロで。

2015.04.04(20:07) 424

降水量50%のはずだったのに陽まで射してきた。

今日は散りゆく桜の見納めと二上山の麓の当麻寺へ昼から出かけた。

町内にも千本桜が有名だが素通りして
田舎道をのんびりと山手に走らせる。


前方に桜が見えてきて、


参道から上がって行くことに。



境内に入ってみると散り始めているものの
まだまだ見事な咲きっぷりです。


境内を出て山手に上がることに
この辺りは桜の花びらで道が真っ白。


だいぶ散っていますね。


人影もほとんどありません。
桜並木を通り抜け、



もう少し上がってみます。


ここまで上がると道も狭く車は入ってきません。


雰囲気のいい、桜のポイントがあります。


ここもほとんど人はいませんでした。


癒される、散り行く桜の風景でした。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ranking.html  ポタリングへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html  ランドナーへ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

クロモリ散歩、約5kmのさくらロードの先は・・。

2015.04.02(11:47) 423

先日の予報では天気が崩れると言っていたが
今日は快晴になり今日が桜も最後ですよと聞いて
仕事前の早朝ポタに出かけた。

8時に家を出て裏の堤防に上がると見事に満開です


今日は先日とは逆方向の山手に向かいます。


山方向に約5km位は続く堤防道の桜ロード


先日と同様にここも車のほとんど通らない
ポタに適した道、桜と菜の花に挟まれて快走です。


桜が少し途切れて


山も近くなり、やがて見えてくる


見事な桜のポイント、早朝もあってか


出店、人影すら無いので花見ポタには最高です。


対岸の桜の花の中へ、川面が朝日でキラキラ、


さくらを独り占め状態ですね。

ここから50mも行くと支流沿いに見えてくる


1km位の見事なさくらロード、自転車でのんびり走れます。


早朝だけかもしれませんがね。


仕事前の1時間ほどの早朝ポタ


ほんとに今日でさくらも終わりでしょうかね。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ranking.html  ポタリングへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html  ランドナーへ(文字をクリック)]


明日香の風になって


2015年04月
  1. 新緑の高原と牧場のアイスクリーム(04/25)
  2. チューブラータイヤを白に交換、さっそく高原ポタに。(04/18)
  3. クロモリ散歩、散りゆく桜はミニベロで。(04/04)
  4. クロモリ散歩、約5kmのさくらロードの先は・・。(04/02)