今日は台風の影響で雨の心配もあり
空模様も心配なので、いつもの場所まで行ってみます。
夏の早朝は、仕事前のウォーミングアップに
市内のはずれにある運動公園まで自転車を走らせるんです。
そして、東屋に自転車を止めて1時間ほどウォーキングします、
緑の中の散策コースや
遠く山並みを眺めつつの朝のウォーキングは
リフレッシュ出来ますね。
今日は空模様が心配ですが川沿いに少し走ってみます。
西の空は晴れ間も見えますが不安定な空なので
遠出はできません。
まだ車は少ないので気持ち良いですね。
趣きある細い道を抜けて
山に向かってはのんびり走れます、が
やっぱり雨が心配なので
2時間ほどで切り上げ、帰宅することにします。
台風の影響で、やや気温も下がってきましたが
9月になれば走りやすくなるんでしょうかね。
お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ranking.html ポタリングへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html ランドナーへ(文字をクリック)]
スポンサーサイト
明日香の風になって
昨日は大阪で全国最高気温になったみたいですね。
今朝も早朝ポタに出掛けます。
朝早い時間は気持ち良いです、景色も空気も。
今日の目的は
毎年、8月のカレンダー写真になる ”ホテイアオイ” です.
まだ、6、7分咲きぐらいでしょうか、
猛暑の頃、この藤紫の花が暑さを忘れさせます、
出来れば、早朝に訪れる方が良さそうです。
朝のひんやりした空気の中、心地いいです
田園風景を楽しみながら近くを走ってみます。
水分補給は忘れずに、休憩も入れます。
朝靄の癒される風景ですね。
甘樫丘で王寺から来られたローディーさんと出会い
しばらく談笑し、写真も撮らせてもらう。
こんなコースなら猛暑日でもおすすめです。
お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ranking.html ポタリングへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html ランドナーへ(文字をクリック)]
明日香の風になって
連日の猛暑日の中、長い距離ではなく近場のヒルクライムへと
初回はミニベロ、2回目はロード、
3回目はランドナー行って来ます。
早朝、朝から連日の快晴です。
いつもはこの先で左折、細い道を上がって行くんですが
今日は右側の新道から上がってみたいと思います。
新道はやはりキレイです、
いよいよ山道への入り口、上がって来た道を振り返ります。
ここで水分補給をして山道を上がって行きます。
山道の途中、今回も水車小屋で一息入れ、
写真を撮っていた時アクシデントが、
カメラを落としてしまった。
何度か落としているが、今回は打ち所が悪かったのか、
レンズが途中で止まり収まらなくなってしまう。
一緒に走ってくれたデジカメもあえなくご臨終ですわ。
そんなことで、本日のヒルクライムの写真はここまでで
とうちゃこの写真は無いんです。
やはり写真が無いと気が抜けますね。
お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ranking.html ポタリングへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html ランドナーへ(文字をクリック)]
明日香の風になって
自転車の乗り心地を一番に優先して、
出来れば軽くしたいです。
今回の新ホイールは36hのWOなんです。
模索していたWOのリムは、当時世界最軽量と云われた
ARAYAのCTL370 Super-Hrad(370g)。
すでに廃盤なんで、新品なんてほとんど入手は困難、
状態のいいものを気長に待っていました。
もちろん中古ですが、当時は主流だった7速の手組ホイールでした。
7速のスプロケにはサビがありますね。
でもデカールに変色も無く、
リムサイドのシュー跡もほとんど見られない
装着されていたタイヤは(三ツ星Trim Line)ほぼ新品だったので
長い間保管されたままだったようです。
いい物を入手できました。
とりあえずリアは10速に組み替える
ニップルは変色したブラスからアルミのシルバーに変更して
フロントはニップルのみ入れ替えて、アクセントにカラースポークを。
タイヤはクラシックなナチュラルスキンサイドを物色中。
行き先や気分によって、21cのチューブラーから
28cのWOホイールに履き替え気の向く場所へ、
景色を見ながら、写真を撮ったりして、
のんびり自転車を走らせる楽しみ方もやってみたくなります。
お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ranking.html ポタリングへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html ランドナーへ(文字をクリック)]
明日香の風になって
最近まで56から57kg台を前後していたのに・・・・。
この夏、ちょっと油断していたら
体重が2kgもアップして、59kgになっているではないですか。
猛暑日が毎日のように続いていますが
今日も早朝の涼しいうちに
仕事前のヒルクライムで汗をかいて来ます。
先週とまったく同じコースで、先週はミニベロでしたが、
今日はクロモリロードです。
快晴の朝ですが、かなり湿度が高いようで蒸し暑い
軽量のロードで、あの山も楽に上がれると思ったのに・・・
平坦道は風が気持ち良かったんですが
坂を上がり始めると、早朝と言えども汗が吹き出てきます。
ここからはロープウエイ乗り場まで山道に入りますが、
今日の汗の量は半端ないですわ。
上る山は東斜面なので、木陰はあるものの蒸し暑さが堪えます。
体温上昇は危険です、水分補給で何回か休憩を入れ
頑張って、頂上で~す。
東屋でしばらく休憩後は
しんどかった坂道も、下り坂は最高に涼しい
この快感も数分で、あっという間でした。
一汗かいて、すっきりした気分で仕事にかかれます。
きっと、来週もまた走っているでしょうね。
お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ranking.html ポタリングへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html ランドナーへ(文字をクリック)]