fc2ブログ

タイトル画像

山里ポタ、酒粕、酒まんじゅう。

2017.01.29(19:42) 550


薄曇りで天気は下り坂、なので気温は上がるようですよ。


山裾に広がる山里をポタってきます。


道路沿いに走っていると、
黄色のロウバイ、これだけ満開だといい香りがしますわ。


今日はツイードラン、ジャケット1枚でも大丈夫そう。


すこし早いと思うんですが、梅は満開、


斜面に咲く白い水仙、


こんな風景に出会うと足も止まってしまいますね。


何度も走っているこの道、
今まで気がつかなかった山道の上方にレンガの塀。

近づいて畑の中へ、畑仕事の方に聞くと


昔、この辺りの地主さんの屋敷跡の塀だ、
と言ってましたが・・・ほんとかな?
幅が20mぐらいの塀の向こうは山です。


やがて青空が見え、薄日が射して来ると汗ばんできます。


コーヒータイムには良いロケーションが


ちょっと山道を入って行くと


苔むした道の先に、湖面に突き出た東屋が見えます。


冬枯れの静かな湖面
熱いドリップコーヒーをたてます。


絶好のロケーションで味わう癒しのひととき。


風の森の新酒の酒粕、酒まんじゅうをお土産にします。


新酒の酒粕で作った夕飯の粕汁と酒まんじゅう、うまかった!


家内はほんのりと、少し酔ったみたいでした。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]

スポンサーサイト




明日香の風になって


タイトル画像

雪見酒ならぬ、雪見コーヒーポタ

2017.01.21(17:25) 549


毎朝のウォーキングで大体予測は出来るのですが
今朝の気温は0℃、今日の雪見ポタはどうなるかな
風がないのでポタには良い天気だが。


予定していた通り談山神社へ上ってみよう。
飛鳥川沿いに走って


里山を抜けて、


石舞台を過ぎるころから、いよいよ登坂開始です。


写真を撮る、を口実に一息入れる


日陰道を過ぎ、反対斜面は暖かく
山の上はロウバイが咲き初めていた。


眺望も良く、いい天気だが
この辺りに雪が無ければ、上は期待薄かな?


頂上に近くなると道路脇に僅かに残っている雪
気のせいか空気もヒンヤリ。


ティータイムの出来る場所を探し、
一段上に上がって行くと


山へ向かう道は真っ白、
なんとか目的の雪見コーヒーが味わえます。


ちょっと洒落て、ドリップ方式、
本格的な一品を持ってきました。

熱いお湯を注いで、ゆっくり珈琲をたてます。


こんなシチュエーションで飲む熱い珈琲
もう少し雪を期待していたのですが


まっ、良しとしましょうか。

楽なはずの下りは西風になるので、さむ~て、さむ~て。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]



明日香の風になって


タイトル画像

ニュータイヤは市松模様。

2017.01.18(16:05) 548

先日の事、ポタに出かける前に後輪のタイヤ振れに気ずき
ブレーキの片効きかと思い、点検するとスポークが1本折れていた。

スポーク修理がきっかけになり
以前から気になっていたタイヤの交換もしようと、
思い切ってタイヤを購入した。

リーベンデールというタイヤで、ツーリングバイクのブランド
このタイヤはロングツーリング用に出したもので
製造はパナソニックらしいですよ。

当初、グランボアのリムとタイヤでホイールを組んだ
細めの32B(320g)のケブラービートを使っていた。

サイドスキン部分が広いのでダートはちょっと心細かった
案の定、簡単にパンクをしてしまった。


1ヶ月ぐらいで、ワイヤービート35B(580g)の
丈夫で重たい、安価なタイヤに交換したんです。

見るからに丈夫そう、だけど走りは重たい!


そんな時、目に止まったのが「リーベンデール」だったんですわ。
サイズはデータ上で650-33Bのサイドスキンです。
情報があまりないので、ちょっと冒険でしたが
「Made in Japan」と云う事と



「33B/ケブラービート/315g」で
市松模様のトレッドパターンも斬新


サイドスキン部分も狭いので気分的にも少し安心ですわ



タイヤ装着後にノギスで幅を測ってみると
幅は32ミリとスリムでした。


重量も約半分近くになったのでさすがに走りは軽い、
ランドナーでツイードランランが楽しめそうです。



お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

涙がぽろぽろ、でも走ります。

2017.01.15(17:28) 547

一番の寒さと風もかなりキツイ、
寒さで自然に涙がぽろぽろ出てきます。

土、日曜に走るのを楽しみにしているので
今から走ってきま~す。

雪の予報だったので、雪が降るのを期待しつつ
防寒対策をしてスタート。

往路は追い風なのでさほど寒さを感じることなく走れ
省エネ走行でらくちんですよ。


強風のせいで、青空が見えると
暖かい陽射しはありがたい。


こんな道を見つけると、ちょっと脇道へ


いつもながら、こんな道は好きなんで
行っちゃいます。


そして峠を上がっていくと木陰には残雪が


峠を越える頃には少し汗ばむくらいで
身体もホカホカですわ。


今日はポットにお湯を入れてきたので
いつもの場所でお茶タイムにします。


風はありますが、陽射しと熱いティーで
身体もほっこりしますよ。


ウインドブレーカーの中に
防寒用の羽毛ベストを着てきましたが
暑いぐらいでした。


往路は追い風やったけど
帰路はおもいっきり向かい風になるので


しんどいやろな~。
しらんまに、雲に覆われてきましたよ。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

嫁のミニベロ、フロントを2枚・ダブルに変更。

2017.01.11(14:07) 546

嫁は去年の5月からミニベロに乗り始めて、
夫婦で月一回程度のランチポタを楽しんでます。

ヒルクライムをするわけではないけど
地元の奈良は坂が多いからね。

自転車離れをしないようにするには
少しでも快適に走れるようにと思い
フロントをシングルからダブルに変更しました。

以前、安物のクロスバイクをダブルにしたけど
今は買い物で使うぐらいなので、もうダブルはいらない。

そんなことで、ミニベロへの移植を即実行。


スプロケは6速から7速に変更済みです。

ミニベロのクランクはシングルで950g
変更するダブルのクランクは「シマノ600」で647g
ええもんはダブルでも軽いんやね。

ついでに厚歯のチェーン(294g)も
薄歯チェーン(245g)に交換しときます。


欲目ですが、見た目もスッキリしましたわ。

様子を見て、リアディレーラーもシマノ600に


交換しといたろかな。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

クロモリ28cで里山さんぽ。

2017.01.08(14:02) 545


快晴ですが今朝は0℃、かなり冷え込んでますよ
風が無いのが助かりますね。

いざスタートと思いきや
ホイールの回転が少しおかしい?

ブレーキの片効き、かと思い点検してみると
スポーク折れ、走れないことはないけど・・・

今日はランドナーはやめて
急遽、クロモリの28cで
里山をブラブラしてみます。


あまりにも良い天気なので、
明日香を目指して遠回りコースで峠を越えます。


いつものコースから、ちょっと外れて
脇道へ誘い込まれて行きます。


先には旧家の建ち並ぶ良い感じの道


旧家を抜けて畦道をクネクネ


山が迫ってきます


そしてどんどん上っていくと


まさかの自動車道への合流道
やむなく逆戻りです。(逆走になるのかな?)


軌道修正をして明日香へ向かいます。


やっぱり明日香の里山の道は良いですな~。


28cで走る道、たまらんですわ。


そして、こんな道を抜けて


坂を上がると


棚田が見えてきます。


往復で約50km弱、
冬枯れの里山散歩は楽しい。


お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]







明日香の風になって


タイトル画像

ミニベロでティータイムポタ。

2017.01.04(17:21) 544

 
お正月も4日目、
暖かい日が続いていますが今日までとか
午後から今年初のミニベロポタに出掛けてみました。

 
天気は良いし、暖かいし、
近場へティータイムポタと洒落こんでみます。

 
お湯とティーパック、それにお茶菓子と、
雰囲気を変えて河原でティータイムなんて
この暖かさ、だからこそですね。

 
自然の中で味わう至福のひととき

 
ちょっとオーバーですが、
自宅でのティータイムとは一味違いますね。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

初詣走は法隆寺さんへ。

2017.01.02(20:10) 543


あけましておめでとうございます。

初詣走で法隆寺さんまで出掛けて来ます。

まず自転車道で北方向へ、
晴れてますが薄雲が広がって
北風が吹いているので寒いですよ。


堤防下は走りやすいんですが


なので、こんな感じで少し厚着して来ました。


40分ぐらいで法隆寺へ到着です。


真っ直ぐ参道を進んで


門前に停めて中へ入ります。


法隆寺の五重塔ですが
外からなんで全景は見えませんよ。


今日は13℃もあり、上着は脱ぎます。
暖かくなってきたので帰路は自転車道から外れて
お気に入りのコースをのんびり走って行きます。


乗っては通れない超低いガードを抜けたとたんに
列車が通過、びっくりでした


昔の紡績工場の跡、


長い間気になっていたレンガの煙突を探索
住宅街の細い路地を見つけ辿ってみました。


こんな道に出会うと自転車を降りて
携帯の暖かいお茶でも飲んで一息入れたくなります。
北風も心地いいくらい。


新年は10℃以上の暖かい日が続いています
走り出すと寒さも感じません


冬の自転車道も良いもんですな。


明日も何処かを走っているでしょうね。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


2017年01月
  1. 山里ポタ、酒粕、酒まんじゅう。(01/29)
  2. 雪見酒ならぬ、雪見コーヒーポタ(01/21)
  3. ニュータイヤは市松模様。(01/18)
  4. 涙がぽろぽろ、でも走ります。(01/15)
  5. 嫁のミニベロ、フロントを2枚・ダブルに変更。(01/11)
  6. クロモリ28cで里山さんぽ。(01/08)
  7. ミニベロでティータイムポタ。(01/04)
  8. 初詣走は法隆寺さんへ。(01/02)