fc2ブログ

タイトル画像

ミニベロポタと古民家でランチ。

2017.05.28(18:58) 574


連日のポタ日和、
嫁とランチポタに行ってきました。

車をデポした歴史公園をちょっと散策。

ショウブかアヤメなのか分からないが
白はやっぱりいいですね。
水面に映る青い空と白い雲が
爽やかさを増します。


桜の木にはサクランボが鈴なりでした。


ランチの前に軽くサイクリングへスタートします。


走っていても気持ちがいい、この天気


坂の好きでない嫁も気分が乗ってきます。


このシチュエーションが
そうさせるんでしょうかね。
コース選びが良かったんやね。


適度な運動後はランチに向かいます。


古民家カフェの店内


まだエアコンの時期ではないので、
店内はパスして、心地よい風の吹き抜ける
静かなテラス席でのランチです。


今日のランチメニューです。


嫁も大満足、嫁と走るのはこれですな(笑)。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]



スポンサーサイト




明日香の風になって


タイトル画像

好きなコース、癒しのコース明日香。

2017.05.27(18:59) 573

今日は久しぶりに25℃を下回る
朝は半袖では少し肌寒いぐらい。


青い空が気持ちいい


この峠を越えると明日香村


少し脇道に入り緑の中へ



癒しの景色にポタ日和


紺碧の空に新緑、コスモスの黄色
すべてが鮮やかに映えます。


癒しの道は続きます。




田んぼに水が入って来ると
棚田が生き返ってくるようですね。


棚田の眺めも今日は素晴らしいです。


癒しのポタコース、
明日香はええとこですよ。



お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]




明日香の風になって


タイトル画像

心地よい響きの峠、風の森峠へ。

2017.05.14(17:24) 572


日曜は何処へ行こうか決めかねていたところ
輪音さんの6月RUNのお知らせがあった。
コースは「風の森」。

そんなことで今日のポタは風の森に決めた。

昨日の雨が嘘のようにサイクリング日和
奈良の日中は27℃の夏日らしいが
朝方は曇り空で走りやすい。


緑を見ながら走るのはやっぱり気持ちいいですね。


懐かしい木造の古い吉野口駅に到着。


前回は右手の踏切を渡って峠越えでしましたが
今回は左へ曲がって進んで行きます。


在所を過ぎると


のんびりとした山間の道が続きます。


しばらく走って脇道を入ると
道路と川を跨ぐ2連式のレンガ積みアーチ橋『薬水拱橋』
ちょうど電車が近づく音にカメラを構えた。


近くで見ると、天井高はかなりありますね。


元のコースに戻って
今回初めて走る峠越えの道に入ります。


2車線のきれいな道で走りやすい
おまけに車にはほとんど出合わずに峠のピークに


そして国道に沿った旧道で風の森峠を目指し


数分で峠に到着です。


壮大な景色を目の当たりにすると気分が良いですね


何度も訪れたくなる風の森峠です。


この山並みと田園風景は見ていて飽きないし、良い景色です。


そして、道もええ道やね。


御所の市内に下って、前から気になっていた
町屋カフェ「モリソン万年筆&カフェ」に寄って
店主に伺ってみた。


コーヒータイムだけでも使えるし
貴重なモリソン万年筆や資料等の展示
幻の逸品や素敵な庭を眺めながら
ゆっくりとくつろげそうだ!


お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

遊郭めぐりは興味津々のポタでした。

2017.05.08(18:57) 571


7日(日)5月の輪音RUN、
奈良三大遊郭探訪に参加させていただきました。

黄砂の予報通り、朝から山並みが白く霞んでいますが


天気は申し分のないサイクリング日和


大阪からスタートした皆さんと
法隆寺前で合流。


小休止後、法隆寺を後にし


再スタートのこの辺りは走りやすい道ですが


国道沿いは車を気にしながらの走行。


いったん郡山市内を通り抜け


西ノ京の自転車道を快走して


少し早目の昼食を王将でいただきます。


昼食後はいよいよ興味津々の遊郭巡りです。
当時の面影は残してはいるものの廃墟化


ここは今でも形を変えて使用され、建物は昔の佇まい、
他にも住居として使われている建物もあるらしい。


格子組が美しい、3階部分が特徴的な風格ある建築
道幅が狭いのでこんなアングルです。


新しい建物の中に溶け込んだ、何とも不思議な一角。


華やかさは遠い昔、
朽ちて消え行く運命の建物。


きれいに改装されても、ハート形の飾り窓が
なんとも意味深げ。


この場所は売り物件の張り紙が出ていたらしい。


3階建ての見事な建物も廃墟となって
雨戸もガラス戸も割れ、
朽ちて行くのを待つだけなのかな~。


遊郭めぐり、興味深いポタでした。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

テガミカフェランチと山里の癒しポタ。

2017.05.05(21:09) 570


前から約束していたテガミカフェに
嫁をランチに誘った。

5月らしい爽やかな朝
でも、今年一番の暑さになるらしいです。


朝方の雲もすっかり無くなり青空に


緑の道は涼しくて快適


山里の道は空気も景色も美味しい。


古い家並に沿って上がって行きます。


こんな所も今日はご褒美
水分補給も忘れずに。


美味い醤油を造っている
片上醤油さん。


山麓道から下がって


開店時間に少し早いので
長柄神社で一休み。


11時、オープン間もなく満席に
人気のほどが伺えますね。


今日のランチです。



食後、お庭を散策



新緑と快晴に恵まれ


気分もおなかも満たされた
ランチポタでした。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


2017年05月
  1. ミニベロポタと古民家でランチ。(05/28)
  2. 好きなコース、癒しのコース明日香。(05/27)
  3. 心地よい響きの峠、風の森峠へ。(05/14)
  4. 遊郭めぐりは興味津々のポタでした。(05/08)
  5. テガミカフェランチと山里の癒しポタ。(05/05)