fc2ブログ

タイトル画像

夫婦でミニベロ。秋色の山里、彼岸花。

2017.09.23(20:51) 595


スポーツ公園に車をデポ、
雲が多いが、晴れるのを期待しつつスタートです。


芳野川沿いにサイクリングコースがあって
車の心配なく、山里をのんびり走れます。


畦道や川沿いにはあちこちに彼岸花が咲き
黄金色に染まった田んぼの風景に癒されながら・・・




少し進むと八咫烏神社、ちょっと足を停め


再び芳野川を遡上します。


のどかな風景に気を取られ




地図も持たずに出たので、ちょっとコースを外れてしまう
菟田野の万葉ロマン街道の山道へ、


ここで、方向修正して218号線で峠を越えます。


しばらくロマン街道を走って


菟田野町に入り、宇太水分神社へ。




166号線で一気に宇陀道の駅まで


宇陀の観光もそこそこに、




宇陀川沿いのサイクリングロードを
刈り入れを控えた田んぼや
刈り取りの終わった田んぼもあって




日に日に秋も深まって来ますね。


今日のランチ


お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


スポンサーサイト




明日香の風になって


タイトル画像

台風一過の明日香を走る。彼岸花の様子は。

2017.09.18(16:19) 594


3連休の最後になってやっと走れるようになったので
明日香方面を走ってみた。

空はどんより黒い雲、でも走るにはちょうどええか。

せっかくの彼岸花も鮮やかさには、ちと欠けますな~


でも、ええ雰囲気の道でしょ。


けっこう咲いてたんですが、
この週末ぐらいが、ええ感じになるんかね~。


ちょっと畦道を上がってみます、


彼岸花は週末あたりが狙いめですが
天気がよおなってくれるかな~。


晴れを願って週末も満開の彼岸花ポタに来てみますわ。


西から晴れて来たので、午後からの方が良かったな~。


お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

夫婦で140歳、非力には軽量化。約1kgの軽減。

2017.09.13(11:26) 593


嫁がミニベロデビューして1年半、
楽しく走るには、まずは軽量化が一番かな?。

一緒にポタに出掛けると、
私のKHSを見て、「軽そうやね~」と一言
一度軽いホイールで試走したいと。

そして、軽いホイールに交換して走った結果、
ノーマルホイールと比べて ”全然違う"と羨む一言に、
軽いホイールに交換してほしいとお願いされ、ネットで探していた。

ポタ用にはちょっと贅沢かなと思ったけど、
試走した軽量ホイールに近いものを入手した。

新ホイールは「Tyrell AM-5」
前後セットで1,183gと軽いです。


オリジナルホイールは、前後セットで1579g。
20×1.50のタイヤを含むと、前後で約3100g

旧ホイールは、20×1.50で一般的なサイズ。
新ホイールは、20×1.10の極細タイヤにしました。


タイヤ込みで、フロント930g、リア1160g
したがって、フロントが-370g、リアは-640g、
合計で約1Kgの軽減になり、
現時点で10.4kgになりました。


ついでに小物を入れる、リアバッグも
自作キャリアで取り付けました。


さすが1kgの軽量は走りが軽い、
これで楽しく走ってくれるでしょう。

夫婦でミニベロ、140歳のシニアサイクリスト。
嫁のペースで、これからもまったりポタを続けます。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

秋の里山、いい響きですな~。ふらっと徘徊ポタへ。

2017.09.10(13:39) 592


裏の堤防へ上がっただけで秋を感じます。


まさに秋晴れの紺碧の空です。


里山の徘徊にはピッタリ


いかるがの里は名所がいっぱいですよ。


秋が進んで、野山の色の変化も楽しめ


間もなく、サイクリングにはベストなシーズンになりますな~。




少し早いと思いますが
最後にコスモスの名所の下見に。


去年は全体に苗が弱っていたようですが
今の所、苗は元気でちらほらと咲き始めていました。


法起寺とコスモス、9月の末頃には
コスモスと三重塔の見事なコラボが見られます。

里山では農家さん直売のイチジクをお土産に
嫁の好物なんですわ~。


お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]



明日香の風になって


タイトル画像

ミニベロにフロントキャリアを付けました。

2017.09.07(15:43) 591

嫁のミニベロには、
ハンドルステムにアダプターを取り付け
フロントバッグを付けていました。


このアダプターを使う場合
バッグの生地がしっかりしていて
尚かつ、バッグの内側にアタッチメントを取り付けるために
補強材が必要になります。


アダプターは荷物5kgまで対応出来るが
重たくなるとハンドル操作が不安定で危険ですよね。

そこで今回キャリアを取り付けることにしました。

購入前はネジ等、
取り付け位置が合うのか心配だったが
思ったより簡単に取り付けられました。


これならお気に入りのバッグやリュック等も
補強すること無く簡単に利用出来ますね。


PUレザーンのリュックサックを乗せてみました。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

初秋の明日香、ミニベロランチポタ。

2017.09.03(19:53) 590


今日のランチポタは明日香に来ています。


気の早い彼岸花が咲いていましたよ。


今年の棚田の案山子のテーマは
原点に戻って「案山子」らしいです。

ちょっとテーマに外れますが
完成度の高いのがこれでした。
USJのマスコット、「ミニオンズ」


案山子を楽しみながら上がります。


今年のテーマが「案山子だけに
ちょっと寂しげな案山子達。

棚田の上は初秋の風が吹いて
少し汗ばんだ肌に気持ちいいですね。


案山子達に見送られ、棚田を後にします。




田園風景の中を気持ち良く走り抜けて




いつものコスモス畑の前を通ると


ちらほらと咲き始めていました。
秋ですね~。


ランチの前に明日香の新鮮な地元野菜を買い込み
穴場的なお店で秋の味覚のぶどうを
左が安芸クイーン200円、右がマスカット100円です。


今日のランチはこれでした。
いつ来ても、すべてが美味しく
お腹を満たしてくれます。


お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]



明日香の風になって


タイトル画像

初秋、秋さがしの山里ポタ。

2017.09.02(16:10) 589


9月に入って急に涼しくなった。

初秋の山里の景色を探して
適当に自転車を走らせた。
空気、風が爽やかです。


この道を走るのは初めて


ええ道を快走、高速を潜ると景色は一変
長閑な田園風景が広がる。




遮る物は何もなく風が気持ちいい


秋の代名詞、ススキが秋を演出
道沿いにクリ、ザクロ、イチジクなども目にします。


山麓の民家の細い路地を抜けると


視界が広がり、快走路です。




楽しそうな脇道を上がって行きます


中腹あたりまで上がってきました
間もなく山里の道には彼岸花が咲き乱れ
秋を彩ってくれるのが楽しみです。


朝の4時間弱ほどのポタで
走るのが楽しい気候になってきました。


帰り道、少しだけ
コスモスの花が咲き始めていました。


お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


2017年09月
  1. 夫婦でミニベロ。秋色の山里、彼岸花。(09/23)
  2. 台風一過の明日香を走る。彼岸花の様子は。(09/18)
  3. 夫婦で140歳、非力には軽量化。約1kgの軽減。(09/13)
  4. 秋の里山、いい響きですな~。ふらっと徘徊ポタへ。(09/10)
  5. ミニベロにフロントキャリアを付けました。(09/07)
  6. 初秋の明日香、ミニベロランチポタ。(09/03)
  7. 初秋、秋さがしの山里ポタ。(09/02)