fc2ブログ

タイトル画像

ミニベロランチポタ、丘の上の古民家カフェ。

2017.10.28(20:18) 601

2日続きで快晴のため、今日(金曜日)も仕事を調整して
ランチポタへ、遅めの10時過ぎにスタートする。
気持ちが良いですね。


この天気、
外に出ると、やっぱり走らずにはいられませんわ。

カフェ近くの法輪寺に着きました。


カフェは丘の上、ええ感じの道です。


山と水辺、見晴らしの良い場所に
カフェはあります。





家族で経営の自家製野菜を使った家庭的なランチです。


最高のポタ日、まっすぐ帰るのはもったいない、
ついでなので、ちょっと里山ポタを楽しむことに。


斑鳩の里山、法起寺周辺の休耕田一帯にはコスモスが植えられ
ちょうど満開を迎えているようです。


土日は観光客も多く、自転車の走行は禁じられますが
今日はほとんど人影も無く、コスモス畑をのんびり走れます。

カメラレディーが1名いました。



残念ながら先日の風で倒れたコスモスが目立ちますが


それでもコスモスの数が多いので気になりません。
まだまだ楽しめそうですよ。


ぼつぼつコスモス畑の畦道を辿って帰るとしますか。


ランチ後の良い運動、コスモスポタでした。

11月11日(土)に飛鳥ツイードランを予定しています。
ただいま4名参加、参加希望でしたらコメントください。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]

スポンサーサイト




明日香の風になって


タイトル画像

今秋、初のツイードラン。

2017.10.26(17:22) 600


今週末も台風の影響で一変悪天候に。

今日は降水量0%の快晴に、
仕事を一時中断して、昼から2時間ほど走ってきます。

いやぁ~、久しぶりの青空です。


でも、しばらく走るとこんな看板が。
テレビで報道されているような大きな被害はなかったが
小規模な堤防の崩壊はあったようですね。


迂回して木漏れ日の中、秋を感じながら


午後のご近所ポタは陽射しが優しく


田園風景の中、束の間の自転車散歩です。






運動公園の木々も色づき始め


秋も深まり、紅葉が進んでくると
良い雰囲気のポタコースになります。


帰路で走る堤防道も全面通行止め
道の半分がえぐられ崩壊寸前でしたね。


今日は今秋初のツイードランでした。


1年で一番のサイクリング月も
ほとんど雨にやられてしまいましたね。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

見逃せない晴れ間、ちょっと走ってきます。

2017.10.18(21:09) 599


秋の長雨は週末も、週が明けても雨は続きそう
おまけに台風までも来そうです。
そんな中、今日の貴重な晴れ間を見逃す手はないので
嫁を誘って藤原京のコスモスでも見に出掛けました。

神宮の裏道から入って


紅葉にはちょっと早い神宮の森
下にはドングリがたくさん落ちています。


趣のある路地を抜け


本薬師寺跡まで来ると
10月も半ばというのに、まだこんなに咲いています。


少し走ると、藤原京跡に着きます。


昨日までの雨で足元がちょっと心配
草むらを歩くと、かなり水を含んでいます。


茎の細いコスモス、雨に打たれて首をうなだれてますね。


明日からまだまだ続く雨に、花びらが痛んでしまいそう
上を向いているともっと華やかなんですけどね。


耳成山を背景に満開のコスモスですが


今年はこんな風景は見られないかもしれませんね。


300万本と云われているコスモスなので
満開時に天候が良ければ素晴らしい景色ですよ。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

秋ポタに、アーガイルロングソックス。

2017.10.15(17:06) 598


天候の不安定な週末でしたが
雨間に近場のポタに行ってきました。


先週と比べ気温もぐっと下がって秋らしく
木の葉も色付いてきたのが目につきますね。




秋を求めて田んぼ道へ、


のんびり走るには良い道、





はざ掛けの風景は日本の秋ですね。




購入したアーガイルを履いて
今秋初のコットンのセーターで走ってみました。





先日、嫁の買い物につきあって見つけた
アーガイルロングソックスは1足400円、
安かったので色違いで2足お買い上げ。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

秋とは言っても・・・

2017.10.09(15:47) 597

秋、サイクリンには最適なシーズンに入りました、が
今日は気温も上がりそう、夏日になるかも。


何となく、走りやすい道を選んで北へ
朝はまだ気持ち良く走れますね。


堤防から見えたコスモスを目指して
田んぼ道へ下りてみました。


田んぼの一角、日当りが良いのか肥料が効いているのか
一帯に見事なコスモスでした。


気を良くして、もう少し先のコスモスでも見に行ってみようと
自転車道に戻ります。


楽しませてくれますね~。
この景色に道路脇ではスケッチをする人も。


コスモスの名所「法起寺」へ、1週ぐらい後なら満開かも。


この天気に、まだまだ走りたい気分、
今日の自転車道は気持ちよく走れますね~。


でも、さすがに暑くなってきましたね。

10月なのでTシャツの上に長袖、ベストのスタイル
こう暑くなると着てられませんわ。



川沿いにええ道が続くので先を行ってみます。




Tシャツ1枚になってしまい、気温も景色も秋にはほど遠いです。




途中のコスモスが秋を感じさせてくれましたが
まだ2、3日は気温も高そうですね。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

定番中の定番、秋の飛鳥RUNに参加

2017.10.02(08:43) 596


スミだんなさんの月例、10月RUNに参加させて頂きました。

お天気は申し分ないです。
コースは定番の飛鳥でユルユルRUNのはずですが・・・

奈良の集合はいつもの橿原神宮前駅。


定刻の9:30スタート、まずは本薬師寺跡


ホテイアオイは満開、
おまけに 生き残り? の彼岸花とのコラボも見ることが出来ました。


コースの先導をまかされ
脇道、裏道を多用して走ることにします。

時期的に少し早いと思いつつ藤原宮跡へ


なんとか咲いていたコスモスがあり、雰囲気だけでも。


ちなみに300万本の満開時はこんな感じになります。


天香具山を縦走するつもりでしたが
脇道に入り、万葉の森の趣のある小道を抜けます。


今日一番の坂道、を越えて「鎌足産湯の井戸」へ


飛鳥寺、横を回って「入鹿の首塚」


たわわに実った稲穂の中を、縫うように走り抜けます。


飛鳥板蓋宮跡から


昼食はcancanさんのお世話で「めんどや」さんにて。


昼食後は腹ごなしに、ええ道を上がって下って


石舞台で撮影タイム


ちょっと寄り道をして


棚田への坂を上がり、棚田のピークへ向かいます。


彼岸花は満開時を過ぎましたが
案山子はまだ展示してましたよ。






見所には事欠かない飛鳥、
高松塚古墳を最後に帰路に向かいます。


彼岸花まつりでピークが去ったとはいえ
これから秋の飛鳥はポタコースに最適でしょうね。

皆さんありがとうございました。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


2017年10月
  1. ミニベロランチポタ、丘の上の古民家カフェ。(10/28)
  2. 今秋、初のツイードラン。(10/26)
  3. 見逃せない晴れ間、ちょっと走ってきます。(10/18)
  4. 秋ポタに、アーガイルロングソックス。(10/15)
  5. 秋とは言っても・・・(10/09)
  6. 定番中の定番、秋の飛鳥RUNに参加(10/02)