fc2ブログ

タイトル画像

歳はとっても、雪道ポタは楽しい。

2018.01.27(20:44) 619


寒波が連日続いてますね。

今朝はマイナス2°でした。
雪を求めて明日香の山方面を走ってきます。

いつもの自転車道、山はうっすらと雪化粧
晴れていますが、雪もまだ残っています。


途中の運動公園も雪野原
池も凍りつき、見慣れた景色も新鮮です。




橿原神宮の広い池も氷が
とにかく空気が冷たい!


明日香村に入ったが
想像より雪は少なめですな~。


それでも棚田まで上がって来ると、
なんとか山里の雪景色も見ることができた。




奥明日香に入って行くと
山からの流水で路面に氷が張っている、
これはツルツルで危険。


危険箇所を脱してから
持参した熱いコーヒーで一息入れます。




峠の方へ上がってみますが
ご覧のように通行止め


脇道へ上がって行くと
そそられる道になってきます。


上がれる所まで行ってみます。




深い雪ではないけど無理は出来ません


上の方になるとアイスバーンになってきて
ちょっと危険。
ペダルを踏み込むとタイヤが空回り
この辺りが限界、下ることにします。


雪もこの程度だったので
雪景色の山道を楽しめました。

2月になればもう少し深い雪が楽しめるかな。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]

スポンサーサイト




明日香の風になって


タイトル画像

ちょっと法隆寺まで、散ポタ。

2018.01.22(18:02) 618


日曜日、天気は良いし風はないけど
この時期は近場のゆるポタです。

お気軽に裏の自転車道へ出て


法隆寺方面へ、
自転車道1本なのでのんびり走れます。


途中で一部工事中に出会うが、対岸の迂回路は避けて


脇道をウロウロと
まっ、これはこれで楽しいもんですわ。


そして元の堤防道に復帰します。


やがて法隆寺に到着。
ここまで自転車道1本で来れます。


裏手に回って行き、
坂を上がると景色も一変、


里山の風景が広がり、
枯れ野は寂しげですが


明日香方面の里山とは違った
落ち着ける景色ですね。




ちょっと法隆寺まで
約30キロののんびり散ポタでした。


お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]



明日香の風になって


タイトル画像

雪を探して、北の山手にポタポタと。

2018.01.14(17:24) 617


いつもの道「ならクル C-7」で北へ
2、3日前は真っ白だった前方の山、
雪景色を目指して走り始めます。


かなり冷え込んで、朝は痛いぐらいですが
天気は申し分ありませんね。


道は走りやすく、
見渡す景色もええ感じです。


古い民家を横目に上がって行くと


一言主神社の前に出てきます。


趣あるお醤油屋さんの建物が


やがて山道に入って行くと、残雪もちらほら


視界も開けてきました。
身体はじっとりと汗ばんできます。


山の中腹、民家の瓦屋根は
白と黒のコントラストに青空が映えます。
美しい日本の風景ですね。


標高?が上がると残雪も多くなって
今年初の雪景色を見ることが出来ました。






山の上でも良い香りが漂ってきます


山間の道をのんびりポタポタと
山の景色を楽しみます。






帰りに御所のJAZZ喫茶「ICHINEN」に寄って


冷えた身体に温かいコーヒーと
タンノイから流れる心地よいボサノバでまったりと。

フレンチブレスのコーヒーはポット?に入ってきます。
2分ぐらい待って、横のタイマーが鳴ってから
飲み始めます。
コーヒーはたっぷり2杯分はあるんですよ。
でも1杯分のお値段、これは安いです。


山の天気は気ままですね、
昼頃には、きれいな青空も何処へやらで
すっかり雲に覆われてきます。


お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

今日から仕事始め、その前に。

2018.01.09(21:14) 616


夕べから強烈な風が吹きまくってます。

仕事前の毎朝のウォーキングは止めようか、
でも、天気がいいので風ぐらいで止めるわけには
気持ちを奮い立たせ、強風の中を堤防道へ上がって行く。

一段高い堤防道に上がってみると凄まじい風が
前方の山(葛城山)が真っ白なのは雪でも降っているのかな?


土手の影になっている部分は風も弱く
黄色の菜の花が1株、ほっとする一瞬ですかね。


フェンスの上はご覧の通りです。


フェンスが無くなる部分は景色も見渡せ
反対側(明日香方面)の山も真っ白ですね。
風も相変わらず、強烈でした。


寒い朝、1時間のウォーキングをすれば
身体もホカホカで仕事を初めることがきますよ。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

環濠集落内のハワイアンカフェポタに。

2018.01.07(21:05) 615


お正月の寒さも一段落して久しぶりに暖かい
午後のコーヒーブレイクにご近所ポタへ出掛けた。

以前、ライドの帰りにショートカットしたコースで
環濠集落の田舎道で偶然見つけたおしゃれなカフェ。

こんな住宅街でなんだろうと近づくと
”ハワイアンカフェ”がありました。

ご近所にこんな規模の環濠集落があったんですね。

奈良県下では最大規模を有する環濠集落だそうで
南郷城跡の石碑もある。
環濠集落の中には神社・お寺だけでも10カ所も。



現在は一部公園化もされて国土 交通省大臣表彰の
手づくり郷土(ふるさと)賞を受賞しています。




カフェを探して走っていると大きなお屋敷が
レンガ塀に蔵、地元の名士なんでしょうね。




何カ所かあったお寺に入って目の前の鐘楼にびっくり
撮らせてもらったのは "かわいい鐘" でした。
笑っちゃいそうでしたよ。


カフェのあった場所は薄らいだ記憶をもとに
集落の中を探しまわって出会えた。


お店に入ると、そこはハワイアンの空間です。 
ハワイアングッズ、サーフボード、ウクレレ、
壁面にはワイキキの映像が流れています。




レモンティーとエスプレッソコーヒーを注文、


追加で頼んだチョコバナナパンケーキは
パンケーキの上からバニラアイスとチョコがかかって
これがすっごいボリューム、
やっと2人で食べてちょうどいいくらいでした。


ランチはどんな量で出てくるんだろうか。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

初詣、走り初め。

2018.01.05(16:22) 614

あけましておめでとうございます。

元旦に初詣も済んで、新年の走り初めは
橿原神宮へ夫婦でミニベロ走でした。


橿原神宮も三が日を過ぎると
人混みも少なく、ゆっくり参拝出来ますね。


絵馬の前では長い列が出来て
順番に記念撮影をしていました。


天気も上々でしたね。


5日、気温が下がって朝から雪が
早速、明日香の予報をチェック
期待をもって雪の中を出掛ける。


しばらく雪の中を走ってきたが
明日香に入ると雪も止んで


石舞台に着く頃には道も乾いてきた。


目指すは奥明日香だが・・・


山手に入っても、これでは期待薄のようだな。


奥明日香まで走って一息してる間に
先の山には雨雲がせまってきた。


雨もポツポツしはじめ帰路へ、
雪見ポタはまだ早かったな。


お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]



明日香の風になって


2018年01月
  1. 歳はとっても、雪道ポタは楽しい。(01/27)
  2. ちょっと法隆寺まで、散ポタ。(01/22)
  3. 雪を探して、北の山手にポタポタと。(01/14)
  4. 今日から仕事始め、その前に。(01/09)
  5. 環濠集落内のハワイアンカフェポタに。(01/07)
  6. 初詣、走り初め。(01/05)