fc2ブログ

タイトル画像

スポルティーフ完成、試走ポタ

2018.08.25(15:51) 659

最終的にメッキ車はスポルティーフで完成させ

早朝の試走ポタに出かける。

早朝とはいえ陽ざしがきつい、

強めの風で何とか救われる。


立ち止まった場所で目にした石盤

日本風景街道って、なんとなくイイ響きですね。







水辺に下りてみたが、暑いのは一緒です


やっぱり緑の木陰が一番やね~


一息入れて、ふと上を見ると赤とんぼの群が
 


赤とんぼが飛び始めるともう秋ですね。

とはいえ、まだこの暑さ、

9時30分には帰宅しました。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]

スポンサーサイト




明日香の風になって


タイトル画像

涼の滝と里山ポタと。

2018.08.19(19:55) 658


ミニベロを積んで山里をのんびり走るつもりで

北山村へ車を走らせる。

奈良でも結構な山の中、



トンネルが多く坂も多い、

なので夫婦でのんびり走る道なんて見当たらなかった。

ポタは諦めて、散策がてら蜻蛉の滝へ









ついでにきつい坂を上がって丹生川上神社上社。





早々に川上村を後にして、ランチも済ませて



途中の明日香村でいつもの里山ポタを楽しむ。



ミニベロでのんびり走るには最適な道

秋風のような爽やかさで、暑さはあまり感じない。






おなじみの本薬師寺のホテイアオイ

この景色はこの時期最高ですね。





最後の仕上げは

明日香産のブルーベリー、果実ジェラート。




お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

ランドナーフレーム塗装、やっと仕上げのウレタン2液クリア。

2018.08.17(12:42) 657


夏の間にフレーム塗装を終えたいと思い準備をしていたが
ウレタン2液クリアの仕上げで足踏み状態でした。

というのは、
仕上げ間近になって連日の高温(35℃以上)、
ウレタン塗装の条件には適していない。

今日は日中の気温が30℃まで下がってきたので
朝の気温の低い(25℃)時間帯にウレタン仕上げにかかった。

デカールは自作したものを貼り


吹付け場所は風の影響がない階下の自転車置き場で
前もって準備はしてあったので1時間弱で作業は終了。

マスキング部分はメッキの2トーン。

 


元は700cからの改造で、イタリアンブルーのMoserだった。

数日の乾燥後、デザイン処理を済ませ組み付ける予定。


一方、前述の塗装剥離だけで済んだメッキ車は
最終的にスポルティーフに換装中。

簡単に付くと思っていた700cのガード(ダイアコンペ)
いざ付けてみるとDueaのブレーキにはアーチの形状違いで
付かないことが判明。

結果的にブレーキはDuraからダイアコンペのセンタープル
610Nに変更する。


まだまだ換装進行中のスポルティーフです。


長らくロードで使っていたブレーキ、ブレーキレバーは
お役ご免です。


お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


2018年08月
  1. スポルティーフ完成、試走ポタ(08/25)
  2. 涼の滝と里山ポタと。(08/19)
  3. ランドナーフレーム塗装、やっと仕上げのウレタン2液クリア。(08/17)