fc2ブログ

タイトル画像

ランドナーのバーテープに真田紐を巻いてみる。

2018.09.29(08:40) 666

 
レストア後のバーテープに悩んで
取りあえず手持ちの白を巻いておいた。


 
以前から気になっていたバーテープを
何時かは使ってみたいと思っていた。
 
オシャレな色づかいである。
 
そんなことで、
今回はこの真田紐のバーテープを
ランドナーに巻いてみることにした。


                       HPより
購入したものは裏面に両面テープが無いので
バーテープが汚れたら裏返しで巻き替えればいい。
 
フレームが赤系なのでこれを選択した。


 
最後まで巻いた後はテープで止めるのが一般的ですが
ここは紐には紐、で締めることにします。


 
仕上がりはこんな感じ
コットンテープと違ってテープに厚みがあるので
グリップ感はイイですね~。


 
土・日が台風通過で天気は大荒れなので
完成後にいつもの所へ、ちょっとだけ走ってきました。


 
 
秋のツイードランが待ち遠しいですな~。
 
 
お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]

スポンサーサイト




明日香の風になって


タイトル画像

秋、色づき始める里山を走る。

2018.09.24(13:51) 665


目的地は決めずに走り出します。

今日は里山の秋を探しに、
と言っても今の里山は彼岸花一色です。

いつもの自転車道へ上がると
雲は多いけど、うろこ雲です。


田園風景の中を走るのは気持ちいいね。







コスモスは少し早いようですが
月末頃には見事な花が見られるでしょう。


里山の彼岸花ロードを行きます。


雰囲気ある里山のええ道やね~。









石舞台の先へ進むと人が異常に増えます
「彼岸花まつり」らしいです。

棚田まで来ましたが、赤が目立たない
どうも今年の棚田は花付きが悪いようですね。

普段は見られない車や自転車がびっしり
棚田を通り過ぎて先を行ってみます。


脇道からちょっと上がると
里山らしい風景が広がります。









観光シーズンの秋には鐘の音がよく聞こえます

前方の飛鳥寺から、
何とも言えないイイ響きが秋の里山にしみ渡る。
 



お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

スポルティーフ・山里の彼岸花ロードを。

2018.09.22(18:03) 664


午前中は仕事をこなして
雨の上がった午後から
ちょっと山を上がってきます。

晴れ間が出ると言ったが
ご覧の曇り空。


晴れを信じて坂道を上がって行きます


土道部分は昨夜の雨でスリップに注意
田んぼは水たまり。


古道に上がってくると彼岸花がお出迎え


のんびり走れる、ええ感じの古道です。




東側から期待通りに晴れて来た


古道はさながら彼岸花ロード







目的地が見えてきましたが
人影がほとんどありませんね。


目的地の九品寺に着くと青空が広がり
絶好の撮影日和になった。


満開の彼岸花の群生です。

毎年この時期はカメラマンで大混雑ですが
天気の回復がはっきりせず今日はラッキーでしたね。


明日は大混雑になるでしょう。

九品寺を後にして、山里をポタってみます。
古道はこの連休が見頃ですがお天気が心配です。





3時間ほどのポタでしたが
山里の彼岸花を堪能しました。


明日はサイクリング日和、何処へ行こうか。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

ランドナー、レストア後の初ポタ。

2018.09.17(14:36) 663


レストア後の初ポタでご近所を走ってきます。

車のなるべく少ない道を選び


河川敷を走っていると、堤防下で見つけました。



旧家の間を抜け、



堤防に出ると、秋の空が広がって爽やかですな~

でも、暑いです!



川沿いに続く土道に2本の轍って、ええ感じ!



こんな光景も多く見られ

秋近し、ってとこですね。



河川敷の細い道を走って



桜の穴場、ノコギリ屋根の辺りまで来ました。



風は爽やかでしたが、残暑は厳しかった。



お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

初秋の里山、案山子と彼岸花。

2018.09.15(17:48) 662


9月に入って急に気温は下がってきましたが
走るとまだ汗が出ます。

今日は里山をポタって来ました。



彼岸花がぼつぼつ咲き始めた里山の景色



棚田では案山子まつりの準備で
作品の飾り付けが始まっていました。



案山子デザインにはテーマがあって
今年のテーマは「日本の童謡」らしいです。

「7つの子」







棚田にも彼岸花が咲き始め
黄色が一番早いようですね。






白も咲きはじめてましたよ。



木々が色づいて秋が深まると
明日香の里山サイクリングは絶好のポタコースになります。



お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

ランドナーになった、ロードのフランチェスコ・モゼール

2018.09.08(16:37) 661


ランドナー用の塗装が済んで、
組み付け前にフレーム仕上げ状態が気になり
再度、2液ウレタンクリアを吹き付け、
やっと組み付け段階となった。

青のロードレーサー、フランチェスコ・モゼール号が


メインのルビ-レッド色に一部メッキ部分を残し
2トーンのランドナーに仕上がった。

バーテープ、アウターケーブルなどはまだ進行中だが
雨の止み間を見て自転車道を走ってみた。



以前のゴールドのチェーンが目に付いてしまったので
交換かな?



フレームの自作デカールも
トリコロールカラー(トリコローレ)の処理も
満足のいく仕上がりになった。


お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

スポルティーフのバーテープをオシャレに?

2018.09.01(14:05) 660


スポルティーフのバーテープが味気ない一色なので

ひと工夫してみたいと思っていた。


朝からの雨も上がり、

晴れ間を見て自転車道へ。


安価なコルク素材のテープの途中から

替えてみました。




今回はバーテープエンドのテープ処理を

これに替えてみました。


お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


2018年09月
  1. ランドナーのバーテープに真田紐を巻いてみる。(09/29)
  2. 秋、色づき始める里山を走る。(09/24)
  3. スポルティーフ・山里の彼岸花ロードを。(09/22)
  4. ランドナー、レストア後の初ポタ。(09/17)
  5. 初秋の里山、案山子と彼岸花。(09/15)
  6. ランドナーになった、ロードのフランチェスコ・モゼール(09/08)
  7. スポルティーフのバーテープをオシャレに?(09/01)