近場で里山の秋を楽しみました。
のどかな秋空、暖かいポタ日和です。
枯葉も目立ちますが、
まだ観光客は来ていますね。
気分が落ち着きますわ。
やっと紅葉している木があった。
里山の田んぼ道は綺麗な水が流れ
メダカや小魚が泳ぐ、ええ感じの里山の秋です。
レストア中の7速ミキストのクロスバイクです。
お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html ランドナーへ(文字をクリック)][https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]
スポンサーサイト
明日香の風になって
ええ天気ですよ。
最高のポタ日和、里山を走ります。
里山の秋は風情がありますね.
坂も気分良く上がれるのは天気のセイでしょうね。
坂の上で休憩していると、
20名ほどのロードの団体が
気持ちよく挨拶をして走り去って行きます。
20名ほどのロードの団体が
気持ちよく挨拶をして走り去って行きます。
ちょっと汗ばんだ体に下りの風が心地よいです。
白壁に熟した柿の実が、里山の秋を演出しますね。
開催中のかかし祭りで
町内のあちこちにこんな風景と出会います。
かかしも生活に溶け込んで見えます。
町内のあちこちにこんな風景と出会います。
かかしも生活に溶け込んで見えます。
行きつけのお店でランチ
秋の里山ポタは今が一番良いでしょうね。
お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html ランドナーへ(文字をクリック)]明日香の風になって
久しぶりのポタです。
秋の里山をのんびりと(いつもですが)。
スタートしたものの、
あまりの寒さで長袖を着て再スタートです。
秋も深まり、田んぼは黄色に染まってますね。
稲刈りも始まって、
紅葉の進んだ木も目にします。
気持ちのいい道、走りたくなる道は続きます。
秋の道は暑からず、寒からず、風もなく
こんな風景の中で時を過ごすのって
ランドナーならでは
里山を走っていると道すがらの秋桜
こんな出合いは心を和ませる風景だ。
藤原宮跡では約300万本の秋桜が満開だった
里山で出会う秋桜とはひと味違いますね。
お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html ランドナーへ(文字をクリック)][https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]