fc2ブログ

タイトル画像

紅葉、奈良公園ツイードラン

2018.11.26(10:31) 676

連休は好天続き、最終日は紅葉ツイードランです。

集合場所の勘違いで
途中で合流出来た、今日のメンバーです。
左から北野さん、中尾さん、だいすけさん



薬師寺前で撮影タイム、





自転車道へ戻ります。



平城宮跡を抜けて
古墳の間を進みます。



ここで偶然にも
散ポタ中の自転車仲間と出会います。

先導してもらい、黒髪山に入ります。



黒髪山の緩やかな坂を上がって



最後の見学会になった奈良監獄へ寄ってみると
大変は人、人、人で長~い列、早々に退散。



近くのコンビニで食料を調達して
奈良公園に入ります。

早々に、東大寺を背にして記念写真を



赤も黄色も鮮やかに染まってきれいですな~。





東大寺裏から二月堂方面に向い





この辺りで昼食とます。





弁当を広げるとシカが寄ってきて、おねだり
油断していると弁当を取られそうです。



食後、ゆっくりする間もなく
原生林遊歩道へ入ってみます。



押し歩きでしばらく行くと、鎖止めに
ここから先は許可がいるようになったみたいですね。







原生林が赤く染まるのは12月になるのかな。
やむなく、この地点で下ることにします。





最後の紅葉ポイント、個々に撮影タイムとなります。








ちょうど見頃だった奈良公園の紅葉ポタツイードラン
今日も暑すぎるぐらいでしたが楽しめました。



お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]

スポンサーサイト




明日香の風になって


タイトル画像

穏やかな初冬の里山ポタ

2018.11.23(17:15) 675

走る前に、ちょっと穴場な紅葉へ
山を上がってみます。



朝日を受けて、鮮やかな赤が見事です。





人影はまったくありません。





5年前にこの山道を走って、突然現れたこの景色
初めて出会った時も人影はありませんでしたね。




冬特有の空の様子、陽が出ると暖かく感じます。





穏やかな初冬の里山はええね~。





身体も温もった所で、こんな景色を眺めながら
ドリップ珈琲をたてて、のんびりしました。



お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

奈良公園、新ルートを含めた下見に。

2018.11.18(20:02) 674



古墳の中を抜けて、黒髪山のええ道です。




天気が良すぎて暑い。



ピークで脇道へ、
廃墟と化したドリームランドから
黒髪神社へ。



この橋はいつも下から見上げてました。



巨木の楠を見に寄って、少し下っていくと



突然こんな長閑な景色が広がる。



ここから10分ぐらいで正倉院の裏手に出て
奈良公園に入ることになる。

大仏殿の裏、銀杏の黄色の落ち葉で一面染まっている。



観光シーズンなので覚悟はしていたが
外国人の多さが、年々増しているのは確実ですね。



お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

11月25日(日曜)紅葉ツイードランのお知らせ

2018.11.15(17:53) 673

 
定番ですが奈良公園の紅葉ツイードラン。



                       原生林遊歩道の紅葉


集合場所はマップをご確認下さい。
自転車道の途中の第二浄化センタースポーツ広場。
 
集合時間は1125日(日)午前9時集合
(中止の場合、前日の午後7時以後に
このサイトで記載しますのでご確認下さい)


走行ルート
郡山、薬師寺、唐招提寺を横目に平城宮跡。
平城宮跡から黒髪山のええ道を上がって
正倉院の裏から奈良公園。
 
昼食の調達は近くにコンビニがあります。
日没が早いので、午後3時頃集合場所着の予定です。
 
一緒に走ってくださる方は
お知らせください。
 
お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

正暦寺、紅葉ツイード乱。

2018.11.11(22:23) 672


だいすけさん主催の紅葉ツイード乱に参加させて頂きました。

いつもの集合場所で8時過ぎに到着し、
自己紹介を済ませてスタートします。

天気は上々、
日中は気温も上がりツイードでは暑くなりそうだ。





飛鳥川、寺川に沿って唐古鍵遺跡で一息入れます。





しばしの休憩後、東の山方向に向かって
石上神宮辺りで後ろを見ると数名が離れてしまった。



数分後、何とか合流出来て再スタートとなり
白川ダムへの坂を上がる。

ダムに到着時はもう汗だく状態
ツイードは着てられない。

景色に癒され木陰で一服。







白川ダムを後にし、

これからは正暦寺への上り坂が続く。



まだ見頃には少々早かったようだが
かえって人混みが無いので走りやすかった。


 








昼食に適当な場所を見つけて
ゆっくりとした時間を過ごす。



昼食後の散策もそこそこに
山を下ります。



紅葉ツイード乱もトラブル無く
終えることが出来ました。



少々暑かった今日の気温
秋が深まるとツイードが似合いますね。

皆さん、ありがとうございました。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]



明日香の風になって


タイトル画像

連日の快晴で、嫁と散ポタへ。

2018.11.04(20:38) 671


雲は多かったが暖かい、
ペースは超ゆっくりがいい。



明日香の里山はこんなポタがぴったりです。









里山で見た、のんびりした光景



この景色に感動したおじさんが
満開のコスモスを絵手紙にしていたんです。





そんな気持にさせるこの風景、
見ごろは過ぎた感のコスモスですが
里山のあちこちで出合えました。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]




明日香の風になって


タイトル画像

環壕集落から紅葉散ポタへ。

2018.11.03(18:34) 670


暖かくええ天気です、
少し早いが紅葉ポタに出掛けます。



桜がいい感じ、
でも葉っぱが例年と比べると少ないですね~。



自転車道から外れ、
たんぼ道の水路に沿って、のんびり散ポタです。



環壕集落が見えて来ました。



集落の橋を渡ります。



整備された道は走りやすい。







集落を後にして先を行きます。



堤防道を走って少し山手に上がって行く。





今年も穴場の紅葉を見にきましたが
まだ少し早かったのと、夏の猛暑で葉が少ないですね。







見頃を狙ってもう一度来てみます。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


2018年11月
  1. 紅葉、奈良公園ツイードラン(11/26)
  2. 穏やかな初冬の里山ポタ(11/23)
  3. 奈良公園、新ルートを含めた下見に。(11/18)
  4. 11月25日(日曜)紅葉ツイードランのお知らせ(11/15)
  5. 正暦寺、紅葉ツイード乱。(11/11)
  6. 連日の快晴で、嫁と散ポタへ。(11/04)
  7. 環壕集落から紅葉散ポタへ。(11/03)