fc2ブログ

タイトル画像

明日香の里山、ゆるり梅ポタ。

2019.02.24(16:32) 694


今日はだいすけさんの
大和な雛祭りTWEED乱でした。

参加調整が出来ず、
スタート区間の自転車道までを同走して



帰宅後、いつもの明日香で野菜の買い出しを済ませ
妻と里山の梅ポタを楽しんだ。

春の陽ざしの中の里山は
いつもながらの癒される風景、



花の明日香のはじまりです。



山手には白い梅の花が満開のようです。



もう少し坂を上がって来ました。





汗ばむぐらいの気温になって
穏やかな里山も春色に変わりつつあります。







明日香の里山はあちこちで梅が見頃でした。



里山の鮮やかな春色も間近です。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]

スポンサーサイト




明日香の風になって


タイトル画像

梅街道・五新線跡ツイードラン・3月10日(日)

2019.02.19(17:14) 693


春の梅街道・五新線跡ツイードラン



3月10日(日)午前9時 
公園内無料駐車場・08時25分 ~ 17時15分まで
※雨天中止の場合は、
 前日の午後8時にこのサイトをチェックして下さい。

春先の梅街道/五新線跡、あのう梅林(昼食予定)を経て
フルーツロードの広域農道から一ノ木ダムを経由して
スタート時点の周回です。
途中のコンビニで昼食調達できます。
ツイード着用でなくても結構ですよ。
集合は五條中央公園(地図参照)午前9時厳守です。
当日はkitanoさんに先導をお願いしています。




参加希望の方は書き込んでください。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]


明日香の風になって


タイトル画像

里山、ツイードぶらポタ。

2019.02.17(17:14) 692


今日はあてなしのぶらポタです。

こんな時は、まず自転車道に上がってから
方向を決めます。



背中からぽかぽかして
春も間近って感じですな~。



面白くないので自転車道を下りて
集落内へ迷い込んでみます。

環壕集落のしだれが咲き始めて
風情があります。





こんな梅に出会います。

垂れなのかな、ちょっと違うようにも



10メートル以上はある大木です。



集落の中を走ると、二重の堀に囲まれたお屋敷
重要文化財の中家住宅。

内堀に架かっている跳ね上げ橋
堀に小舟を浮かべ、観月会が催されたとか。





屋敷の竹藪をぐるっと回ると、
田んぼの中にこんな建物が
おしゃれなパン工房「樸木 あらき」





すぐ横の小道を辿って行くと



気持ちのいい道で堤防に上がっていきます。





堤防の上でのんびり写真を撮っていると
年輩のローディーさんが



自転車を見るとなんと、
イリベのフレームではないですか。





こんな方に出会ったら話は止まりませんわ。

今日は暖かかったので
小一時間は堤防の上で話し込んでしまう。

私も写真を撮って頂き、



連絡先も交換して
再度お会いできるのを楽しみにお別れした。



予告/310日(日)
春の梅街道・五新線跡を走る
集合=五條中央公園
詳細は後日アップします。

お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]



明日香の風になって


タイトル画像

ランドナーで走りたくなる里山の道を。

2019.02.10(17:26) 691

今日は自転車道を南下して
ランドナーに似合う道を走ってきます。



朝から晴れていい天気ですが
風が冷たい。





この寒さでも梅の花は咲き始めて
里山に似合います。





景色も変わって
里山らしく、ええ感じの道になってきます。







山手の道へと入ってきました。



山里の楽しい道ですな~。





山里の長閑な風景の中
ランドナーで走りたくなる道です。





そして、こんな山道も





ランドナーに似合います。





山を下って、里山の今は



梅の花があちこちで咲き始め
春を感じさせますな~。





一息入れるポイントを探して
坂を上がっていきます。



この辺りは
梅の木が沢山見られます。










ここでコーヒーブレイク



午前中の数時間でしたが
里山ポタを楽しめました。




お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]

 




明日香の風になって


タイトル画像

風の森へ、探索ツイードラン。

2019.02.02(19:06) 690


氷点下の朝、快晴で陽ざしが暖かい、
気持ちよくスタートする。



さすがに日陰はやはりひんやりと寒い
昔と変わらない佇まいが残るエエ道。



山道にさしかかるが、体も温もってくる。



山村の好きな風景である。



峠を越え、宇智方面から山を越えていく。

関西で最後のスイッチバックがあった
北宇智駅に寄って周辺を探索したが、
今や跡形もなく無人駅であった。



駅を後に、山里の風景を楽しみながら
坂を上がっていく。



山里を走っていると、
今が見頃のロウバイの甘い香りと
淡い黄色の花があちこちで見られる。



坂を上がっていくと一帯が梅畑に
迷いながらどんどん上がっていくと



舗装された広い道に出て、ほっとする。



最後のこの坂を上がれば風の森だ。



氷点下から気温も上昇して
シャツ1枚になってしまう。



風の森のポイントでお昼にしよう。



今の時期に来たことがなかったので
気が付かなかったロウバイとスイセンが。

10本以上ありましたね、
冬の風の森、楽しみが増えましたね。






風が無いので、のんびり昼食を。



眺望ポイントもいい感じ!



畑の中に、こんな大木のロウバイや
川沿いに植えられた数本ロウバイは
風情がありました。







久しぶりの風の森、気温も上昇しかも快晴
探索ポタを楽しみました。




お立ち寄りありがとうございます。
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ranking.html  クロモリロードへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html
  ランドナーへ(文字をクリック)]
[https://cycle.blogmura.com/smallwheel/ranking.html ミニベロ・折りたたみ自転車へ(文字をクリック)]
 


明日香の風になって


2019年02月
  1. 明日香の里山、ゆるり梅ポタ。(02/24)
  2. 梅街道・五新線跡ツイードラン・3月10日(日)(02/19)
  3. 里山、ツイードぶらポタ。(02/17)
  4. ランドナーで走りたくなる里山の道を。(02/10)
  5. 風の森へ、探索ツイードラン。(02/02)