fc2ブログ

タイトル画像

三重県の比奈知ダム湖周辺を散ポタ

2019.05.25(22:11) 711

こんな暑い時に走るには、と
三重県の比奈知ダム湖に来ています。

01比奈知ダム湖

木々のグリーンと湖面の濃いブルーが素晴らしい

02ダム湖は

03湖面からの風が気持ち

ダム湖の周回が、これまた気持ちのいい、

04比奈知周辺長瀬

05周回道路

06周回

07周回道

08ゲート

そして長瀬、国津辺りも好きなええ道でした。

09キャンプ

11長瀬の

11国津

12国津

県道に沿って、対岸の細い道を戻って

13対岸を

比奈知湖畔で昼食、
真夏日の今日はアイスボックスが大活躍でした。

14コールマンのアイス 

ポチっと応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

ポタリングランキング
スポンサーサイト




明日香の風になって


タイトル画像

朝はサクランボが食べ放題。

2019.05.23(10:04) 710


毎朝ウォーキングコースは裏の葛城川自転車道

01京奈和

見晴らしが良く、朝のウォーキングにはもってこいです。

02池の周りを

池を周回した最後の池沿いにある木が
今はサクランボが鈴なりなんです。

04.jpg

05鈴なり

毎朝摘んで口の中へ、こんな楽しみも。

07変わりダネ



明日香の風になって


タイトル画像

イチゴ狩りサイクリング

2019.05.18(22:21) 709

今日はブロ友さん(辰巳さん)の招待で
イチゴ狩りサイクリングに参加させて頂きました。

集合はやや遅めの10時30分でいつもの橿原運動公園、
天候は曇り空ですが雨の心配はないようです。

01集合

1名の到着が遅れたため
時間調整後のスタートになりました。

02スタート

神宮の森の中を通り抜け、
玉砂利の参道を押し歩きます。

03神宮の玉砂利を

神宮から香具山を目指して藤原京跡を通過

04藤原京

食料調達にコンビニに寄り

05コンビニ食料

香具山を目指します。

06香具山で昼食

なかなか趣のある道ですね。

07風情ある香具山の道

山裾に沿って坂を上がり

08坂を上がって

しばらく走って食事ポイントへ。

09見晴らしの良い

香具山の登山口です。

10香具山登山口

下界を眺めながらの昼食タイム。

11お弁当を広げます

イチゴを美味しく食べるために??
香具山へ山登りです。

12香具山

13食後は登山に

低山なので、食後には丁度良いくらいでした。
小さな祠だけの山頂です。

14足馴らしの山頂です

15山頂は小さな祠が

下山後はおふさ観音へ向います。

16おふさ

今はちょうどバラ祭りの開催中、

17おふさ

18、1ばら

18、2ばら

バラ見物後はいよいよイチゴ狩りへ。

19いよいよイチゴ狩りへ

イチゴを食べた後はお持ち帰り用に
各自持参の容器に詰め込みます。

エンドウ豆も数種類あって、
変わった品種の紫エンドウなどはすごく楽しみです。

20ビニール袋

収穫後、満足顔のイチゴ狩りメンバーさん達です。

21 収穫の集合
辰巳さんから提供

夕食の豆ご飯(紫エンドウ豆)

22取れたての豆ご飯


ポチっと応援、お願いしま~す。
にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村


自転車ランキング

明日香の風になって


タイトル画像

サイクリングにはええ季節やね~。

2019.05.12(18:07) 708

土曜日は久しぶりに仕事が立て込んでぐったり
そこで今日は気晴らしになる? コースを選ぶ。

薄曇りでやや肌寒いが、日中は30℃になるとか

01薄曇り

今の時期は湿度が低いので爽やかだ。

02 512 サイク

人家を抜けて坂道にさしかかると

03メッキ

04メッキ

緑が一段と鮮やかになる

05メッキ

06メッキ

山麓道はアップダウンもあったり
山里の風情も味わえる

07メッキ

08メッキ

なんと言っても爽快感に
ストレスも解消されるコースだ。

09メッキ

10メッキ

11メッキ

コース探索も兼ねた 山麓の道で満開のボタンの花畑も見つけた。

13メッキ

まだ暑さになれていないので 無理をせず、早々に下山します。

12メッキ

ポチっと応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村

ポタリングランキング

明日香の風になって


タイトル画像

五月晴れの新緑サイクリング、幻の五新線跡。

2019.05.06(12:54) 707

5月の輪音「五新線跡」にブロ友の中尾さんと参加させて頂きました。

五條駅を定刻にスタートします。

01スタートします

細い裏道を通って、五新線の高架橋跡、

02高架橋跡を

新町通りの古い町並み、
幻の五新線の高架橋は堤防の手前で止まっているんですね。

03新町

04 町並みに

路地を抜けて堤防へ上がります。

05路地から堤防へ

堤防から見ると
高架橋は吉野川の手前で中断され、新宮までは開通することはなかった。。

06堤防から見る

堤防から下って
河川敷から橋(国道)の下をくぐり、橋を渡ることにします。

07河川敷から

食料を調達後、いよいよ五新線跡に入ります。

08食料を五新線に入り

最初の踏切に差し掛かりました。

09最初の踏切を通過

この天気、この景色、こんな道がず~っと続きます。
最高のサイクリング日和ですな。

09この天気は最高

途中から、いったん迂回路へ出て

10一行は迂回路へ

景色のいい場所で小休止後、

11小休止後梅畑を

ウメ畑を走り抜けると、これぞサイクリングってな道が。

シチュエーションも最高!! ちょっと人物が小さすぎたか(笑)

11-ウメ畑を抜けると

またまた撮影小休止に。

12またまた撮影

再び、ウメ畑をうねうねと走り抜けて
五新線に合流します。

13五新線に合流

新緑の五新線跡が眩しい、
上には後で走るフルーツロードが見えます。

14新緑

あのうに到着、

15あのうに

ゆっくり昼食タイム後は裏道から

1あのうから

前方の橋を渡り、フルーツロード(広域農道)へ突入。

16-1フルーツロードへ

ヨーロッパ仕込みの中尾さん、かっこいい!

16-2疾走中尾さん

なだらかな登りが続きます。

17-1ゆっくりした登りが

17-2のぼり

ピークを過ぎたら
上った以上の長~い下りが、

18ピークを過ぎたら一気に

一気に一の木ダム湖へ到着しました。

19ダム湖を

20ダムに

暑さを予想して同走の中尾さんと
今日はロードにジャージで参加です。

21今日のスタイル

時間も早かったのでモンベル前から

22モンベル前

ここまで足を伸ばしました。

23岩場の

24カヌーの

ありがとうございました。

ポチっと応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村



明日香の風になって


2019年05月
  1. 三重県の比奈知ダム湖周辺を散ポタ (05/25)
  2. 朝はサクランボが食べ放題。 (05/23)
  3. イチゴ狩りサイクリング (05/18)
  4. サイクリングにはええ季節やね~。 (05/12)
  5. 五月晴れの新緑サイクリング、幻の五新線跡。(05/06)