fc2ブログ

タイトル画像

古墳の素晴らしい紅葉、ランドナーで。

2019.11.30(16:42) 763


毎年、ここの紅葉には癒されます。
古墳の一角の紅葉が見事です。

正面?は手前に大きな木があるので
日陰になって、まだ緑の葉が。

01中尾山

周囲を回って行くと

02裏へ

斜面になっているので色付きが違います。

03こちらの面

林の中へ下りてみます。

04紅葉の中へ

いい感じですね、日差しはたっぷりです。

05東側は

06空も

早朝なので人ひとりいません。
ライトグリーンとのコントラストが素晴らしいです。

07やっぱり逆光

08赤と緑

茜色のランドナーが同化してます。

09自転車が染まって

毎年来ていますが、ちょっとした穴場です。


09朝日に映えて

ポチっとよろしくお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ランドナーランキング

サイクリングランキング


スポンサーサイト




明日香の風になって


タイトル画像

ランドナー、林道の紅葉ツイードラン。

2019.11.24(13:21) 762

黒滝村・林道・渓流・紅葉ツイードランに行って来ました。
朝は大変な濃霧のなかデポ地へ。

01 濃霧がアクシデント

参加メンバーの皆さんが集まった所で。

02 集合

03 参加メンバー
 瀬戸口さん提供

霧の中へスタートです。

04 真っ白の中へスタート

30分ぐらいはこんな状態でした。

05 モンベル前

やっと朝日を浴びます。

06 やっと朝日が

青空も見えて、県道のええ路を快走。

07 48号線を快走
kanbiさん提供

08 すっかり青空に

09 快走

10 快走快走

いよいよ林道コース。

11 いよいよ林道路に

木漏れ日がいい感じです。

12 木漏れ日

13 林道を

地蔵峠手前で2手に分かれ、
峠組みとトンネル組みに。

14 峠の入り口に

らくちんのトンネル組。

15 トンネル組み

峠を下り、渓流沿いを快走。

16 黒滝渓流沿いに

17 素晴らしい鮮やか

途中の森のこもれびホールで小休止。

18 黒滝
北野さん提供

19 真っ赤

楽しみの昼食ポイント、貸し切り状態です。

20 そして昼食に

21 昼食
北野さん提供

昼食後も林道・渓流沿いのええ道は続きます。

22 138のええ路です

23 渓流沿い1

24 渓流沿い2

25 渓流沿い3

26 渓流沿い4

廃校跡で撮影小休止。

27 廃校跡で撮影

林道を抜けて、五新線跡を走ります。

28 林道を抜け

30 五新線で

五新線跡の暗いトンネルを抜けて

31 トンネルを抜けて

32 五新線を進む

いよいよ五新線跡もお別れ、 デポ地へ向かいます。

33 五新線の終了

オフ会にはちょっと長めの約60kmでした。

ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ランドナーランキング

サイクリングランキング

明日香の風になって


タイトル画像

夫婦でミニベロ、ツイード紅葉ポタへ。

2019.11.17(12:43) 761


紅葉の見ごろがあちこちから聞こえてきます。
今日は室生路を走りながら紅葉を楽しみます。

室生ダムに車をデポして、

01室生ダム

02室生ダムから

室生路を渓流沿いに走ります。

03室生路を

朝日に映えて、紅葉が眩しい。

04渓谷美が

05日の射す斜面は

06渓流の紅葉

特に渓流の紅葉は一段と美しいですね。

07渓流の

08美しい紅葉
09モミジ

ちょっと脇道へ入って

10寄り道

11寄り道して

室生寺は紅葉まつりで バスからどんどん人が降りてきます。

12紅葉祭りの

13室生寺前

14太鼓橋

今日、一番の鮮やかな紅葉でした。

16寄り道

16朱色の

ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ミニベロ・折りたたみランキング

サイクリングランキング



明日香の風になって


タイトル画像

ランドナーの山間紅葉ラン、本番前の下見に。

2019.11.09(22:01) 760

本番前の下見で、黒滝-五新線・紅葉ランのコースを
走って来ました。

栄山寺をスタートして直ぐのええ道、
モンベル前から39号線を東へ、

01モンベル前をスタート

そして48号線の川沿いのええ道を、
最初はのんびりですが徐々にきつくなります。

02 下市川添いの48号線

03 48号線の林道を

登り最後の地蔵峠入り口で小休止、

04地蔵前約18k

地蔵峠を一気にと行きたいが、これがかなりきつい激坂。

ピークを過ぎると、当たり前ですが楽しい下りが、でも
寒くて寒くて、登りで脱いだ上着をまた着ます。

後半は下り基調の川沿いのええ道を

05黒滝の道約30

気持ちの良い道が続き、

06清流の紅葉

07黒滝へ

昼食ポイントの道の駅に到着。

08黒滝道の駅約30km昼

食後も下り基調の138号線で、
廃校跡の運動場の片隅でコーヒータイムにします。

09廃校前でコーヒータイム

そして運動場を1周して、138号線でええ道の続きを。

10 138号ええ感じ

11 138号のええ道です

12 138号の林道の

20号線に合流して、五新線跡を入り

13五新線に入ります

しばらく走って、また国道へ
五新線の高架橋をくぐって、再度、五新線跡の道へ。

15トンネルを

五新線の起点?まで走って
スタート地点の赤い橋が見えてきました。
文字色
16赤い橋が到着

これを渡ると栄山寺です。

17赤い鉄橋

一部の写真は北野さん提供。

ポチっとよろしくお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ランドナーランキング

サイクリングランキング



明日香の風になって


タイトル画像

夫婦で黄昏れる、湖畔のティータイムポタ。

2019.11.05(10:51) 759


4日、祝日 山間の紅葉を眺めながら
湖畔でのんびりお茶でもと、洒落込んで出掛けた。

良く晴れて日差しは暖かそうだが

01 静かな紅葉はまだ 

お店を出すとやはり山間は寒い。

02 店出し思ったより寒い

日陰の対岸は体が温まってないので、なお寒いです。

03 対岸は寒いし

寒いし、一部荒れているので、妻は日向ぼっこです。

04荒た場所も妻は日向

ひとり周回を楽しんでから、

05 周回を

一部紅葉している辺りをポタポタしてから、 お茶にします。

06 紅葉を

湖畔でたてるドリップの珈琲の香りを楽しんで
黄昏れる夫婦ミニベロポタでした。

07 湖畔で黄昏



ポチっとよろしくお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ミニベロ・折りたたみランキング

サイクリングランキング



明日香の風になって


タイトル画像

山辺の道、ランドナー遊び。

2019.11.03(07:57) 758


雲一つ無い、絶好のポタ日になりましたが、
今朝はもう寒いって感じです。

01雲一つ無い

自転車道は日当たりが良いので綺麗な花にも巡り会える。

02サイロの花が朝日に

自転車道を下りて、東の山方面を目指すことにする。

03東の山に向か

風に揺れ、朝日にきらきら眩しいススキの穂。

04朝日に輝く

やがて、 田原本の趣のある旧家の家並みを楽しみながら

05風情のある白壁の

06白壁に柿が

国道を越えると田園風景が広がる、
そんな中にぽつんと高い建物が見えます。
唐子遺跡に到着です。

07市街地を

08唐子遺跡で

09唐子で

山が間近に見えるようになりました。

10山が間近に

山里の長閑な道、暖かい日差しがのんびりした気分にさせる。

11のんびり山里を楽しむ

12日差しが気持ち田舎

13神社の大きな森

卑弥呼の里まで来ました。

14卑弥呼の里

山辺の道はオレンジ色の柿が鈴なり、
道沿いには柿の無人販売があちこちに。

15山手には鈴なり

農家の白壁がいい感じ、

16山里の道

17白壁がいいね

白壁には実った柿が似合いますな~。

18白壁に柿

19白

山里のランドナー遊び、 自然の景色の中、
田舎道をのんびり走るのは最高です。

季節良し、景色良し、リフレッシュ出来る山里でした。

20帰路はのんびり

観光シーズンはハイカーさんが多いので、
自転車で走るのは気が引けますね。


ポチっとよろしくお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ランドナーランキング

サイクリングランキング



明日香の風になって


2019年11月
  1. 古墳の素晴らしい紅葉、ランドナーで。(11/30)
  2. ランドナー、林道の紅葉ツイードラン。(11/24)
  3. 夫婦でミニベロ、ツイード紅葉ポタへ。 (11/17)
  4. ランドナーの山間紅葉ラン、本番前の下見に。(11/09)
  5. 夫婦で黄昏れる、湖畔のティータイムポタ。 (11/05)
  6. 山辺の道、ランドナー遊び。(11/03)