fc2ブログ

タイトル画像

こんな里山の道、山里の道を走る。

2020.06.28(12:45) 829


梅雨の貴重な晴れ間、蒸し暑~い中をスタートです。

01梅雨の

こんな里山の田んぼコースなら、暑さも感じませんね。

02こんな里

03こんな里

坂を上がったバイパス道は蒸し暑さから離れて気持ちいいです。

04坂をァ

里山から山里のサイクリングコースは好きなコース、

05里

木立の休憩ポイント、冷たいもので喉を潤す。

06休ぽ

07 休自

08休ぽ

棚田コースは今が一番いい眺めですね。

09棚コ

10棚コ

11棚コ

棚田の癒しコースを回って下っていきます。

12棚か

13棚か

14自然歩

恒例の藤原宮跡のハスの花は咲き始めましたがどうも変??

15藤古

本薬師寺のホテイアオイは今年は稲が植えられていました。

16本薬

帰宅後に調べてみると、コロナの影響で中止のようで、
秋のコスモスも今年は種まきをしないようです。

ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ランドナーランキング

サイクリングランキング



スポンサーサイト




明日香の風になって


タイトル画像

フロントバッグを塗り替えた???。

2020.06.24(16:38) 828


長く使用していると紫外線にあたって、色褪せというのは起こってきます。

ランドナーに使っているフロントバッグは赤なんですが

01ランドフロン

所がよく見ると全体に白ぽっく見え

02全体に

上蓋を開けると、紫外線を当たった部分は色褪せがよく分かります。

03フタを

そこで思い切って生地を染めてみるのです。

セーターなどは染料の中に全体を浸けてしまえば一気に染まりますが(若い頃によくやっていました)
フロントバッグはステッチ部分を残したいのでそういうわけには行きません。

刷毛塗りで仕上げました、もちろん布用の塗料です。

塗る場合の色は現在の色より濃い色を選ぶのは基本です。
ステッチがブラウンなので、色は明るめの「茶色」を選択しました。

思っていた以上にキレイな色に仕上がりました。

04茶を

上蓋のビニールが開くので塗れますが
ビニールが固定されているとちょっと難しいかな。
もちろん防水効果もあります。

05上フタのビニ


ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ランドナーランキング

サイクリングランキング




明日香の風になって


タイトル画像

梅雨の中休み、夫婦で軽~く散ポタへ。

2020.06.21(19:41) 827



自粛も緩和され、天気も晴れが続いたが
土曜日は仕事漬けで今日は軽~く走った。

こんな時は山里が一番だ。

01梅雨の中

梅雨のこの風景が好きなんですね。

02梅雨のこ

03梅雨時期

梅雨時期は水量も多くなり、水音も涼を感じます。

04梅雨時期は

05梅雨雨

暑さも中休み? なのか走りやすい気温、
川沿いが気持ちいいですよ。

06暑さ

07中休み

08梅雨中

こんな道は自転車を降りて散歩です。

09こんなみちは

10こんな道

万葉集の歌碑、飛鳥川の清流、
山里を散策しつつ風景を楽しみます。

11万葉集歌碑

12万葉

13万葉集

田んぼの中には珍しい大きな花木が、
遠目には合歓の木みたいですが、
花が真っ赤で「緋合歓の木」みたいですが、再訪して確認してみます。

14飛鳥川の

ポチっとよろしくお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ミニベロ・折りたたみランキング

サイクリングランキング





明日香の風になって


タイトル画像

チューブラータイヤが空気入れに変わった。

2020.06.16(11:07) 826


先日サイクリングに出かけて、しばらく走るとパンクになった。

いくらタイヤを点検しても釘を拾った形跡も見あたらない
交換後、ほとんど乗っていないタイヤなので持って帰る事にした。

帰宅後、パンクの原因を確認するためバケツに水を入れ検査をしてみたら、
なんとなんと、黒ゴムとサイドスキンの境目、約20cm幅ぐらいに何個も泡がぷくぷく。

継ぎ目の不良なのか、パナにメールを入れると詳細を確認したいので返送してください、確認後に連絡しますとの返事。

数日後、返信メールが届き同じタイヤを送りますと回答を頂いたがすでに予備のタイヤは発注済み、
それでは同等品の代替え品を送りますと担当者、ちょうど購入を検討中だったのでパナレーサーの空気入れを送ってもらった。

01 高さも

今使っているのは同じくパナレーサーのフロアポンプだがかなり前のモデル、
仏式には別にアダプター(口金)を付けて空気を入れるタイプ、相当くたびれて空気圧ゲージも白濁して見えないが空気は入る。

02 口がね

送ってもらったフロアポンプはこのアダプターがいらないモデル、
まっ、最近のモデルはこれが普通なんでしょうかね。

03新,旧

ポンピングの回数も旧モデルと比べると約半分ぐらいで入ってしまう、
これはポンプ内のピストン部(ゴム製)の劣化だろうか。

全長も10cm高いのでポンピングが楽だし、空気圧ゲージの赤い矢印、これが見やすくて良い。

04数値

ポチっとよろしくお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ランドナーランキング

サイクリングランキング




明日香の風になって


タイトル画像

ご近所でも楽しめるコース、貴重な晴れ間。

2020.06.14(18:29) 825



雨上がりで予報は60%、湿度はかなり高いですが、
空を見上げて走り出してみます。

01取りあえず午前

02スッキリしませんが

所用もかねてですが、晴れ間も見えて来たので
遠回りしてポタを楽しみましょう。

03晴れ間も

橿原神宮に回ってみます。

梅雨には紫陽花のほかに睡蓮も見頃です。

04睡蓮や

05すいれん

今は盛りの紫陽花はあちこちで道筋を楽しませてくれます。

06やはり紫陽花

07紫陽花は雨で

08薄ピンク

09ちょっと変

11きれいに

今井町の中を通り抜けて、所用も済ませます。

12今井町の

13今

14今井

15今井町

降水量60%なのに雨の気配はまったくありません。

16雨もまだ

田植えも済んだ長閑な田園風景、西に金剛山、葛城山、二上山と
梅雨空にはめずらしいいい眺めです。。

17梅雨のたんぼ道

夏仕様にカラーリングしたフレームが爽やかです(笑)。

18夏仕様



ポチっとよろしくお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ランドナーランキング

サイクリングランキング







明日香の風になって


タイトル画像

バルブ・エンドキャップ、100均でカラーコーディネート。

2020.06.10(14:49) 824


フレームを塗り替え後に気になっているカ所がこれ、
黒のバルブキャップ部分です、

01 黒のキャップ

カラーキャップを買えば済むことなんですが。
生来のDIY好きはこんなアイデアでカラーコーディネートしてみました。

100均のマニキュアで塗ったキャップです。

同色を見つけるのはなかなか難しいですが、近似色でもそんなに気になりません。

02 塗ってみた

何回も重ね塗りをしないと綺麗に仕上がりませんよ。

エンドキャップのアルミ部分も気になったのでついでに塗ってみました。

03 ロード 空

思ったよりエエ感じに仕上がったと思います。

ついでに、ランドナーの赤系、スポルティーフの濃青のマニキュアも購入して塗ってみよう。

04 3色のマニキ

ルビーレッドのフレームはランドナー、

05 ランド 赤

メッキのスポルティーフは濃青で。

06 メッキ 青

1本あればワンポイントで何回も使えるので、楽しめる安価なDIYですよ。

ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ランドナーランキング

サイクリングランキング




明日香の風になって


タイトル画像

久しぶりの夫婦でランチポタ。

2020.06.08(09:51) 823

土曜日に続いて日曜日は妻とランチポタに出掛けた。

梅雨前の爽やかな風が吹いています。

01最高の橘

02夏姿

いつもながら里山のこんな道から軽~く走り出します。

03いつも久しぶ

04いつもながら里山の

用水路沿いは気持ちい~っ、

05田植え

冬に楽しませてくれた梅の花、、
ここまで上がって梅の木陰で休憩している足下に、梅の実がゴロゴロ。

06梅の花に

香りがすごく良いので、何個か持ち帰って
今作っている梅酒とは別に作ってみることにします。

07梅酒を

日本の原風景、長閑な里山のたんぼ道、心が和みます。

08.jpg

09田園風景ポタ

久しぶりのランチが楽しみです、

10久しぶりのラン

カフェの店内はテーブルも半分に減らされていましたが
料理は相変わらず美味しかった。

11ランチ


ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ミニベロ・折りたたみランキング

サイクリングランキング





明日香の風になって


タイトル画像

癒される田園風景のサイクリング。

2020.06.06(18:53) 822

換装後、初めての風の森へ出かけてみます。

田植えの始まった田園風景が好きで、この時期は田んぼに出かけるんです。

蒸し暑く湿度の高い曇り空、南の方へ行くと小雨に合うかもしれない。

01蒸しあつ

02ここも写し

山が近づくと少しヒンヤリして気持ちが良い、
この道は好きなコースで何度となく走っている。

03久しぶりの

水に映り込んだ風景がいい感じだ。

04好きなみち

05 2連レン

風の森にまだ雨は大丈夫そうです。

06風のも

田舎育ちの私にとってこの眺めは癒される風景、
吹き抜ける風が最高ですね。動画で実感出来ます。

07私にとって癒し

田園風景の探索です。

08土手が黄

09黄色が

10上のみ

11探索

これは珍しい、田んぼの中に小島が?
石碑の様な物が見えますね。

12.jpg

13 石碑が

おまけの花たちも。

14気のなった花

15サボテン

山の上では小雨に遭いましたが、
ミストシャワーが体温を適度に下げてくれた。

癒された田園サイクリングでした。

16.jpg

17.jpg



ポチっとよろしくお願いします。

ランドナーランキング

サイクリングランキング
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村








明日香の風になって


2020年06月
  1. こんな里山の道、山里の道を走る。(06/28)
  2. フロントバッグを塗り替えた???。(06/24)
  3. 梅雨の中休み、夫婦で軽~く散ポタへ。(06/21)
  4. チューブラータイヤが空気入れに変わった。(06/16)
  5. ご近所でも楽しめるコース、貴重な晴れ間。(06/14)
  6. バルブ・エンドキャップ、100均でカラーコーディネート。(06/10)
  7. 久しぶりの夫婦でランチポタ。(06/08)
  8. 癒される田園風景のサイクリング。(06/06)