午後からの悪天候を避けて午前中のライドに変更し
恭仁宮跡からのスタートです。

まずは自転車談義から。

道路沿いにも、お茶畑が山の上まで広がっています。

ワインディングロードの気持ちのいい道です。

やがてお茶畑の中を進んで上がっていきます。

後ろの激坂を上がる前に笑顔で1枚。

必死のパッチで

ついには押しが入ります。

ピークからのご褒美は絶景。

自転車を止めて

ライトグリーンの茶畑がほんとに美しい。

ちょっと早めにお昼にします。

途中で大阪のおばちゃん達に捕まった。

茶畑の絶景を眺めながら

変化に富んだお茶畑が楽しめます。

止まる方が多いこのコース、

やっぱり撮影タイムになってしまいます。

山麓の茶畑に沿って、うねうねと走り抜けると、

本日、最高の絶景です。

しんどい坂でしたが、この絶景に皆さん笑顔になってきますね。

おまけにここではお茶のジェラートが食べられます。

これは抹茶のジェラート、おいしいですよ。ちょっとお高いけどね。

午後からの雨に合わないよう、デポ地の恭仁宮跡へ一気に下っていきます。

ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村

ランドナーランキング

サイクリングランキング
恭仁宮跡からのスタートです。

まずは自転車談義から。

道路沿いにも、お茶畑が山の上まで広がっています。

ワインディングロードの気持ちのいい道です。

やがてお茶畑の中を進んで上がっていきます。

後ろの激坂を上がる前に笑顔で1枚。

必死のパッチで

ついには押しが入ります。

ピークからのご褒美は絶景。

自転車を止めて

ライトグリーンの茶畑がほんとに美しい。

ちょっと早めにお昼にします。

途中で大阪のおばちゃん達に捕まった。

茶畑の絶景を眺めながら

変化に富んだお茶畑が楽しめます。

止まる方が多いこのコース、

やっぱり撮影タイムになってしまいます。

山麓の茶畑に沿って、うねうねと走り抜けると、

本日、最高の絶景です。

しんどい坂でしたが、この絶景に皆さん笑顔になってきますね。

おまけにここではお茶のジェラートが食べられます。

これは抹茶のジェラート、おいしいですよ。ちょっとお高いけどね。

午後からの雨に合わないよう、デポ地の恭仁宮跡へ一気に下っていきます。

ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村

ランドナーランキング

サイクリングランキング
スポンサーサイト
明日香の風になって
今日は熱中症に気を付けろ、そんな暑さになるらしいが
曇っているので蒸し暑さは感じない。
雨はないので、自転車に乗って走ることにした。

さて、どのコースか、思案中。

南へ少し走ると、こんな景色になる。

さすがに市街地から離れると風が気持ち良いし、足も軽い。

ウロウロしているとコスモスに出会った、
近くで草刈りをしている初老のおじさんに話しかける。
しばらく談笑、私の元気を誉め上げてくれる。
悪い気はしないし、さらに足が軽くなったような。

山里の在所の細い道を抜けていくと田園風景が広がってくる。

気持ちのいい道が続くので先へ先へと。


汗が出ないほど快調に走れたので、
峠を越えて行ってみることにした。

晴れ間も出て暑いはずだが、
山里のさわやかな風が頬を撫で、山間は暑さを感じない。


吉野口駅が近づいてきた。

駅前の定番ポイントで撮影していると
青のシンフォニーが入ってきた。


改札を入って行ったが、直ぐに発車してしまう。

熱中症など無関係の涼しさで遠回りして帰路についた。

ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村

ランドナーランキング

サイクリングランキング
明日香の風になって
80歳まであと2年、さすがにこの歳になると51T-40Tのクランクがきつくなってきたので
フロントインナーを替えようかと思った。
年代物のクロモリロードはすべてのパーツがメッキ、
DURAのクランクを使うならシマノのチェンリングなんですが、
選択肢は1T小さい39Tしかないので、そのままで使ってきたのだ。

ところがあるんですね、PCD130-38Tが、
以前から知ってはいたんですが手を出さなかっただけで。
今回、思いきってスギノのチェーンリングPCD130-38Tを導入することにしました。

これでフロントインナーが40Tから38Tに歯数が小さくなったんです。

こうして見ると、2t小さい38tだけど
かなり小さくなった感じがします。
これで気分的にも坂道の足の負担が軽減されるかもしれないね。
今のままなら80歳を過ぎても十分走る自信はあるので頑張ります。。
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村

サイクリングランキング

ランドナーランキング
明日香の風になって
ちょっと棚田を見回ってきたいと思います。
田に水が入る頃は良い風景ですよ。

田植えが始まる前は、まだたんぼ道も走りやすいですが、


そろそろこの道も邪魔になって走れないでしょうね。

棚田の上に上がってみます。

来週にはあちこちで田植えも始まり、
棚田も少しの間は走れなくなるでしょう。


本格的は梅雨の晴れ間を楽しめました。


ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村

サイクリングランキング

ランドナーランキング