fc2ブログ

タイトル画像

変わり種バーテープを使ってみる。

2021.09.30(09:13) 1168

ツイードランに新たな変わり種バーテープを使ってみる。

今のランドナーに使っているバーテープは真田紐と言います。

01新あーテープ

汚れも目立ってきたので新しいバーテープを用意、
布製で伸縮はほとんどないので、前もってカーブに馴染ませてます。

02 IMG_4178

10日後ぐらいに交換をしようと思う。

ポチっとよろしくお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ランドナーランキング

サイクリングランキング

スポンサーサイト




明日香の風になって


タイトル画像

ツイードランに新しいアイテムを。

2021.09.27(11:48) 1164


ジャケットにはあまり重みのあるものを入れるようにはできていない、
見た目も悪いし、型崩れがおきるのである。

ツイードランに新しいアイテムを追加してみたのは小ぶりなショルダーバッグ、
キャメルの革製バッグ、やや薄汚れがあったので

01正面 CIMG8513

02 横CIMG8516

それを隠すためと、バッグがあまり目立たないように濃い目の色でリメイクした。

03 CIMG8547

04 CIMG8552

今回は側面はそのまま残してキャメルのまま、
ツートンカラーになったわけです。

05 CIMG8542

良い感じに仕上がりましたが、ダークブラウンでも良かったかな?
使ってみてから検討してみよう。

ポチっと宜しくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ランドナーランキング

サイクリングランキング




明日香の風になって


タイトル画像

彼岸花三昧の快晴の山麓道でした。

2021.09.21(11:09) 1162


今年も彼岸花巡りのオフ会、いつものデポ地に集合。

去年の同じ時期の山麓道はほとんど咲いていなかったが、今年は・・・。

01 IMG_4268

定刻にスタートです。

02 IMG_3761

新庄町の大きな長屋門です。

03 IMG_4281

小休止後、山麓道へ上がってきました。

04 IMG_4292

後は山麓道を南へ進みます。

05 IMG_4308

彼岸花を目の前にすると自転車を止めて撮影。

06 MG_4328

青い空と緑の山並み、彼岸花の朱色が映えますね。

06 九品寺IMG_4336

07 IMG_4345

彼岸花の名所?九品寺、人が多すぎて早めに退散。

田んぼの畦道を進んで、一言主神社へ。

08 IMG_4351

想像通り、参道は人と車でいっぱい。

09 IMG_4334

10 IMG_4357

一言さんを通り過ぎてから、1枚撮っときます。

11 IMG_4361

さらに少し坂を上がると、こんな景色。

12 IMG_4365

やっぱり人っ気のない、
田んぼ道のこんな彼岸花がいいですね。

13 IMG_4377

そして穴場へ、谷川に沿って彼岸花が。
春は桜も楽しめるエエ道です。

14 056955#4ED

15 IMG_4394

彼岸花を堪能したところで、
山麓道を下ってお昼にします。

18 飛鳥棚田へIMG_4402

19 お昼1600420806955#740

午後の予定は明日香の彼岸花だったのですが、

20 CIMG8486

彼岸花は午前中でおなか一杯になり、午後は ”もう、彼岸花はええわ”の声に
早めの解散となる。

ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

サイクリングランキング

ランドナーランキング



明日香の風になって


タイトル画像

早朝の彼岸花ポタ。

2021.09.16(12:46) 1157


天気がいいので、早朝より下見を兼ねてちょいポタに。

今年は開花が早そうで、市内の曽我川にも咲き始めています。

01 市内の曽我川 CIM16

ホテイアオイで有名な本薬師寺もコロナで中止になり、
彼岸花とのコラボは今年も見られませんね。

02 本薬師寺CIMG8422

市街地を抜けて田んぼ道を進むと、畔にはあちこちに彼岸花が見られます。

03 期待がCIMG8432

目的地は目立たない農道の畦道なので、人影はありません。

04 目立たないCIMG8465

里山の田園地帯の一角に群生する彼岸花、
快晴の空に山並みがきれいです。

05 CIMG8458

06 CIMG8446

自転車を止め、早朝のポタを楽しみました。

07 CIMG8448

08 CIMG8443

ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

サイクリングランキング

ランドナーランキング



明日香の風になって


タイトル画像

癒しのショートコースもお土産付きで。

2021.09.11(16:19) 1155


朝から雨、出鼻をくじかれて悶々としていると
しばらくして窓から日が射し込んできた。

さっそく雨雲レーダーを確認して遅めのスタートとなる。

家を出ても山手はまだ白い雲に覆われ、山並みは見えない。

01 白い雲IMG_4076

雨上がりのこんな道は気持ちが良いね。

02 雨上がりIMG_4093

03 雨上がりIMG_4086

田んぼの畦には少し早めの彼岸花がちらほら、

04 彼岸花IMG_4098

癒される山道、徐々に雲も取れてきました。

05 癒されIMG_4105

06 雲もIMG_4112

07 癒しのIMG_4167

文晃堂でお茶でもと思ったが、当分の間お休みだそうです。

08 お茶でIMG_4115

脇道から上がって、さくら道を下っていきます。

09 腋IMG_4122

10 ここは桜道IMG_4127

好きな道(この道は秋模様)も走って、いつもは見ない案内板に足を留めると
案内板には「芭蕉の小径」と、知らんかったな~。

11 好きなみちIMG_4151

12 芭蕉813738373585

当麻界隈をぶらぶらして、

13 IMG_4135

14 IMG_4138

15IMG_4147.jpg

16IMG_4172.jpg

お土産にどっこい饅頭(どすこい饅頭でも良いのではないか)
気になって調べてみると、相撲甚句も昔は「どっこい」だったらしく、戦後に「どすこい」に変わったとか。

17 どっこい饅頭IMG_4175

ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

サイクリングランキング

ランドナーランキング



明日香の風になって


タイトル画像

たった450円で、くたびれた革靴が・・・

2021.09.09(07:55) 1151


ツイードランをはじめた頃(古い写真ですが)です
靴は何にしようか迷って履き始めた皮靴でしたが・・・

01初のツイードラン

先日アップしたツイードランの記事に紹介したシューズ。

何年もの間、過酷な使われ方をして今はこんな感じ
「くたびれ感満載」になってしまった。

02 旧 CIMG8258

この革靴をダメ元でリメイクに挑戦することにしました。

皮の着色が出来る物をネットで探してみると、たくさんの種類があり
安価で仕上がる方法を選択、半信半疑でこのクリーム(コロンブス)でやってみることにした。

03濃い茶 CIMG8377

色の種類は14色が揃っていますが画面では微妙な色まで分かりません。

無難なのは、今の色より濃いめの色であればキズも隠れるので大丈夫でしょう。
心配だったムラになることもなく、あの靴が見事に生き返りました。

00 1足 CIMG8374

最初の写真と同じように2足を並べて見ても、
見劣りすることもなく、きれいに生まれ変わりました。

04 リメイク CIMG8383

履き始めた頃のシューズ以上に復活しました。
自転車用シューズも普段のメンテは自転車と共に大事にしましょう。

05CIMG8393.jpg

ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ランドナーランキング

サイクリングランキング



明日香の風になって


タイトル画像

紅葉ライドの下見ポタ。

2021.09.06(14:38) 1147


東吉野・七滝八壺の下見に走ってきました。

津風呂湖をスタートにしました。

01 津風呂湖IMG_3947

宮滝

02 宮滝IMG_3952

橋を渡って車の少ない道を走ります。

03赤い橋IMG_3954

ちょっと点検、

04 ちょっと調整 3959

その後は快調に進んで行きます。

05 東吉野集落IMG_3999

この辺りでは天誅組の史跡が沢山見られます。

06 天誅組IMG_3970

秋を感じますね~、赤とんぼも沢山寄ってきます。

07 赤とんぼもIMG_3977

川沿いの道はサイクリングに最適ですね。

08 絶景IMG_3987

エエ道は続きます。

09 丹生前IMG_3995

高見川から支流の四郷川に変わります。
相変わらずエエ道。

10 丹生の先 ええ道_4005

食事処ふるさと村、昼食に寄るので横目に見て上がっていきます。

11 ふるさとにIMG_3356

道は四郷川に沿って、山道も細くなってきます。

12 七滝へIMG_4007

勾配は低いですが、延々と上って到着しました。

13 到着 IMG_4012

七滝八壺を目指して、山に入っていきます。

14 山の奥へIMG_3378

しばらく足場の悪いくさり道を上がると現れてきます。
七滝八壺です。

15 七八IMG_4019

東吉野には他にも滝巡りを楽しめます。

16 絶景IMG_4029

昼食に少し下って、ふるさと村まで戻ってきました。

100年前の小学校の校舎を再利用した食堂があります。

17 ふるさとIMG_4042

腹も満たされふるさと村を後にします。

18 腹も満たされIMG_4049

定番の丹生川上神社に寄ります。

19 寄り道IMG_4056

20 SCF8095_087

デポ地の津風呂湖へは、東側の坂を上がっていきました。

21 国栖IMG_4070

ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ランドナーランキング

サイクリングランキング


明日香の風になって


タイトル画像

ツイードラン、本番の前に。シューズ編。

2021.09.02(09:47) 1143


おしゃれは足元からと言いますが、
前回アップのジャケットに次いで、シューズにも目を向けてみます。

自転車に乗るシューズはメンテが疎かになり、
最初から履いている一足は見るからに“くたびれた”感がある。

01 CIMG8258

そろそろ代替えシューズの交換を考えておこう。

リタイヤして10数年、履くこともなくなったシューズが
物置にあるので履けそうな物を箱から出してみました。

02 CIMG8261

その中から選んだのはモスグリーンのヌバックの皮靴です。
良い靴なのでちょっともったいないと思ったが。

03モスCIMG8332

04CIMG8329.jpg

ペダルの蹴り返し時に、靴底が皮製のため滑り気味になるので、
滑り止めステッカーを貼っておくことにした。

05 CIMG8363

06 CIMG8351

これでペダルの蹴り返しも大丈夫。

自転車には少しもったいないが、箱の中より、履いてやる方がいいでしょう。

ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

サイクリングランキング

ランドナーランキング



明日香の風になって


2021年09月
  1. 変わり種バーテープを使ってみる。(09/30)
  2. ツイードランに新しいアイテムを。(09/27)
  3. 彼岸花三昧の快晴の山麓道でした。(09/21)
  4. 早朝の彼岸花ポタ。(09/16)
  5. 癒しのショートコースもお土産付きで。(09/11)
  6. たった450円で、くたびれた革靴が・・・(09/09)
  7. 紅葉ライドの下見ポタ。(09/06)
  8. ツイードラン、本番の前に。シューズ編。(09/02)