fc2ブログ

タイトル画像

自作のオリジナル・リアキャリアを作ってみる。

2021.03.25(15:34) 1035


バッグが仕上がって、いざ装着という段になってこのキャリアでは使えない。

01このキャ類阿では325

さっそく7mmアルミ棒を購入して、オリジナルのキャリアを制作することになる。

02 キャリア325

サドルの下に収まるようにキャリアを工夫する。

03 専用キャリア325

これですんなり収まりましたね。

04こんな感じでサドル325

05 こんなうしろから325

ついでに妻のミニベロもバッグ専用のキャリアを自作しときます。

06ミニベロ1325

こんな感じに収まって、オリジナルキャリアの完成です。

07妻のミニベロ325

08うまく納まった325

ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ランドナーランキング

サイクリングランキング

スポンサーサイト





明日香の風になって


<<お花見サイクリングは桜のトンネル。 | ホームへ | 大型サドルバッグ 、色を塗り替えた。>>
コメント
初めまして、同じリアバックを持っているのですが、オリジナルキャリアの作り方を見て参考にしたいと思っています。
出来れば寸法を教えて頂けますでしょうか?
【2022/07/12 17:28】 | 三須誠 #- | [edit]
はじめまして、
現物調整しながら曲げているので、1回曲げてはバッグを合わせ
寸法は適当ですよ。
曲げる角度もバッグに合わせ位置を変えて、試作を作ります。
出来れば細い針金で試作を一度作ってみるのもいいと思います。
試作品を調整しながら曲げる位置や角度を決めていくといいと思います。
私も最初はそうしています。
【2022/07/12 19:53】 | #- | [edit]
ありがとうございます。
早速、チャレンジしてみます!!
【2022/07/12 22:14】 | 三須誠 #- | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kuromoricycle.blog.fc2.com/tb.php/1035-6a2d45b8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)