コメント
今回もありがとうございました!
あの水路はまたいつか前後をもう少し探検してみたいです。
【2021/10/17 18:20】
| Gucci Seto #- |
[edit]
こんばんわ。
やっぱり、桜の時期に最初のオフ会で走った田原本の桜並木から
市内を抜けてあの道を走ってみたいですね。
【2021/10/17 19:19】
| 木村輝・モゼール #- |
[edit]
お疲れ様でした。
珈琲タイムを予定していた場所へ向かう川沿いの桜並木のええ道、春に、走って見たいですね!!
暑くなると思ったのでツイードの格好もせず失礼しましたm(__)m。
もう1日ずれていればツイードで走れたかも?ですが朝は雨が降ってましたのでダメでしたね!?
今日は結局朝から雨で丹波篠山には行かず、今週末のビワイチの準備でランドナーのブレーキの改造と午後からkottamanさんの工房でビワイチの最終打ち合わせで忙しくしていました。
また11月のツイードラン(七滝八壷?)楽しみにしています。よろしくお願いします。
【2021/10/17 20:59】
| kanbi #- |
[edit]
行けなくて残念でした。
田原本のウンチクを少し…。
大和川に舟運があった頃、支流寺川の最終船着場が田原本でした。そのおかげで問屋街として栄えたのですね。
残っている小さな水路は船着場と各問屋をつなぎ、直接荷役できるように設けられたものです。
ちなみに近鉄田原本線は、以前は桜井まで通じており、貨物輸送が主流でした。
鍵・唐子遺跡があったり、藤原京と平城京をつなぐ下ツ道も通っており、古くから栄えていた土地だったんでしょうね。
【2021/10/17 21:06】
| スミだんな #- |
[edit]
カンビさん、お疲れさまでした。
あの道は桜が咲くとホンマにええ感じですよ。
そしてあそこでコーヒータイムを、来年は決まりですかね(笑)?
それより11月6日のツイードランもお忘れなく。
【2021/10/17 21:56】
| 木村輝・モゼール #- |
[edit]
スミだんなさん、こんばんわ。
お仕事なので仕方がなかったけど、町屋で時間をたっぷり時間を取っておいたので
時間が余って、余って(笑)。
次回を予定すると桜の時期でしょうね。さてどうなるかな。
11月6日、ツイードラン決定ですよ。
【2021/10/17 22:02】
| 木村輝・モゼール #- |
[edit]
コメントの投稿
- トラックバック URL
- http://kuromoricycle.blog.fc2.com/tb.php/1181-97969f3e
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)