fc2ブログ

タイトル画像

オフ会の下見、通行不可の道も。

2021.10.23(19:37) 1191


オフ会のコース、「ほどよい」をテーマにしてみた。

距離もほどよい、景色もほどよい、
いつものコースにちょっと味付け、脇道が新鮮。

コース途中で、
「こんな所に自転車1台が通れる道を発見」(写真を取り忘れ)
本番時では忘れずに撮っておこう。

最初のポイントに確認のため寄ってみた。

本番の2週先ではコキアも見頃は過ぎてしまうだろう。

01 コキアIMG_5009

そして「秘密のポイント」へ到着。

02 2週間後をIMG_5037

ここの紅葉は少しだがいい感じで色づき、
綺麗なグラデーションが期待できそうだ。

03 IMG_5027

04 IMG_5025

そしてこの先は、道を1本替えて地道を選ぶ。

道は悪いが「雰囲気のあるいい道」が続く。

05 1本先の道をIMG_5052

通常の道に戻って、坂を下る。

06 これを下ってIMG_5055

この辺りは、趣のある白壁の家が点在する
大きな家が多い地区です。

07 IMG_5060

08 IMG_5062

09 IMG_5068

そして町役場としてはちょっと風変わりな
豪華な門構えが役場の入り口です。

10 役場IMG_5072

この町役場に縁のある馬見丘陵へ。

紅葉の時期は、鮮やかな色が溢れ
遊歩道と自転車道が平行し、おすすめの道になります。

11 ここも期待してIMG_5079

ここを抜けると、いつもとは逆方向に走ってみます。

人気はなくなり、淋しい道になってきますが、
でも道は綺麗だし新鮮ですね。

12 逆にIMG_5084

13 新鮮IMG_5102

人影もないので、ちょっと自撮りをしときます。

14 自撮りをIMG_5095

この先は通常のコースに戻ります。

15 ここも違う道IMG_5107

今期、初のツイードライドでコーヒーブレイク、
桜も葉を落とし、枯葉の積もった日溜まりで熱い珈琲を。

16 今期初のコーヒIMG_5114

本番もこんな天気になってくれないかな。。

17 本番をIMG_5127

18 色が変わってIMG_5134


ポチっとよろしくお願いします。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ランドナーランキング

サイクリングランキング
スポンサーサイト





明日香の風になって


<<サドルキャリアを自作する。 | ホームへ | 処分か?トゥークリップの修復か?。>>
コメント
本番が楽しみです。
馬見丘陵公園の近くに讃岐神社ってありますよね。竹取物語のルーツですよ。
【2021/10/23 20:44】 | スミだんな #- | [edit]
こんばんわ、かぐや姫ですね、竹やぶも多いんです。
近くなので寄ってもいいですよ。
今日のような天気を願っています。
【2021/10/23 21:50】 | 木村輝・モゼール #- | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kuromoricycle.blog.fc2.com/tb.php/1191-cf9f55cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)