fc2ブログ

タイトル画像

ダンディーのツイードランは湖岸道を走る。

2022.12.12(12:49) 1501


今年最後の月例会は
名張の2湖巡り・ツイードランです。

最高のサイクリング日和を迎え、
ツイードダンディーがのんびりスタートです。

01 のんびり00836

ひなちダムへ上がってみると、ぽかぽか陽気です。
これから先が楽しみになってきます。

02 ダム湖はぽ 

まずは自転車談義、ですかね。

03 自転車談義 396

風も全くない、湖面も鏡のようです。

04 風がまったく2

木漏れ日の湖岸道路をのんびりと。

05 木漏れ日の湖岸09

湖面を眺めながら、湖岸道を進みます。

06 素晴らしい湖岸道418

07 湖岸道4

08 湖岸437

少し早いけど、お昼にします。
静かなキャンプ場、食後のゆったりした一時を。。

09 早めの昼3440

カメラ担当は写真が無いので、
今日のツイードランスタイルです。

10 カメラ担当は写真 9

食後もこんなエエ道が続いて、
今日一番の激坂へ向かいます。

11 昼食後57

いよいよ激坂です。
まっ、入り口はこんなもんですが、

12 激坂へMG3469

やがてこんな鬱蒼とした山道へ、
たまらず押しが入ります。

1 鬱蒼


ピークです、これからの下りが楽しみです。

14 ピークで3480

次の湖まで、長~い下り坂が続きます。
長閑や山村、ほとんど車も走ってきません。

15 激坂の跡はC100932

16 長閑な風景と3494

道路の真ん中に三脚を立てて、集合写真。
こんな事も出来るんです。

17 長閑な3489

下り坂は続きますよ。

18 長い下りPC100937

青蓮寺湖につきました。

紅葉は少し過ぎましたが、
その分人影はほとんど無いのが良いですね。

19 2つ目の湖PC100961

20 鮮やか鮮やかなブルー89

公園のコーヒーブレイクも独占状態です。

21 コーヒーブレイク97

22 珈琲01004


最後に青蓮寺湖の眺望ポイントまで、
グイグイと坂を上がります。

23 ピーク絶景ポイント

24 1032

そして湖面までグ~ンと下って、
デポ地へ向かいました。

25 湖面に下りてデ 9



ポチッと、応援して頂くと嬉しいです。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ シニアサイクリストへ
にほんブログ村

シニア向けスポーツランキング

ポタリングランキング


スポンサーサイト





明日香の風になって


<<自作のサイクリングカレンダー 1・卓上用。 | ホームへ | ワインレッドのニッカポッカが欲しい。>>
コメント
今年のラストランに参加できなくて残念でした。
来年もよろしくお願い致します。
【2022/12/12 19:49】 | スミだんな #- | [edit]
ホンマに残念でしたね。
来年、このコースをフルメンバーで走れると良いのですがね。
秋の紅葉の候補にしておきます。
【2022/12/12 20:33】 | #- | [edit]
お疲れ様でした。
ホントに小春日和みたいな?暖かいそして風もない最高のサイクリング日和でしたね❗️
やはり皆さんの日頃の行いでしょうか?
個人的には最高の誕生日でした♪♪♪🎂
お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。m(_ _)m
【2022/12/12 22:33】 | kanbi #- | [edit]
この1か月は天気に振り回され、紅葉の時期を狙った2湖巡りでしたが、
2週間も延期になりました。
冬枯れの名張も、ぽかぽか陽気で最高のサイクリング日和になりました。
次回はミニベロで、あのエエ道をフルメンバーで走りたいですね。
来年を期待しましょう。
【2022/12/13 07:43】 | #- | [edit]
12月なのに暖かい陽気でした。坂がほんと厳しくて、ひなちダムまでは良かったんですが、郵便局から横に入っての林間は信州並みにすごい坂でした。でも直射日光も届かない木漏れ陽の中を歩いて登るのは良かったですよ。
また来年も同じコースを走りたいですね!
エッ!次回はミニベロですか?もっと大変そうですね(゚o゚;;
ツイードで走るのはとても気持ちいいですね!
また来年もエエ道よろしくおねがいします。
今年一年DAC9のサイクリングと芋掘りとコース下調べと
ご一緒させていただきありがとうございました。
とても有意義な一年でした。
【2022/12/13 22:57】 | NKO48 #- | [edit]
なんとか1年を通して責任を果たせました。
来年も元気で皆さんと遊べることを祈っています。
良いお年を、お迎えください。
【2022/12/15 11:36】 | #- | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kuromoricycle.blog.fc2.com/tb.php/1501-6c638246
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)