fc2ブログ

タイトル画像

孫のおもちゃ制作。DIY.12(作品例)

2023.02.01(09:50) 1520


おもちゃシリーズの 「3」 は、
NHKテレビ番組み「お母さんといっしょ」の
うーたんをモチーフにした手押し車。

デザインや、木取り等のプロセスは省きます。

いきなりですが、木取りが済んで各パーツもペーパー掛けなども仕上げ、
仮組み上げをしていきますが、もちろんクギは使いませんよ。

01 うーパーツを

完成状態を確認したら、「うーたん」の顔を書いてパーツにペイント塗装を済ませると、
ボンドで固定、組み立てていきます。

02 イスと天板を外して

横から乗れるようにして、中にはテーブル板と椅子がセットでき、
取り外せる設定にしてあります。

03 うーたんテーブル

これがイスをセットした状態です。

04 天板を外して

イスに座ってから、テーブル板をセットすれば、
自分用にご飯やおやつを食べたり、ベビーチェアとして使います。

05うーたん完成図

最終的に、ニス仕上げをして完成です。

お絵かきをしたり、テレビを見たりご満悦です。




ポチッと、応援して頂くと嬉しいです。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ シニアサイクリストへ
にほんブログ村

シニア向けスポーツランキング

ポタリングランキング

スポンサーサイト





明日香の風になって


<<2月・ツイードランのコース確認へ。 | ホームへ | 福袋付きツイードラン。>>
コメント
いやーなかなか本格的な木のおもちゃですね。いろいろお孫さんのことを考えながら作るのは楽しいことでしょうね。自転車もいいですが、こういう物を作る趣味というのもいいものですね。
【2023/02/01 18:56】 | kincyan #sSHoJftA | [edit]
kincyanさん、我々の年代は、子供時分の遊び道具は自分で作っていたでしょ。
その延長で、自分でできることは何でもやってしまいます。
特に孫のおもちゃは、素直に喜んでくれ、笑顔を見ると次々と増えていきます。
脳のボケ封じにや、手先を動かすのも役立っています(笑)。
【2023/02/01 19:58】 | モゼール #- | [edit]
モゼールさんの過去の記事をすこし拾い読みさせていただきましたが、相当タフだったんですね。68歳の時の200kmランなどパワフルです。私の50歳代後半のイメージです。
私の弟が法隆寺に住んでおり、子供を連れて連休などに遊びに行ったものです。奈良県北部は馴染みのある場所で、大阪に実家があった時には、自転車を持っていき盆地を走り回りましたので、懐かしい光景が、このブログにはたくさん出てきます。時々拾い読みさせていただきます。
【2023/02/02 06:17】 | kincyan #mYbggkm6 | [edit]
ありがとうございます。お金のかからない健康維持を考えると、続けられたんですかね。
まさか、80歳になるまで乗れるとは思っていませんでしたよ。
1日、200km完走出来たのも、健康も、振り返ればすべて自転車のお陰でしたね。
サイクリングクラブの最高齢は82歳で、私は2番手になります(笑)。
自転車仲間で80kgの方も、2年で62kgまで体重の減量された方がおられます。

【2023/02/02 12:45】 | モゼール #- | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kuromoricycle.blog.fc2.com/tb.php/1520-b6aa6fd6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)