観梅ツイードライド、
今回、初のレギュレーションは赤の靴下で。
デポ地に集結した、赤い靴下。

幻の五新線と言われた、廃線跡の1本道、
所々で、梅の開花を眺めながら進み、

閉鎖されたトンネルを迂回する山道へ、
久しぶりに、このコースを辿る。
枯葉、倒木、枯れ枝と、岩のゴツゴツ道、
押し歩きで、進んで行きます。

酷道を抜け出ると、眼下に広がる白梅の山里。

その、梅の木の間を細い道が伸びる、
何とも長閑な、山村の梅畑が一面です。

このコースの絶景ポイント、ニューサイクリング。

迂回道から廃線跡道に合流し、
一息入れます、長閑な風景ですなぁ~。

休憩後の再スタート、
午後からは、上に見える橋を渡ることになります。

お目当ての、枝垂れ梅の大木、
ちょうど見頃の、満開で迎えてくれました。

今が旬の″ペッパー・ミル″スタイルで、
笑顔で決めてみました。

梅林の中で、昼食をいただき、
食後は、ピークまで一気に坂を上がっていきます。




サイクリングコースのピークで、
休憩も兼ねて撮影会です。



山の上から、流れるような梅林の薄ピンク色、
2万本と言われる、雲海のような、見事な風景です。

フルーツロードへ、先ほど見えた橋を渡ります。

ほぼ、人が来ることのない、梅の里、
フルーツロードの梅も実を取るため、低木です。

シメは、ダム湖の東屋でコーヒーブレイク、
今日のバックグラウンドミュージックは、
バッハの無伴奏チェロ組曲で、まったりと時間を過ごしました。


ポチッと、応援して頂くと嬉しいです。


にほんブログ村

にほんブログ村

シニア向けスポーツランキング

ポタリングランキング
スポンサーサイト