fc2ブログ

タイトル画像

生まれ変わった、ビンディングシューズ。

2023.05.17(21:04) 1563


40年以上も前,、新車購入時の当時のペダルはこのLOOKだった。

着脱がしにくく、何度も転倒した思い出がある。

01 ルックのペダル4173802

ビンディングペダルも改良を経て使いやすくなってきましたが、
高齢になった頃から、危険回避もあって、昔のトゥークリップスタイルで乗っている。

02 ペダル173793

靴はBOAダイアル付き、マヴィックビンディングシューズ、
シューズがこのまま出番が無くなるのはもったいないので、

03 表 173783

底のクリートを外しても、滑るし、カラカラとうるさく歩きにくい、
そこで、靴裏に滑り止めと音も消すことが出来る、
合成ゴムを貼ることにしました。

04 ソール173790

これで滑らずに、嫌な音も消え、トゥークリップにも使えるようになった。



ポチッと、応援して頂くと嬉しいです。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ シニアサイクリストへ
にほんブログ村

シニア向けスポーツランキング

ポタリングランキング



スポンサーサイト





明日香の風になって


<<サイクリング日和。肌寒く、安心して山へ。 | ホームへ | 緑のシャワー、省エネポタ。>>
コメント
さすがですね。靴底を改造して、トークリップ用に改造されるとは。私の友人も、トークリップ派です。学校にロードバイクで通っているので、そのまま教壇に上がれて良いそうです。
【2023/05/20 18:10】 | kincyan #aIcUnOeo | [edit]
ビンディングは高齢になると、咄嗟の時に事故の元になりますから。
と言って、使わないのはもったいないからね。
ちょっと手を加えてやれば、歩きやすくなり、トークリップにも使えます。
【2023/05/20 19:41】 | モゼール #- | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kuromoricycle.blog.fc2.com/tb.php/1563-016b9ae2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)