梅雨の蒸し暑さは無く、今日もカラッとした暑さです。
いつもと違う田園風景の水鏡を求めて、
里山の癒される道をポタポタと走ってみます。
田んぼの中には異様な風景ですね、
思わず撮ってみました。

市街地を抜けて、田園風景が広がってきます。
快晴の青空に、水鏡が美しい景色を映し出してくれます。
何故か、この景色には癒されますね。

飛鳥寺の田園風景の中を走って、阪田の棚田へ向かいます。


石舞台で水分補給をしてから、

ゆっくり坂を上がって、今度は激下りで阪田の棚田に入ります。

トラクターやクワで土ならしが終わると、
田植えが始まります。


たんぼの中に古墳があります、都塚古墳。


稲淵の棚田まで上がって来ました。
トイレ休憩をしていると、同年配らしいサイクリストさんに出会い、
たっぷり自転車談義で楽しませていただきました。

地道だった棚田の道も、綺麗に舗装されてすべて完了していました。


竹藪の間を下って行くと、
竹藪越しに見える、田んぼの景色も風情があります。



坂を下って来ると、飛鳥稲淵宮殿跡の石碑。

橘寺から、再び田園風景の中を走ります。


梅雨も一休み、晴天の水鏡ポタでした。

ポチッと、応援して頂くと嬉しいです。


にほんブログ村

にほんブログ村

シニア向けスポーツランキング

ポタリングランキング
スポンサーサイト