fc2ブログ

タイトル画像

癒される道、今だけ楽しめる水鏡風景の道。

2023.06.04(16:43) 1572


梅雨の蒸し暑さは無く、今日もカラッとした暑さです。

いつもと違う田園風景の水鏡を求めて、
里山の癒される道をポタポタと走ってみます。

田んぼの中には異様な風景ですね、
思わず撮ってみました。

01 ちょっと異景 044139

市街地を抜けて、田園風景が広がってきます。

快晴の青空に、水鏡が美しい景色を映し出してくれます。
何故か、この景色には癒されますね。

02 和みます044156

飛鳥寺の田園風景の中を走って、阪田の棚田へ向かいます。

03 田園044183

04 田植えの準備や044194

石舞台で水分補給をしてから、

05 水分で044205

ゆっくり坂を上がって、今度は激下りで阪田の棚田に入ります。

06 棚田へ044212

トラクターやクワで土ならしが終わると、
田植えが始まります。

07 土ならし 044219

08 土ならし2 044230

たんぼの中に古墳があります、都塚古墳。

09 田んぼの中に 044234

10 都塚古墳 044237

稲淵の棚田まで上がって来ました。

トイレ休憩をしていると、同年配らしいサイクリストさんに出会い、
たっぷり自転車談義で楽しませていただきました。

11 同年輩の044239

地道だった棚田の道も、綺麗に舗装されてすべて完了していました。

1 棚田に上がって044247

13 まもなく始まる 044259

竹藪の間を下って行くと、
竹藪越しに見える、田んぼの景色も風情があります。

14 下って044263

15 下って 044268

16 下って044269

坂を下って来ると、飛鳥稲淵宮殿跡の石碑。

17 稲淵宮殿跡044280

橘寺から、再び田園風景の中を走ります。

18 橘寺044296

19 044303

梅雨も一休み、晴天の水鏡ポタでした。

20 044320



ポチッと、応援して頂くと嬉しいです。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ シニアサイクリストへ
にほんブログ村

シニア向けスポーツランキング

ポタリングランキング


スポンサーサイト





明日香の風になって


<<梅雨と言えば、やっぱりこれで決まりですね。 | ホームへ | 高齢者避難、けたたましいアラーム音が。>>
コメント
さすが飛鳥は古墳が多いですね。木々の青さが目に染みるようです。自転車のは一番良いシーズンですが、明日からは30度を超えるようです。水分補給をきちんとしないといけませんね。
【2023/06/04 21:01】 | kincyan #r.l9e/wA | [edit]
梅雨に入って間もない今は、まだ蒸し暑さが無いので助かります。
湿度が高いと、体に熱がこもりますから水分補給は命取りになりますよね。
何事も、お互いに気を付けましょう。
【2023/06/05 07:28】 | モゼール #- | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kuromoricycle.blog.fc2.com/tb.php/1572-391855aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)