fc2ブログ

タイトル画像

里山の風景ポタ。

2023.06.10(17:15) 1576


前々から、一度行ってみたかった上牧町の「五軒屋集落」、
一応下調べをして、他にも五軒屋の里山を回ってみよう。

午後から雨の予報なので、
午前中には帰宅を予定してスタートしました。

01 山里ポタに04500

この道は自転車道が綺麗に区別され、ブルーラインも幅が広い。

02 整備された104377

三吉石塚古墳の横を通過、

03 三吉塚古墳81

丘陵を上がって行きます。

山里の棚田も準備万端、良い眺めです。

04 棚田04388

癒しポイントは緑があふれています。

写真だけ撮って、そろそろ水分を取りたい。

05 ほの横を104398

一息入れるには絶好ポイント、ここで水分補給です。

06 ひと息104506

丘陵から坂を下って、目指すは「五軒屋」へ。

小規模ですが、旧い町並みが急坂の路地に続いています。
白壁の蔵や重厚な瓦屋根、風情がある風景です。

07 五軒屋104428

08 五軒屋33

09 五軒屋35

10 五軒屋41

道路を挟んで東側には、のどかな五軒屋の里山の風景が広がり、
丘陵に向かって田んぼ道が伸びる。

11 五軒 山里104450

12 五軒 山里1

鬱蒼とした丘陵の坂道を上がって行くと、

13 五軒 峠104464

立ち寄ってみたかった智照神社ですが、
チェーン錠を持ってこなかったので今日はパスします。

ここに自転車を止めて置くのは、やはり心配だった。

14 104474

浄安寺、ここは山の突き当りだったので、
自転車を止めて階段を上がって行く。

15 104480

上がりきって左に曲がると、山門がある。

16 104482

守り本尊であった弁財天、境内には観音石仏が点在している。

18 104490

17 104486

なんとか雨ももってくれ、丘陵の風景ポタを楽しめました。

19 坂と花 104516

20 川 104586


●今日の血圧値=120/64

ポチッと、応援して頂くと嬉しいです。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ シニアサイクリストへ
にほんブログ村

シニア向けスポーツランキング

ポタリングランキング


スポンサーサイト





明日香の風になって


<<「よしず」も、こんな使い方をしています。 | ホームへ | 今朝のウォーキングは・・・>>
コメント
エエ感じの集落ですね。穴虫も同じような感じなので、合わせて走ってみるのも良いかも知れません。
【2023/06/10 21:18】 | スミだんな #- | [edit]
さっそく、周辺の見どころも調べてみます。
探索ポタは、やっぱりガード付が似合いますね。
【2023/06/11 06:59】 | モゼール #- | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kuromoricycle.blog.fc2.com/tb.php/1576-3a8cbd6a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)