前々から、一度行ってみたかった上牧町の「五軒屋集落」、
一応下調べをして、他にも五軒屋の里山を回ってみよう。
午後から雨の予報なので、
午前中には帰宅を予定してスタートしました。

この道は自転車道が綺麗に区別され、ブルーラインも幅が広い。

三吉石塚古墳の横を通過、

丘陵を上がって行きます。
山里の棚田も準備万端、良い眺めです。

癒しポイントは緑があふれています。
写真だけ撮って、そろそろ水分を取りたい。

一息入れるには絶好ポイント、ここで水分補給です。

丘陵から坂を下って、目指すは「五軒屋」へ。
小規模ですが、旧い町並みが急坂の路地に続いています。
白壁の蔵や重厚な瓦屋根、風情がある風景です。




道路を挟んで東側には、のどかな五軒屋の里山の風景が広がり、
丘陵に向かって田んぼ道が伸びる。


鬱蒼とした丘陵の坂道を上がって行くと、

立ち寄ってみたかった智照神社ですが、
チェーン錠を持ってこなかったので今日はパスします。
ここに自転車を止めて置くのは、やはり心配だった。

浄安寺、ここは山の突き当りだったので、
自転車を止めて階段を上がって行く。

上がりきって左に曲がると、山門がある。

守り本尊であった弁財天、境内には観音石仏が点在している。


なんとか雨ももってくれ、丘陵の風景ポタを楽しめました。


●今日の血圧値=120/64
ポチッと、応援して頂くと嬉しいです。


にほんブログ村

にほんブログ村

シニア向けスポーツランキング

ポタリングランキング
スポンサーサイト