fc2ブログ

タイトル画像

ロードレーサーにも「スタンド」を、 お彼岸には「彼岸花めぐり」。

2023.09.24(18:27) 1625


判で押したように、お彼岸になると咲く彼岸花。

2、3日前までは熱帯夜で寝苦しい夜だったが、
「暑さ寒さも・・・」とはよくいったもので、
朝晩は冷え込んで寒いくらいになりました。

今朝の気温は服装を考えるぐらいだったが、
いつも通りの半袖で走り出した。

さすがに市街地から里山が近づいて来ると、
たんぼ道には赤い彼岸花が埋め尽くします。

01 お彼岸に咲く247693

02 247706

03 秋の花247722

寒かった半袖もこの辺りからは丁度いい、

04 朝は寒い7720

ロードレーサーにはスタンドがないが、
先日、入手したスタンドを検証するため、
使ってみることにした。

このスタンド、なんと言っても軽量で、コンパクト、
しかも取り外しが可能なのがいい。

05 1本スタンド247728

06 折り畳み247732

さあ、次の里山彼岸花は何処へ、

07 稲穂も実り247733

少し走って、山田寺跡にやってきました。

08 山田寺跡247752

辺りには何もない、小さなお堂がぽつんと一つ、
これがまたいいんですね、ひなびた寺の彼岸花は風情があります。

09 山田寺の247744

田んぼの畦道に咲く彼岸花が、
風情ある風景を作ってくれます。

10 田んぼの畦に247758

11 何故畦道に247759

12 247764

こんな小川の坂道にはそそられます、
上がっていくしかないですよね。

13 上がってみたくなる807

急坂を上がって行くと、先は山里の集落、
石積みの白壁の旧家は趣があります。

14 山里の集落247808

集落を抜けていくと、ここも山里に咲く彼岸花が、
道も景色も、季節を通して楽しめます。

15 山里の素敵な247809

16 好きなんですね247810

帰路の橘寺では、大勢いのカメラマンが、
人のいないポイントから・・・

17 橘寺247826

18 橘寺門前247830

ここ豊浦寺跡はまったく人影はありませんでしたね。

19 豊浦寺跡 247840

稲淵の棚田では彼岸花祭り、
観光バスで人を送り込んでいました。

今の時期は、私的な穴場ばかりの、
彼岸花を巡って走っみました。

20 帰路へ247703


●今日の血圧値=124/76


ポチッと、応援して頂くと嬉しいです。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ シニアサイクリストへ
にほんブログ村

シニア向けスポーツランキング

ポタリングランキング

スポンサーサイト





明日香の風になって


<<コンビニ用の自転車が、お洒落になりすぎたか? | ホームへ | 彼岸花とプチヒルクライム。>>
コメント
こんばんは🚴😊。
今日は、お疲れ様でした。
今朝の涼しさに感動しました。
明日香村の彼岸花穴場情報、ありがとうございます。
今日は、葛城山麓の彼岸花を見に行ってきました。
御所市楢原~森脇~葛城一言神社周辺~名柄~佐田~伏見池~鴨神(風の森)辺りを
走って来ました。まだ、蕾も沢山有りました。
明日香村方面も、また行く予定にしております。
【2023/09/24 21:07】 | Hasegawa K #- | [edit]
Hasegawaさん、私たちのオフ会は今週末に、葛城山麓を走る予定です。
逆になりましたね。
今週いっぱいは楽しめそうですよ。
【2023/09/25 06:45】 | モゼール #- | [edit]
スタンド、なかなかよさそうですね。美しく塗装したフレームを守るためには必要です。私のzulloも当初美しかったですが、停車したとき何処かに立てかけて、傷がついてしまいました。特に都心の遠くに行くときには大変です。
真っ赤な彼岸花、美しいですね。
【2023/09/25 21:13】 | kincyan #mYbggkm6 | [edit]
kincyanさん、このスタンドは使えますよ。
でも長く止めておくには少し不安ですね。
写真を撮ったりする時や、ちょっと止めたい時など便利です。
車重が13kg以内の限定ですから、荷物のあるクロスバイクは使えないです。
【2023/09/25 21:29】 | モゼール #- | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kuromoricycle.blog.fc2.com/tb.php/1625-49a4c653
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)