たった100kmですが、
私にとって、久しぶりのロングです。
寒さにも慣れてきたのか、寒いけれど気持ちの良い日曜の朝
曇り基調だが降水確率の0なのでロングに出掛けた。
日陰に入ると寒さを感じ、田んぼには氷も張っていたが
朝日に暖められて、水蒸気が立ち上っていました。
五條過ぎてこの坂を上ると、紀ノ川沿いを南に走り
約50km先の折り返し地点までを目指します。
紀ノ川沿いに県道も平行して並んでいますが
なるべく堤防道を利用して景色も楽しめます。
途中、世界遺産の女人高野・別格本山「慈尊院」で
400年ぶりに改築されたという“多宝塔”に寄ってみた。
雨も心配なので、今日の目標を達成すべく先へ急ぎ
和歌山まで34kmの標識地点からUターンし帰路に。
帰路は雲も多くなり、雨も心配です。
案の定、五條を過ぎた頃から、一時的ですが雨に会ってしまいました。
往路はやや向かい風だったが快調に走る、これは軽量の恩恵?
帰路は追い風に乗れると思ったが、さほど感じなかった。
軽量化初のロングでも、
総合的には坂道も平地も疲れを残すことなく走れたが
軽量になったせいか、堤防での突然の横風にバイクが不安定になるのは
仕方のないことだろう。
ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。
[https://senior.blogmura.com/senior_over60/ にほんブログ村 60歳代]
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログ]
[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 ポタリング]
[https://cycle.blogmura.com/seniorcyclist/ にほんブログ村 シニアサイクリスト
スポンサーサイト