fc2ブログ

タイトル画像

花見の最後は、お山へ上がってみる。

2014.04.05(21:49) 347

昨日の風雨でピンクの桜道を思い浮かべ
昨年と同じ場所へと、お山へ上ってみます。

今朝も運良く日が射し初めて来たので
早々に家を出ます。

葛城古道のやや上に、今の時期だと桜の花でいやでも目につく、
山の上に白く見える「赤い矢印」が目的の場所、


山道をどんどん上って行き、


開けた場所にでると目的地のやや上に出ます。


桜を目指し少し下って桜道に入ってみたが
花びらは強風に飛ばされてしまったのか期待ほどではなかった。


昨年はこの道が散った花びらでうめ尽くされていたのだった。

細い山道をうねうね上がって行く小さなお山は古墳で


ほとんど花見客も無く、独り占め状態でした。


ここからの眺めも素晴らしく、
この景色に疲れも忘れさせてくれます。



自転車を止めて古墳の上に登ってみると
桜も上から眺めることが出来、


古墳を縫って上って来た道もいい感じですね。


期待したピンクの花びらの桜道には出会えなかったが
良い時間を過ごせた。

帰りに地元の千本桜に寄ってみるが、やっぱり迫力が違いますね。


ランキングに参加しています、応援して頂くと嬉しいです。

[https://cycle.blogmura.com/potaling/ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
[https://cycle.blogmura.com/crmoroad/ にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
[https://senior.blogmura.com/ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[https://senior.blogmura.com/senior_over70/ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上

スポンサーサイト





明日香の風になって


<<グランボアでランドナー用のホイールを組む。 | ホームへ | ランドナー向きの満開の桜道。>>
コメント
こんばんは。

強風だったのに、まだまだ散らないで沢山咲いてますね。
ソメイヨシノはやっぱり群生してる方が綺麗ですね♪
今年は桜満喫されてますね(^_^)/
【2014/04/05 21:57】 | ロータス #79D/WHSg | [edit]
ほんとに、散っている景色を見に行ったのに
まだたくさん咲いてましたね。
来週末ぐらいなら白い桜道が見られるかも。
【2014/04/05 22:33】 | モゼール #79D/WHSg | [edit]
結構、パラパラ降ってませんでしたか?

又兵衛桜、また諦めてしまいましたよ。(^_^;)

御所の櫛羅周辺も良い花見スポットが有りますが、ご存知ですか。
【2014/04/06 09:24】 | 奈良の林 #79D/WHSg | [edit]
人影の少ない桜路は良いですね♪
こちらだと、花宴会の人達を縫うように……風情ありません(汗)。
【2014/04/06 10:24】 | butoboso #79D/WHSg | [edit]
奈良の林さん
そうなんですよ、8時頃は良かったんですが
曇り気味でぱらぱら降ってきましたよ。
櫛羅周辺って知りませんね、場所を教えてください。
【2014/04/06 14:24】 | モゼール #79D/WHSg | [edit]
butobosoさん
奈良はけっこう花見の場所が多く
穴場も多いようですね。
【2014/04/06 14:30】 | モゼール #79D/WHSg | [edit]
こんばんは
散った直後の道を走るのも楽しそう。
最後に山。
考えてはいましたが時間の関係で断念でした。
【2014/04/07 00:41】 | やぎぬま #79D/WHSg | [edit]
やぎぬまさん
まだ山の上、吉野山はこれからですが
人が多すぎますね。
人混みは嫌いなので、まだ行った事はありません。
【2014/04/07 10:41】 | モゼール #79D/WHSg | [edit]
県道30号線を櫛羅の交差点からか500mほど向かった辺りに谷に沿う様に見事な桜並木が有りますよ。

次のシーズンに行ってみて下さいね。
【2014/04/07 20:57】 | 奈良の林 #79D/WHSg | [edit]
林さん、ありがとうございます。

忘れないよう覚えておきます。
【2014/04/07 22:15】 | モゼール #79D/WHSg | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kuromoricycle.blog.fc2.com/tb.php/347-1da97876
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)